タグ

2007年4月15日のブックマーク (6件)

  • マンガラブー: あたしは胸のおまけなの?〜胸の大きい女の子のお話。

    言葉は、難しい。 人によって感じ方が違うので。 ところで私は、女の人の大きな胸を表現する「巨乳」という言葉が、実はけっこう嫌いじゃないです。 おそらくは男性誌から出てきた言葉じゃないかと思うんですが、なんというんでしょうか、性的な視線を元に出てきたと思われる言葉にも関わらず、 「大きい乳だから、巨乳」 というあまりにそのまんまで即物的な表記が、たとえば昔の「ボイン」(死後)みたいな言葉から感じられた「スケベオヤジのニヤニヤ笑い」的ニュアンスを、はからずも取り除いちゃってるような気がするのです。 「大きいですけど、それが何か?」 って感じすらして、いっそすがすがしいというか。 …とはいえ、それはあくまで私の個人的な感じ方。 違うとらえ方のほうが一般的な気もします。 不愉快に感じられたら、ひらに御容赦を。 さて、最近、「巨乳」の女の子が出てくる少女マンガを読みました。 でも、このヒロインのおか

    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    『本人の思惑とは無関係に、性的な視線で見られてしまうことにひそかに傷ついていた』『誰にも理解されない私の内側を理解してくれることである、という乙女ちっく派に共通とも言える恋愛観』
  • 桃ちゃんという視点とキャラクターの意味するものは - 吉田アミの日日ノ日キ

    についてhttp://d.hatena.ne.jp/Capitalizm/20070413/p1を読んでいてふむふむーなるほどーと楽しく読んだ。まなび原稿はオトナアニメに書ききっちゃったので特に書くことはないんだけど、まなび以外の個々のキャラクターについてまで言及しなかったのでちょっと書いてみることにする。 メタレベルの召還者としての桃ちゃん、視聴者のメタファーとしての桃ちゃんという指摘なんだけど、私もだいたい同じように見ている。んで、桃ちゃん的キャラというのはわりとアニメ見ていると一定数いて、すでにキャラとして成立しているように思う。象徴として思い浮かべるのは『カードキャプターさくら』における友世ちゃんですね。すでに誰か指摘して評論文書いてたらごめん!だが私はそういうの読んだことないので(笑)無知を承知に続けさせてもらいます。 友世ちゃんも常にさくらちゃんをビデオで録画するキャラとして登

    桃ちゃんという視点とキャラクターの意味するものは - 吉田アミの日日ノ日キ
    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    「アニメ文法を理解した層」-「もう知っているのでいちいち説明されるのがウザい!と思っているようだった」『何故、語りたがるかといえば、答えは簡単。語りやすいように作ってあるから』
  • 4.27~4.29 D.M.C×TOWER RECORDS×??? イベント開催決定!

    面白さに創意工夫! 白泉社より発行している青年向け雑誌「ヤングアニマル」の紹介ページです!

    4.27~4.29 D.M.C×TOWER RECORDS×??? イベント開催決定!
    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    ヴィジュアル系的参加メンバー:「筋少,ラルク,ムック」アイドル的参加メンバー「小倉優子,MEGUMI,カエラ」
  • 実現化する能力 - finalventの日記

    五反田先生にまた失笑されてしまうが、これはなんとかならんのかと思う。 これ⇒はてなブックマーク - 富を築くためにどうしても克服しなければならない16のウィーク・ポイント (手帳2.0) まあ、どうでもいいといえばいいし、ニューソートとか議論する気もない。 で、「思考は現実化する」だが、これはある意味で、自己催眠的な技法だ。あまり書きたくはないが、人間の意識にはメカニカルな部分がある。そこをうまく制御すると、各種の成功が得られる。 ついでだから言うけど、これは、あれ、環境管理型権力のようなものだ。自分がなにか成功目標を設定する、そしてそれに整合した環境管理型権力に自分ではめ込む。たとえば、英語の能力を向上させたいとする。そこで環境管理型権力的に勉強するしかけをつくる。勉強が惰性になればそして環境に馴染めば成功する。そりゃ、まじで一日100個英単語覚えるだけでもたいしたもの。問題は、人の心は

    実現化する能力 - finalventの日記
    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    ビジネスパーソン大人気のナポレオン・ヒル『思考は現実化する』=「環境管理型権力」。『重要なのは、「思考が現実化するまでのプロセスにおける意志」の働かせかと自己報酬なのだ。もっと言えば、努力の技術だ』
  • 『存在論的、郵便的』番外批評

    『存在論的、郵便的』(東浩紀)・『終らない消費社会』(大塚英志) 大塚英志と東浩紀、それぞれの解決 ●大塚英志が示した正統でラディカルな解決方法 要はぼくたちに管理職になるカクゴがあるかどうかである。 『終らない消費社会』(大塚英志) 上記の大塚英志の言葉は92年末にバブル崩壊までを総括したコラム(『スタジオ・ボイス』掲載、『仮想現実批評』収録)でのもの。 もともと、これは大塚英志が属する世代であるところのいわゆる新人類世代にとっての大きな問題提議であり、同時にその解決方法でもある。そして私見だが、解決方法はこれしかないというのが現況の全てであり必要なのだ。大塚英志はここで団塊の世代などとは違ってカチッとした父性を提示する必要を問うている。それは父性あるいは超越的自我の不在にあって、自らはどうあるべきかをラディカルに問うものでもある。 団塊世代がニューファミリーのコンセプトのもと

    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    <『存在論的、郵便的』(東浩紀)・『終らない消費社会』(大塚英志) 大塚英志と東浩紀、それぞれの解決>「要はぼくたちに管理職になるカクゴがあるかどうかである」
  • ハレ100回分ユカイに愛して下さい (ただし 21時まで)

    「涼宮ハルヒの憂」というアニメがあるようでして、これも mihimaru GT に引き続き、最近になってようやく知ったシリーズに追加の方向で。でも、調べてみるとアニメとしては 2006/04 から放送開始だそうで、こちらは案外フレッシュな情報で一安心だべさ。それにしても、ハルヒという名前の女の子は珍しいかも。「春陽」と書くのかな。それとも「波留妃」とか?(笑) あと、「憂」というネガティブ且つ画数がハンパなく多い単語をタイトルに含ませるアニメというのも珍しいかも。 さてさて、このアニメのエンディングテーマ曲「ハレ晴レユカイ」の振り付けが Berryz工房に似ているとか似ていないとかいう話を小耳に挟んだので、普段、振りを気にする方ではないのだけど、ちょっくら見てみた。YouTube で "haruhi ed" のキーワードで検索すると出るわ出るわ状態なので、興味がある方はご参考まで。 ザ

    ハレ100回分ユカイに愛して下さい (ただし 21時まで)
    Imamu
    Imamu 2007/04/15
    「ハレ晴レユカイ」-Berryz工房