タグ

ブックマーク / rittor-music.jp (6)

  • 音楽あるある話からエフェクター愛まで……「女子高生エフェクターを買いにいく!!」作者・まつだひかりの正体に迫る!

    音楽あるある話からエフェクター愛まで……「女子高生エフェクターを買いにいく!!」作者・まつだひかりの正体に迫る! 2月上旬、ニコニコ動画とYouTubeにあるアニメ作品がアップされました。題して「女子高生エフェクターを買いにいく!!」。この作者で、自身もバンドを組んでいるまつだひかりさんと、制作に協力したバンドメンバーであり夫のこいちさんの正体を知るべく、突撃してみました! 「女子高生エフェクターを買いにいく!!」はギターを始めたばかりの女子高生が楽器店に出向き、エフェクターを購入するまでが描かれているのですが、これがまた経験者にとっては、端々に現れるあるあるが他人にシェアせずにいられないんです。 それほど強い共感を呼んだこのアニメ、制作したのはいったいどんな人なんだろう? ということで、作者のまつだひかりさんを直撃しました! ギター・マガジン編集部の尾藤も同席し、“楽器あるある”について

    音楽あるある話からエフェクター愛まで……「女子高生エフェクターを買いにいく!!」作者・まつだひかりの正体に迫る!
    Imamu
    Imamu 2014/02/22
    「表紙(下写真左)は田渕ひさ子さんに了承を得てギターを描かせていただきました」すごいなひさ子さんとのかかわりもあるのか
  • 第8回:鼎談 藤本功一+宮川弾+山口優(後編)〜男がメロディを作るとき | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン

    EDカップリング曲「キミの魔法」からキャラソン「Call me Anne」「今日も言えない」「きっとね、ずっとね、よろしくね」まで、『たまこまーけっと』を彩る楽曲群の詳細な制作エピソードをお届けします! マニュアル・オブ・エラーズ(マニュエラ)の作家陣に聞く、アニメ『たまこまーけっと』の音楽制作。藤宮川山口鼎談の後編では、歌詞についてより深く掘り下げつつ、楽理方面や機材にも話題が及びました。音楽制作をされている方は、ぜひ参考にしてください。 「キミの魔法」制作秘話 ——前編で「ドラマチックマーケットライド」のことをかなり詳細にお話いただきましたので、エンディングのカップリング曲「キミの魔法」についても、教えていただけますか? 山口 前の僕のインタビューで、「ねぐせ」のカップリング曲の「キミの魔法」は、実はエンディングのもう1つの候補曲だったっていう話をしちゃってるんだけど、アレンジ丸投げ

    第8回:鼎談 藤本功一+宮川弾+山口優(後編)〜男がメロディを作るとき | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン
    Imamu
    Imamu 2013/07/27
    「場所によっては子音と母音でボリューム変えてるところもあった。この曲みたいな“商業ポップス”のデザインは、逆にそういうディティールをきちんとやって初めて“普通”として成立する」
  • 第6回:対談 ゲイリー芦屋+山口優(後編)〜キャラソンとか劇伴、OP・EDとはまた別の宇宙が、ここにある | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン

    作曲家のゲイリー芦屋氏と音楽プロデューサーの山口優氏に伺う、『たまこまーけっと』の劇中曲の世界。今回は第3話以降の劇中曲のことから、ライナーに隠された意味、舞台探訪まで、じっくりお話しいただきました! 『たまこまーけっと』の音楽プロデューサーを務めた山口優氏と劇中曲を担当したゲイリー芦屋氏の対談後編では、シミュレーションとオリジナリティや、並行世界、2.5次元と、音楽対談らしからぬ用語が頻出しつつも、やはりその根底には当然のように音楽が横たわっています。早速、お届けしましょう! 大西洋のエキゾチカ2013 ――対談後編では、「My Love’s Like」「Un Lieu de Rencontre」以外の劇中曲のお話をまずはお聞きできたらと思います。 山口 結構特典CDに入る予定が無い曲もあって、例えばエキゾなんかもそうですね。アニメの中では南の国から来たチョイに聴かせたら、「こんなのわた

    第6回:対談 ゲイリー芦屋+山口優(後編)〜キャラソンとか劇伴、OP・EDとはまた別の宇宙が、ここにある | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン
    Imamu
    Imamu 2013/07/12
    「シミュレートは誰かの作家性をなぞるってことではなく、自分の作家性をその時代……例えば60年代……にとけ込ませるための方法論なんですよね」
  • 第3回:対談 片岡知子+山口優(前編)〜淡々とした女の子らしさで、フランス近代や教会音楽をイメージ | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン

