タグ

2021年7月15日のブックマーク (8件)

  • 大阪の不自由展会場に液体入り袋 サリンと記載も | 共同通信

    「表現の不自由展かんさい」(16~18日)の予定会場の大阪府立労働センター「エル・おおさか」(大阪市)に14日、「サリン」と書かれた文書と液体入りの袋が届いていたことが15日、センターの指定管理者への取材で分かった。大阪府警は、危険な液体ではなく水の可能性が高いとみて調べている。 指定管理者によると、14日午前に封筒で郵送され、文書には展示に関連した抗議も書かれていた。職員ら約10人が約20分間避難。府警に被害届を出すという。センターには13日、「開催するのなら実力阻止に向かう」との脅迫文も届いている。

    大阪の不自由展会場に液体入り袋 サリンと記載も | 共同通信
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    これは「表現の不自由展」であるから、こういうテロ活動は主催者側の主張を強化して喜ばせる効果しかないことを送り主は分かっていない。愚かすぎる
  • サラリーマンが宇宙開発!? 手作り人工衛星に託す夢 | NHK

    今年2月、NASA=アメリカ航空宇宙局が打ち上げたロケットには、国家機関や大学の研究機関による人工衛星に混じって、日のサラリーマンたちが作った人工衛星が搭載されていました。“素人集団”が手作りした人工衛星が宇宙に行く。それってすごいことなのではないか。尽きぬ夢を語るサラリーマンたちを、入局3か月の“素人”新人ディレクターが取材しました。 (首都圏局/ディレクター 金谷隼一)

    サラリーマンが宇宙開発!? 手作り人工衛星に託す夢 | NHK
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    趣味が高じて人工衛星を実際に宇宙へ飛ばして運用する。いいですねー
  • 「行動制限だけに頼る時代、もう終わり」尾身会長が認識:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「行動制限だけに頼る時代、もう終わり」尾身会長が認識:朝日新聞デジタル
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    「金は出すから家にいろ」はもうやらないのかね…特別定額給付金を総選挙前に恩着せがましく配っても「遅いよ!」と言われて支持率は戻らないだろうから一刻も早くお願いしたい
  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 新たに1308人感染 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内では15日、新たに1308人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、2日連続で1000人を超えました。1週間前の木曜日からおよそ400人増えていて、感染の急拡大が続いています。また、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1308人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では14日、1000人を再び超え、これで2日連続で1000人を超えました。 1週間前の木曜日より412人多く、感染の急拡大が続いています。 15日までの7日間平均は882.1人となり、前の週の132.9%となりました。 15日の1308人の年代別は ▽10歳未満が50人、 ▽10代が103人、 ▽20代が450人、 ▽30代が256人、 ▽40代が211人、 ▽50代が153人、 ▽60

    東京都 新型コロナ 4人死亡 新たに1308人感染 2日連続1000人超 | NHKニュース
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    570(6/24)673(7/1)896(7/8)→1,308。7日平均882.1(7日前比【132.9%】昨日は823.3/130.3%)。7日間平均の前週比が下がらない。重症者61(7/11)-55-58-54-57。昨日時点の感染者6,864前日比+498 https://f.hatena.ne.jp/Imamura/20210715165754
  • バッハ氏「コロナ持ち込むことは絶対ない」というけれど…実際は五輪関係者の外出自由:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は14日、来日中のバッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長と官邸で会談した。記者団に公開された会談の冒頭で、首相は東京五輪の新型コロナウイルス対策に触れ「全ての関係者が感染対策をはじめ適切な行動をとることが、国民の理解、大会の成功に不可欠だ」と徹底した対応を要請した。バッハ氏は「コロナのリスクを持ち込むことは絶対にない」と言い切った。 首相は「政府としても万全の感染対策を講じて、安全安心の大会にしたい」と決意を改めて述べた。「人類の努力や英知を結集し、難局を乗り越えることを日から世界へ発信したい」と、大会の意義も訴えた。

