タグ

フェミニズムに関するIndigoBlue_Birdのブックマーク (9)

  • やっほ〜⭐︎穏健派フェミニストだよ〜⭐︎

    いつもあんまり注目されない穏健派だけど、今日からちょこちょこフェミニズムとかの話をしていくよ!!!!みんな、よろしくね!!!!✌️ これって誰向けの記事?😠「なんでフェミニストって問題ない表現にも噛み付くの?」 😠「なんでアンチフェミニストや無意識に現状加担してる男っていくら説明してもわかろうとしないし煽ってくるの?」 …みたいに、フェミニズム関連で対立しながらも、「相手陣営が何考えてるのか気になるな」と思ってる人向けだよ!「あいつらイカれてるから話しても無駄!」と思ってる人には向かない内容だよ!(読んでほしいけど!) あと、今後を憂える穏健派フェミニストにも見てほしいよ! 突然ですが自称穏健フェミニスト増田のゴール ①男女平等!性別に関係なく、自由な選択ができる社会にしていきたいよ! ②(男女ともに)性被害で悲しい目に遭う人を減らしたいよ!こう書くとヒューマニストじゃね?という感じ

    やっほ〜⭐︎穏健派フェミニストだよ〜⭐︎
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2025/03/15
    フェミニストの司祭がみんな男性嫌悪なんで穏健派を名乗るのは無理。ローマ教皇を戴かないカトリックなどカトリックとは言わない。プロテスタントのように別名で活動すべき。男女平等のルターになろう。
  • 「男は黙れ」「男が産めるの…だけ」新宿フェミ集会波紋、福島氏参加も事務所は取材拒否

    「男は黙れ」「男が産めるのうんこだけ」。政治的メッセージを掲げた黄色い横断幕の前で3人の女性が、こんな不適切表現をラップ調で連呼した―。3月8日の「国際女性デー」に合わせ、市民団体が9日に都内で開催した集会を巡り、波紋が広がっている。 問題の集会は、安保法制廃止などを活動理念に掲げる市民団体の女性らでつくる「フェミブリッジ・アクション東京」が企画し、JR新宿駅前で行われた。集会には社民党首の福島瑞穂氏や前東京都武蔵野市長で立憲民主党の松下玲子氏、共産党の吉良佳子氏ら現職の国会議員も参加した。 主催者側が動画サイト「ユーチューブ」に公開した映像によれば、「男が産めるの」コールは、集会の最後に披露された。主催メンバーで市民活動家の菱山南帆子氏ら3人がマイクを手に問題のコールを連呼し、集まった参加者も声を合わせたが、聴衆からは失笑する声も聞かれた。 また、賛否が分かれる選択的夫婦別姓をテーマにし

    「男は黙れ」「男が産めるの…だけ」新宿フェミ集会波紋、福島氏参加も事務所は取材拒否
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2025/03/13
    母性中心主義からの断種法の制定には日本社会党(現社民党)の加藤シヅエが大きな役割を果たしたんだし、まさにこれが党是なんじゃないの。
  • 怒れる韓国の20~30代男性に必要なもの【記者手帳】

    ソウル市長補欠選挙が行われた2021年4月7日、ソウル銅雀区の投票所に市民が並んでいる。放送3社の出口調査の結果、当時20代以下の男性の72.5%が「国民の力」のオ・セフン候補を支持した。これは60代以上の男性(70.2%)より高い数値だった/聯合ニュース 「20~30代の男性は政策、認識、社会的に孤立しているが、そうなったことには(国会議員)全員に責任があります」 6日、ソウル市漢南洞(ハンナムドン)の大統領官邸前の弾劾反対集会に参加していた33才の男性は、こう言って大統領の非常戒厳宣布を擁護した。来の役割を果たせていない国会に向けた「警告性の戒厳」は理解できると語った。彼のような30代男性たちは漢南洞の官邸前の弾劾反対集会の現場を率いた。それから2週間後、ソウル西部地裁を破壊し警察に暴力を振るった「1・19暴動」で逮捕された人の半分以上が20~30代男性であることが明らかになった。

    怒れる韓国の20~30代男性に必要なもの【記者手帳】
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2025/02/01
    チー牛、こどおじ、KKO(キモくて金のないオッサン)、自嘲が他者からの軽蔑に変化するあたりは日本もそう変わらないね。言語化できてないやら連帯してないやらで、当事者が悪い、差別されても仕方ないになるのも同じ。
  • なんで女って奢って欲しいってなるの?

    純粋に疑問なんだよな 男の場合ってさ 奢って貰うってなったら、それこそひれ伏すように感謝しなきゃいけないじゃん 奢るか奢られるかの関係ってそれで序列決まっちゃうんよな 俺はそういう関係性嫌だから避けるようにしてる 多分だけど女ってそこら辺分かってないんだよな 奢り奢られる関係性って序列が出来るんだよ 男が無条件に奢るのって自分に従属する相手にだけなんだよな そりゃあそういう男と付き合ったらモラハラだの望まない性交渉だのに繋がるよなって思っちゃうわ

    なんで女って奢って欲しいってなるの?
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2025/01/10
    女性の場合は、奢られる方が序列が上だから。奢られてるのではなくて「奢らせてる」が正しい。
  • あ、終わった。日本人妻が子どもを連れ去ってフランス中で問題になり、マクロン大統領まで介入する事態となった事件が映画化↓テレビニュースでも「日本では毎年20万人の子どもが誘拐に」と報道され始める

