タグ

2021年7月11日のブックマーク (7件)

  • 二次創作と著作権をちょこっと考えてみた|菅 浩江

    二次創作と著作権についてはココを見たらいいよ、と言われるくらいのつもりで、力を込めて書きました。 昨今流行りの人気ゲームのひとつが「版権に厳しい」ので有名な企業の作です。二次創作と版権について考えると「へええ、そういうことだったんだ」と認識を新たにすることがすごく多かったので、私の「へええ」をまとめておきます。 法律の専門家ではないので、間違いがあったらご指摘ください。 また稿は客観的なまとめと、すべての役職を取り払ったスガ個人の感想であり、二次創作を推奨または禁止する意図はありません。 ご指摘を受け、改定、追記、しております。文末を参照してください。 (2021/07/11) ポケモン事件について複数人からの批判がありました。「おおごとになった一因」と表記し、事件の原因という書き方はしていませんでしたが、念のために補足しました。 (2021/07/21) 「二次的著作物」と「二次創作

    二次創作と著作権をちょこっと考えてみた|菅 浩江
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    いいまとめです。「同人誌活動は著作権的には黒です」と同人誌は二次創作しかないような書き方になっていますが、オリジナル創作系などその他の同人誌のことも忘れないでください。数はずっと少ないですけどね
  • 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー 2021年07月11日08時00分 インタビューに答える宮崎徹教授 ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。(時事ドットコム編集部) 動物関連ニュース ―宮崎先生は獣医師ではなく、人間の病気を治すお医者さんなのに、なぜネコの腎臓病治療に取り組まれたのでしょう? 私は30年ほど前、病院で患者さんを診療する臨床医から、病気の成り立ちや難病の治療法を解明する基礎研究者に転じまし

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    高齢の飼い主向けに10歳や20歳の猫が重宝されるようになったりするのかな
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 614人感染確認 前週日曜より96人増 | NHKニュース

    東京都内では11日、新たに614人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、22日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 都は、市中での感染のリスクが高まっているとして、12日から始まる緊急事態宣言の期間中も不要不急の外出や会などを控えるなど、さらなる感染対策の徹底を呼びかけています。 東京都は11日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて614人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より96人増え、22日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 11日までの7日間平均は733.9人で、前の週と比べて126.1%となりました。 11日の614人の年代別は、 ▽10歳未満が24人、 ▽10代が50人、 ▽20代が208人、 ▽30代が119人、 ▽40代が109人、 ▽50代が64人、 ▽60代が21人、 ▽70代が12人、

    東京都 新型コロナ 3人死亡 614人感染確認 前週日曜より96人増 | NHKニュース
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    376(6/20)386(6/27)518(7/4)→614。7日平均733.9(7日前比【126.1%】昨日は720.1/127.9%)。グラフの右端を8/22にしました。重症者62(7/7)-60-62-63-61。昨日時点の感染者6,270前日比+385 https://f.hatena.ne.jp/Imamura/20210711165126
  • インドから広がったデルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワクチンの効果について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国内でもデルタ型と呼ばれる変異ウイルスが広がってきています。 このデルタ型変異ウイルスの特徴について、現時点で分かっていることをまとめました。 東京都内ではアルファ型からデルタ型に置き換わりつつある東京都内のデルタ型変異ウイルス(L452R)の陽性率の推移(第53回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より) 東京都では新規感染者数が急増してきていますが、その要因の一つとしては変異ウイルスが挙げられます。 第4波以降、従来の新型コロナウイルスよりも感染力の強いアルファ型と呼ばれるイギリスから広がった変異ウイルスが主流になっていること、そして現在はアルファ型よりもさらに感染力が強いデルタ型と呼ばれるインドから広がった変異ウイルスが徐々に主流になりつつあります。 6/28〜7/4の週ではすでに全体の14.7%を占めています。 デルタ型変異ウイルスが検出されている国(WHO. S

    インドから広がったデルタ型変異ウイルス 感染力、重症化リスク、ワクチンの効果について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    感染や重症化しやすいがワクチンで死亡率は下がる。デルタ株拡大とワクチン接種のどちらが早いか。ワクチン接種が政府予想より早くて在庫が足りないとか言ってる国はこれからオリンピックをやるそうだが正気なの?
  • “五輪で感染拡大しないよう対策を” 全国知事会で意見相次ぐ | NHKニュース

