タグ

2012年1月6日のブックマーク (4件)

  • 【大切な話】|愛狂います。 えみる オフィシャルブログ 「脳味噌。」 Powered by Ameba

    Imamu
    Imamu 2012/01/06
    解散前にライブ見といて良かった
  • 「90年代Jロック」という言葉から始まる90年代の邦楽の話

    「Jロック」という言葉は90年代にビーイングが使っていたが、特に定着はしていないジャンルだった。そのため「90年代Jロック」と言われても、誰も定義がわからなかったので、その定義を探る旅が始まった! ※ビーイング以前に「Jロック」という言葉は使われていたとばるぼらさんの指摘があったので追加しました

    「90年代Jロック」という言葉から始まる90年代の邦楽の話
    Imamu
    Imamu 2012/01/06
  • 【前編】アメトーーク! 終焉の危機も!? 加地倫三Pが明かす2012年展望&ブレイク芸人

    深夜帯ながら異例の高視聴率を叩き出し、DVDも発売すれば大ヒットと、今やテレビ朝日を代表するバラエティ番組となった『アメトーーク!』(毎週木曜 後11:15~)。ORICON STYLEでは新年恒例となる、同番組プロデューサー兼総合演出・加地倫三氏にインタビューを敢行。今年春には10年目に突入する長寿番組となりながらも好調を維持し続ける同番組だが、加地氏からは「去年の11月くらいにちょっとヤバイなって思うときがあったんです。僕の中で終焉が見えたというか。立て直さないと命取りになるなって…」と意外なコメントが返ってきた。 ■ 遊んでいるだけのキャリアの番組では無くなってきた 『アメトーーク!』といえば、“括りトーク”という番組形態を確立させ、独自のマニアックなアプローチでさまざまな人気企画を発表。常に他局からもその動向が注目されている。昨年を振り返り、加地氏は「上半期は諸見里がブレイクした『

    【前編】アメトーーク! 終焉の危機も!? 加地倫三Pが明かす2012年展望&ブレイク芸人
    Imamu
    Imamu 2012/01/06
    「加地氏は、“メジャーマニアック”という言葉を信条としており」
  • 「未知との遭遇は如何にして可能か?」(前編)佐々木敦×千葉雅也: ジュンク堂書店Podcast

    ジュンク堂書店の店頭で行われているトークセッションやイベントなどを配信するポッドキャスト(ベータ版)です。 *予告なく終了する場合がありますのでご了承下さい。 iTunes Storeでも公開されました!iTunesをご利用の方は、このページから iTunes - Podcast - ジュンク堂書店「ジュンク堂書店Podcast」 「iTunesで見る」をクリックし、「無料購読」をクリックすると登録できます。 送料無料、最短当日出荷の丸善&ジュンク堂ネットストア もぜひご利用下さい ※トークセッションのPodcast配信は終了しました。 2011/12/17@ジュンク堂書店新宿店 佐々木敦『未知との遭遇――無限のセカイと有限のワタシ』(筑摩書房)刊行記念トークセッション 「未知との遭遇は如何にして可能か?」 佐々木敦×千葉雅也 ネット的セカイが遍在化し、 検索エンジンを駆動させれば、たち

    Imamu
    Imamu 2012/01/06
    宇野氏トリプルH90年代J-ROCK話を見て、ここの20年周期説(80年代-00年代)と90年代が微妙に忘却される話を思い出して味わい深くなった