    早川ハヤト (子宮マルクス経済学者) @HayakawaHayat あ、終わった。 日が子どもを連れ去ってフランス中で問題になり、マクロン大統領まで介入する事態となった事件映画化 ↓ テレビニュースでも「日では毎年20万人の子どもが誘拐に」と報道され始める rtl.be/people/news/20… pic.x.com/Cf1KjSPbLl 2024-11-23 20:50:17 早川ハヤト (子宮マルクス経済学者) @HayakawaHayat 万国の性的プロレタリアート=子無し無産階級は蜂起せよ! 性的資家による支配体制を打倒せよ! 男性特権を許さない市民の会・中野杉並合同支部 全日フェミニスト連盟書記長 山川 真里果 | Marika Yamakawa @_mamimura_ ギヨーム・セネズ監督の 『UNE PART MANQUANTE~また君に会えるまで(英題:A

    あ、終わった。日本人妻が子どもを連れ去ってフランス中で問題になり、マクロン大統領まで介入する事態となった事件が映画化↓テレビニュースでも「日本では毎年20万人の子どもが誘拐に」と報道され始める
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2024/11/24
    まあ、日本の男が悪いになるんだろう。
  • 日本女性の声は世界一高い? 8割が自分の声を嫌う国が押し殺すもの:朝日新聞

    海外映画やニュース番組を見ていつも感じるのは、女優や女性キャスターの声の低さです。翻って日では、か細く高い声の人が多い印象です。特に若年層では、アニメのキャラクターのような甲高いしゃべり方をする…

    日本女性の声は世界一高い? 8割が自分の声を嫌う国が押し殺すもの:朝日新聞
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2024/10/24
    声ひとつ出すにしても、男が悪い。
  • 日本と韓国の「非モテ」男たちが“反フェミニスト”になっていくワケ | 英誌が報じる「東アジアのインセル」

    韓国の若い男性たちの間で反フェミニズムが広がっていると、英誌「エコノミスト」が報じている。両国に共通しているのは、優秀な女性に対する反発、経済的見通しの暗さ、そしてネット上の煽りだという。 僕は「逆差別」の犠牲者 ソウル在住のシェフ、キム・ウソク(31)は、韓国社会における女性の地位に疑問を抱きながら育った。専業主婦の母親が気の毒でならず、自分はフェミニストなのだと思っていた。 だがこの数年でその考えは一変した。ネット上の一部の女性活動家たちが小さなペニスを嘲笑するなど、侮辱的な発言を目にしてショックを受けたのだ。 「男としての尊厳が攻撃されている気がしました」とキムは言う。2010年代以降、韓国社会は女性よりも男性を差別するようになったと彼は考えている。 キムには恋人がいるが、彼のような考えを持つ韓国人男性の多くは女性と付き合っていない。 先進国では男女間の意識の乖離が拡大しており

    日本と韓国の「非モテ」男たちが“反フェミニスト”になっていくワケ | 英誌が報じる「東アジアのインセル」
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2024/08/06
    英国生まれの母親による出生数はどんどん減っていて、移民による出産に頼ってる英国がなんで他人事のように語ってんの?https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/232026730764e347.html
  • 『虎に翼』の家族とジェンダーから見えるもの。家制度の亡霊と、「いま」を描く物語(評:竹田恵子)

    「家族」を描くドラマとしてまさか、自分が朝ドラを毎日観見るようになるとは思わなかった。でも面白いから見てしまう、NHKプラスで。みなさんも、ですよね。 みなさんもご存じのとおり、2024年4月から朝の連続テレビ小説として放映されている『虎に翼』は、日では最初の女性弁護士のひとりをモデルにした猪爪(佐田)寅子(ともこ)の物語である。 このドラマをフェミニズムに関係ない、という人はいないと思う。法律、憲法、人権といった多様な視点から語ることができるから、私よりよほどうまく語れる人はいくらでもいると思う。ただ、私はこの物語がもっとも中心的に描こうとしているものとして「法」のほかに「家族」があるのではないかと思う。だがその前に、少しドラマの根底にある姿勢のようなものについて書いてみたい。

    『虎に翼』の家族とジェンダーから見えるもの。家制度の亡霊と、「いま」を描く物語(評:竹田恵子)
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2024/07/14
    たまに見る程度だが、不倫のうえ策略的に資産を得た妻、両親ともに親権拒否とか寅子は自分の正義に裏切られる場面が多い気がする。寅子たちエリートと傷痍軍人が入るシーンをよく見たが何か意図があったのだろうか。
  • 頂き女子りりちゃんの被害者に対する二次加害まとめ|Nero Report

    2024年10月更新:リンク切れ等を修正しています。そのため公開時とは内容が違う箇所があります。ご了承ください。 なお、頂き女子りりちゃんこと渡邊真衣 被告の裁判ですが、9月30日にあった2審は懲役8年6か月、罰金800万円の判決でした。 頂き女子りりちゃんの被害者(お金を騙し取られた男性)に対する二次加害や反応などをまとめてみました。 ちなみに、りりちゃんの罪はだいたいこんな感じです。 頂き女子りりちゃんの求刑13年が重いとか言われてるけど ・被害額1.5億円以上=1億円で懲役5年コース。1.5億だから7~8年 ・4000万円の脱税(所得税法違反がプラス) ・被害弁済なし ・恋愛詐欺マニュアルを販売して第三者に詐欺を行わせた ・求刑からだいたい2割引の判決 と考えると、妥当すぎるよ — 篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ (@digimaga) Marc

    頂き女子りりちゃんの被害者に対する二次加害まとめ|Nero Report
    IndigoBlue_Bird
    IndigoBlue_Bird 2024/04/24
    慈悲的差別と家父長制は永遠になくならないね。このぶんだと性別役割分担はフェミニズムから復活しそうだ。
  • 1