タグ

2008年5月14日のブックマーク (5件)

  • Perfume対談~偽かしゆか現る! [テクノポップ] All About

    Perfume対談~偽かしゆか現る!Perfumeのライヴで見かけた人もいるのではないでしょうか、偽かしゆかちゃん。身内の内部告発により実現した、偽かしゆかちゃんによるなりきり“かしゆか”ファッション講座。 以前、博士との「Perfume対談~なりきりファッション講座」で以下の呼びかけをしました。 先生: Perfumeのライヴに行くと、数は少ないですが、Perfumeファッションの女の子を見かけますね。 博士: 偽かしゆかちゃんですね。 ぜひ、名乗り出て欲しいですね。 先生: 名乗り出てくれたら、インタヴューしたいです。 これを読んだ偽かしゆかちゃんの身内の告発により、偽かしゆかちゃんは今回のインタヴューに登場することになりました。 では、インタヴュー始めましょう。 愛称は?先生: かしゆかさん、はじめまして。いや、偽かしゆかさんと失礼なことを言ってしまい申し訳ございません。でも、偽=フ

    Perfume対談~偽かしゆか現る! [テクノポップ] All About
    Imamu
    Imamu 2008/05/14
  • ビジュアル系とヤンキー - La r?volution d’abord et toujours!

    「ヤンキーとファンシーは日の心である」とは故ナンシー関の名言であるが、日文化のメインストリームにはこの2つの要素が色濃く刷り込まれていることを実感せざるにはいられなかった。……というのはX JapanのHideを追悼するイベント「Hide Memorial Summit」である。私はこの様子をwowowで見たのだが、その横溢するヤンキー臭、そしてドメスティックぶりには唸らされた。 たとえば、YoshikiなりToshiが絶叫する言葉。「てめぇら最高だぜー」「腹から声を出せー」とか。これはそのまま特攻服を着たニイチャンたちが叫んでも全く違和感がない。風になびく旗指物は、暴走族の旗以外の物に見えるか? 菊地成孔氏いわく、「ヘヴィメタルは大音量のベートーベン」だそうであるが、ヴィジュアル系の音は西洋クラシックよりもむしろ、そのダサかっこいいメロディは演歌を思わせる。終いにはギターを床に打ち付

    ビジュアル系とヤンキー - La r?volution d’abord et toujours!
    Imamu
    Imamu 2008/05/14
    エックス大好きなのにあのヤンキーがあまり得意ではない。
  • 『漫画をめくる冒険』を読んだ : ランゲージダイアリー

    2008年05月10日21:03 『漫画をめくる冒険』を読んだ カテゴリその他色々な書籍の感想雑想@最新 aiba20 Trackback(0) ブログネタ:声優・マンガ・アニメなどの情報やイベントの感想 に参加中! いずみのさんの『漫画をめくる冒険――上巻・視点』をさっそく読んでみました。 送り手(漫画家)とか受け手(読者)とか関係なく、「漫画」に関わる人、「漫画」を愛する人には是非手にとって読んで欲しい一冊。 ◇ と言いつつ、漫画を愛する人に送る「漫画論」の読み物としてよりも(「漫画論」としての価値はもう前提になっている感じ)、「主観と客観」という古典的には哲学の分野、最近では認知科学の分野に至るまで長きにわたって重要視されているテーマに関して新しい知見を提出している読み物としての側面の方に個人的には目が行きました。 これは、の中で『School Rumble』の考察(というよりはも

    『漫画をめくる冒険』を読んだ : ランゲージダイアリー
    Imamu
    Imamu 2008/05/14
    「主観ショット」「客観ショット」「身体離脱ショット」『人間の知覚は主観性にギアが入る時と客観性にギアが入る時とがまずあるというのを前提にしながら、だけど主観と客観の中間にギアが入っているような』
  • なぜオタクはニコニコ動画を語れないのか 「ネット動画時代の芸術作品」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    なぜマンガは子供が見るものなのか マンガは子供が見るものと言われてきた。日のようなマンガによる多様な表現が行われるマンガ先進国でも、まだまだそのような考えは根強い。 なぜマンガは子供が見るものなのだろうか。簡単に言えば、実写に比べて画像表現のリアリティに欠けるからだろう。カメラが写すだけでは、光の情報しかない。人が「見る」ということは、「〜として見る」というように能動的に解釈することが必要である。 マンガは必要な情報だけを抜き出し、デフォルメされて書かれる。だから写真を見る場合には一から解釈する必要があるのに対して、マンガはすでに解釈されて提供される。(実際は写真もなにを写すというような解釈が含まれている。) 社会性が未熟な子供に対してマンガは、かわいいものはかわいく、怖いものは怖く、描くことで理解しやすいように噛み砕いて提供してあげる。その中で子供は社会的な解釈の共通基盤を学んでゆく。

    なぜオタクはニコニコ動画を語れないのか 「ネット動画時代の芸術作品」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    Imamu
    Imamu 2008/05/14
    音楽評論家はどういう位置なんだろうか『ニコニコ動画は行為系の「オタク音楽カルチャー」』『音楽を楽しむのは「聴覚-運動系」(「行為系」)であり、オタクに楽しむのは「視覚系」(「認知系」)である』
  • http://www.sodaw.co.jp/studio/picos/

    Imamu
    Imamu 2008/05/14
    見に行きたいけどねぇ