タグ

2009年9月13日のブックマーク (4件)

  • maplus3 金田朋子バージョン

    この声でのナビなんか最強ですよね。この声だと笑って事故りそう、、、。

    maplus3 金田朋子バージョン
    Imamu
    Imamu 2009/09/13
    PSPソフト
  • アニメにおける「携帯電話」の表現について - tukinoha’s blog

    アニメにおける基的な技法である「モンタージュ」は、しばしば遠く離れた2人をすぐ近くに存在するかのように描きます。『ガンダム』では1つの画面を2つに分割する技法が頻繁に用いられますが、これもモンタージュと同様に、離れた場所にいる2人が同じ場所で向かい合っているように見せかける技法であると言うことができるでしょう。 一方で、『ef - the latter tale.』のデモに見られるように、他者との対比や画面構成によって「近いようで遠い」距離感を表すことも、アニメは得意としています。 では、全然近くない、遠く離れた2人を描くにはどうすれば良いのでしょうか? 背景を変える、言葉を変える、服装を変える……理屈の上ではわかるのですが、どれも心情に訴えかける効果的な表現とは言いづらいような気がします。つまり、アニメというメディアは「近さ」と「微妙な遠さ」を描くことを得意としながらも、心理的あるいは

    アニメにおける「携帯電話」の表現について - tukinoha’s blog
    Imamu
    Imamu 2009/09/13
    一方が他方の時間を支配する(電話)、あるいは無視する(メール)という「個人的な」性質』//携帯電話の「現前性」『親密さを図るものさしとして「距離」の重要性が薄れ、代わって「同時性」が』
  • カフカと手紙 - tukinoha’s blog

    アニメにおける「携帯電話」の表現について - tukinohaの絶対ブログ領域 昨日もお知らせしましたが、ぶっちゃけ誰も読んでないみたいなので、加筆部分(の一部)だけ転載。 作家のフランツ・カフカは、恋人に向けて書いた膨大な量の手紙を残していますが、その中には「手紙について書かれた手紙」も存在しており、コミュニケーションに関する彼の鋭い洞察がうかがえます。例えばこういう内容。 「われわれはあまり一緒にいませんでした、それは当ですが、しかしたとえわれわれが一緒にいたとしても、ぼくはあなたに(ただし実行不可能なことですが)ぼくを手紙から判断するよう、直接の経験からそうしないように頼んだでしょう。手紙にひそむ可能性は、僕の中にもひそんでいます」 ― 1915年3月25日付 ― これをカフカの対人恐怖症の表れだと考えても、必ずしも間違いとは言えません。ただ、ここでは最後の「手紙にひそむ可能性は、

    カフカと手紙 - tukinoha’s blog
    Imamu
    Imamu 2009/09/13
    『何かを、それについて考えたり話したりする対象にしようとすることは、私とその「何か」を引き離すことでもある』
  • キャラの複数使い分けができなくなっているのか? - the deconstruKction of right

    Imamu
    Imamu 2009/09/13
    複数のキャラを、一人が演じる/一人が一キャラとなる/一つのキャラを複数の人間が引き受ける(初音ミク、アイドルマスター、など)//.『自分に表象として与えられるデータは全てリアルなのだと受け取る心性』