    バッハ氏「コロナ持ち込むことは絶対ない」というけれど…実際は五輪関係者の外出自由:東京新聞 TOKYO Web
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    そもそもワクチン2回接種済みでも感染のリスクはあるのに、五輪関連の入国者が100%接種でもない状況で「絶対」とはいえない。加えて日本側のこのザル対応では感染拡大しないわけがない
  • 上機嫌一転「検査体制機能している」バッハ会長“違反”指摘に顔色こわばる - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    国際オリンピック委員会(IOC)トーマス・バッハ会長(67)が14日、官邸を訪れ、菅義偉首相と面会した。バッハ氏の車はパトカーに先導されながらのVIP待遇で官邸入りした。 菅首相からは「すべての参加者が感染対策をはじめ、適切な行動を取ることが大会成功には不可欠。徹底にぜひ努めていただきたい」と、万全なコロナ対策を求められた。バッハ氏は「我々が日国民にコロナのリスクを持ち込むことは絶対にない」と断言。続けて「実際にコロナ対策は機能している」と自信を持って説明した。 上機嫌のバッハ氏は面会後、取材陣から「(大会関係者向け規則集)『プレーブック』が守られていないとの報道もある。リスクがすでに日に持ち込まれているのでは。約束違反では」と指摘されると、顔色がこわばった。「日国民にリスクとなるプレーブック違反があったとの報告は、私のところには届いていない」と即座に否定。「検査体制はしっかりと機能

    上機嫌一転「検査体制機能している」バッハ会長“違反”指摘に顔色こわばる - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    質問した記者のツイート https://twitter.com/nankuru_akabeko/status/1415328969046462464?s=21 わりと顔に出る人なんだ。次は質問タイムなしになるかも。「顔色がこわばる」は「顔がこわばる」じゃないのか調べようっと
  • #五輪をどうする:「始まれば応援」見透かされた国民の心情 山口香さんの提案 | 毎日新聞

    発言する――。そこから絶対に逃げない人だ。東京オリンピックを目前に、柔道家の山口香さん(56)が日オリンピック委員会(JOC)の10年間の任期を終え、理事を退任した。JOCの中でただ一人、コロナ禍の五輪開催に懸念を表明してきた人だった。アスリートとして自身も五輪を体験した彼女が理想とする五輪は、当はどんなものだったのか。【小国綾子/オピニオングループ】 臆せず声を 山口さんは自分の考えを恐れず述べる。新型コロナウイルス感染がじわじわと拡大していた昨年3月、「私の中では開催する根拠が見つからない」と東京五輪の延期を主張した。今年2月、「会議に女性が入ると長くなる」という森喜朗氏の問題発言に対し、「東京五輪やパラリンピックのイメージがダウンしかねない」ときっぱりと批判した。ジェンダー的視点からだけではない。異論を抑圧するような発言を許してはいけない、と考えたからだ。 五輪の問題に限らない。

    #五輪をどうする:「始まれば応援」見透かされた国民の心情 山口香さんの提案 | 毎日新聞
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    理想の五輪は「国民一人一人が『自分たちも関われた』と実感できる大会」。なるほどねえ。政府が本気でそれを目指していれば感染対策をもっとちゃんとやったのだろうか
  • “安全安心な大会へ決意” 菅首相とIOCバッハ会長が会談 | NHKニュース

    東京オリンピックの開幕を前に、菅総理大臣は、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長と会談し「難局を乗り越える大会にすることを世界に発信したい」と述べ、万全な感染対策を講じ、安全安心な大会を成功させる決意を示しました。 菅総理大臣は14日午後、総理大臣官邸で、東京大会のため日を訪れているIOCのバッハ会長と会談しました。 この中で、菅総理大臣は「いよいよ来週から東京大会が開会する。アスリートが躍動する姿を通じ、未来のある子どもや若者が感動や夢を見つけ、新型コロナという困難に直面する今だからこそ、世界が団結し、人類の努力と英知を結集して、難局を乗り越える大会にすることを日から世界に発信したい」と述べました。 そのうえで「すべての参加者が、感染対策をはじめ、適切な行動をとることが、国民に対する理解や、大会の成功のためには不可欠だ」と指摘し、IOCに対し、主催者として選手や大会関係者への対

    “安全安心な大会へ決意” 菅首相とIOCバッハ会長が会談 | NHKニュース
    Imamura
    Imamura 2021/07/15
    「日本国民に対し、新型コロナのリスクをわれわれが持ち込むということは絶対にない」。絶対にだ!なんて軽々しく言えちゃうあたり、菅総理と気が合いそうね https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20210714/k00/00m/010/155000c