タグ

2007年9月7日のブックマーク (4件)

  • ヴィジュアル系をPVで時代順に振り返ってみないか? scene1‐ニコニコ動画(夏)

    2007年08月01日 07:35:46 投稿 ヴィジュアル系をPVで時代順に振り返ってみないか? scene1 ●V系かどうかあいまいな物も含めて取り上げています。V系は音楽ジャンルではありません。「これはV系ではない」などといった主観丸出しの発言は控えて下さい。●「1987~1992」区間内は順不同です。●「曲の年代順」で並べて居ります。●音量差、申し訳ありません。【scene1】sm741576【scene2】sm751888【scene3】sm755233【scene4】sm761427【scene5】sm763551【scene6】sm763634【オマケ編】sm768184【補完編】sm1036846【ロキノン編(別の方が作成)】sm1137065

    Imamu
    Imamu 2007/09/07
    1987~1994,
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2007/09/07
    『ヒロインがおかしくなるとき、ヒロインだけを「狂気」という名の檻に閉じ込めて、全責任をヒロインの異常性に帰すようなヤンデレの捉え方、この一面的な捉え方は大いに問題のある捉え方と思います』
  • 裏テーマは「他のヲタに差をつける!」アニメ検定に向け、桃井講師による講義実施 - 電撃オンライン

    「アニメ検定実行委員会」は、11月23日に実施する「全国総合アニメ文化知識検定試験」に向け、「アニメ検定トークセッション」を8月~11月にかけて開催する。その第1回「声優と音響 音楽と主題歌」が、桃井はるこさんを講師に迎えて文京学院大学・文京学院短期大学 郷キャンパスにて行われた。 「全国総合アニメ文化知識検定試験(通称、アニメ検定)」は「アニメに関してのさまざまな知識を学び、アニメをより楽しむこと」を目的に行われる、アニメ全般に関わる知識についての検定試験。2007年11月23日に、東京都内にて第1回目の試験が実施される。 その試験に向けて全9回開催される「アニメ検定トークセッション」では、作品の作り方や流通にいたるまで、アニメ業界に関するさまざまなテーマが扱われる。その第1回「声優と音響 音楽と主題歌」は、声優・アーティストとして活躍中の桃井はるこさんが講師を担当した。 パリッとした

    Imamu
    Imamu 2007/09/07
    桃井はるこ先生による声優とアニメ主題歌の講義
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Imamu
    Imamu 2007/09/07
    【SFの中のゴシックカルチャー】(小谷真理、マーク・ドリスコル、高原英理、高柳カヨ子)