    『たまこまーけっと』の音楽世界をひもとく連載の3回目は、劇伴とオープニング曲を手がけた音楽面の中心人物である片岡知子氏と音楽プロデューサー山口優氏による対談です! 京都アニメーションの新作アニメ『たまこまーけっと』(2013年1〜3月放送)は、アニメ体の魅力があるのはもちろんのこと、音楽面での独特なアプローチも注目を集めています。作品内にレコード店が登場し、架空の劇中曲が作られているという意味では、音楽アニメと言ってしまいたい誘惑にかられるほどです。そこで連載では『たまこまーけっと』の音楽制作を担当した作家集団、マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ(以下マニュエラ)の皆さんに、どのように楽曲が作られていったかをお聞きしています。 今回からは、音楽面の中心人物である片岡知子氏と、全体を統括したマニュエラ代表山口優氏の対談を前後編の2回に分けてお送りします。前編は主に、劇伴のお話を伺っ

    第3回:対談 片岡知子+山口優(前編)〜淡々とした女の子らしさで、フランス近代や教会音楽をイメージ | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン
    Imamu
    Imamu 2013/06/22
    「フレンチポップさをどのテンションにしようかというのを考えていました。ミシェル・ルグランではないし、イタリアのトロヴァヨーリでもないし……。」
  • 第2回:インタビュー 山口優(後編)〜お琴バージョンでも成り立つ曲を作りたい | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン

    山口優氏が語る『たまこまーけっと』の音楽制作(後編)。キャラソン録音時のエピソードから、ED 「ねぐせ」の詳細までをお送りします! これを読めば、『たまこまーけっと』が10倍面白くなる!? 『たまこまーけっと』の音楽プロデューサーを務めた山口優氏のインタビュー後編では、自身が制作にかかわられた楽曲の話を中心に伺いました。エンディングテーマの「ねぐせ」、キャラクターソングの「おもちアフェっクション!」、そして劇中曲「恋の歌」などは、どのような意図で作られたのか。その真意を、早速伺っていきましょう! 仮歌は初音ミクで ――山口さんは『たまこまーけっと』の音楽制作を音楽プロデューサーとして束ねる一方で、作家として曲の制作も行なわれていますね。 山口 僕は今回、自分では曲は作らないつもりでいたんです。プロデューサーに徹しようかと。でもエンディングはいろいろ考えた末に自分が適任なのかもしれないと思っ

    第2回:インタビュー 山口優(後編)〜お琴バージョンでも成り立つ曲を作りたい | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン
    Imamu
    Imamu 2013/06/22
    「僕より7〜8歳くらい若いと、ニューウェイブの頃の美意識やら手法やらが体に染み付いてない~ネオアコ以降になってしまう」「アニメ本体も音楽も声優さんも、徹底的に分析されている~逆にこちらもそれを想定」
  • 第1回:インタビュー 山口優(前編)〜渋谷系ではなく、ソフトロックなんです | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン

    主題歌、劇伴、キャラソンに加え、劇中曲という架空の楽曲までが存在する『たまこまーけっと』の独特な音世界。その詳細を音楽プロデューサーの山口優氏に伺いました! 京都アニメーションの新作アニメ『たまこまーけっと』(2013年1〜3月放送)は、もち屋の娘である北白川たまこを主人公にした、商店街と学校が主な舞台の作品。京都アニメーションの制作で、山田尚子氏(監督)、吉田玲子氏(脚)、堀口悠紀子氏(キャラクターデザイン)というスタッフ陣でも話題となりました。そして、その独特な音世界を作り上げた作家集団、マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ(以下マニュエラ)にも注目が集まっています。 そこでRandoMでは、マニュエラへの大規模取材を敢行。いかにして『たまこまーけっと』の音楽が作られていったのかを、じっくり伺いました。まずはマニュエラ代表であり、『たまこまーけっと』の音楽プロデューサーを務めた山

    第1回:インタビュー 山口優(前編)〜渋谷系ではなく、ソフトロックなんです | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン
    Imamu
    Imamu 2013/06/08
    ソフトロックもわりと後付っぽい言葉だと思っていました
  • 1