    東京オリンピックの開幕を来週23日に控え、全国知事会は会合を開き、オリンピックによる人の移動を抑制することや、水際対策を徹底することなどを近く、国に求めることになりました。 オンラインで開かれた会合では、東京オリンピックの観客をめぐって意見が交わされました。 札幌ドームでの競技が無観客となった北海道の鈴木知事は「無観客はやむを得ないが観戦を楽しみにしていた人の気持ちを無駄にしないためにも安全な観戦スタイルを国が呼びかけるべきだ」と指摘しました。 大阪府の吉村知事は「日の選手は当然応援するがお祭り騒ぎにならないように、知事会としても、自宅で観戦して応援しようと提言してはどうか」と提案しました。 一方、秋田県の佐竹知事は「観戦が不要不急ではないとは言えないのではないか。非常に言いにくいが、全競技で無観客が一番いいのではないか。直行直帰は無理だ」と述べました。 これに対し、宮城県の村井知事は「

    “五輪で感染拡大しないよう対策を” 全国知事会で意見相次ぐ | NHKニュース
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    お昼のニュースでは静岡県知事が「観客を入れて開催できます」と力強く言っていた。全会場無観客とはならないか。そもそも感染対策として人の移動を減らすために中止してほしいですけどね
  • 「あなたが歩道に飛び出したんです」息子を奪われた父の訴え | NHK | WEB特集

    安全なはずの「歩道上」で、中学生になったばかりの加藤大翔さんが亡くなりました。 見上げるほどの大きなトラックに巻き込まれて。 それから1年。最愛の息子を失った父親は言いました。 「大翔が飛び出してきたわけじゃない。あなたが歩道に飛び出してきたんです。大人がしっかりしなきゃだめなんじゃないですか」 ハンドルを握るすべての人たちにもう一度意識してほしい「一時停止」の大切さです。 (名古屋放送局記者 廣瀬瑞紀) 1年前の6月19日の朝、その事故は起きました。 現場に到着すると、雨の中、見上げるほど大きなトラックとつぶれた自転車が残されていました。 自転車が通行できる通学路の歩道を走っていた中学1年生の加藤大翔さんが、道路沿いのガソリンスタンドに入ろうと歩道を横切って左折してきた大型トラックに巻き込まれ、亡くなったのです。 事故から2か月後、ご家族に手紙を送った私に、父親の二郎さんが電話をくれまし

    「あなたが歩道に飛び出したんです」息子を奪われた父の訴え | NHK | WEB特集
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    トラックのドライバーは「早く入らないと後続車の迷惑になる」と考えてしまっていたんだろうな
  • 公明の重点政策に「新・Go Toキャンペーン」感染収束を前提に | NHKニュース

    経済の立て直しなどに向けて公明党は重点政策を取りまとめ、ワクチン接種が進み感染が収束することを前提に、観光や飲などの消費を喚起する「新・Go Toキャンペーン」の実施などを盛り込んでいます。 新型コロナウイルスの影響が続く中、公明党は収束後を見据え、経済の立て直しなどに向けた重点政策を取りまとめました。 この中では、深刻な影響を受けている観光や飲業を支援するため、ワクチン接種が進み感染が収束することを前提に、消費喚起策として「新・Go Toキャンペーン」を実施するとしています。 また、国産ワクチンや治療薬の迅速な開発と実用化を国家戦略に位置づけることや、児童虐待などの問題に対応するため、妊娠、出産から高等教育までの子育てを一体で支援する「子育て応援トータルプラン」の策定などを盛り込んでいます。 このほか、有罪判決などで失職した国会議員の歳費を返納できるようにする法改正の実現や、夫婦が希

    公明の重点政策に「新・Go Toキャンペーン」感染収束を前提に | NHKニュース
    Imamura
    Imamura 2021/07/11
    「ワクチン接種が進み感染が収束することを前提に」ここ本当によろしく頼みますよ