タグ

ヒップホップに関するIndigoHawkのブックマーク (5)

  • 【今頃なにやってんだか…】2000年代に活躍していたUSラッパーと名曲55選! - Backflow

    2016 - 09 - 02 【今頃なにやってんだか…】2000年代に活躍していたUSラッパーと名曲55選! ヒップホップ 僕は1990年代中頃から、狂ったようにヒップホップを和洋問わず聴いてきました。 中でも1990年代中期〜2000年代のUSヒップホップに大変思い入れがあり、今聴いても必ずアガってしまいます。 やっぱりDMXは最高や! — Backflow (@Liab_jp) 2016年8月29日 このツイートきっかけで、仲良くさせてもらっている マチョさん というブロガーの方と懐かしラッパートークになり、この企画が生まれました。(正確にはパクりました笑) ただコレを書くにあたって、記憶の底で眠っているラッパーを思い出さなければならないので、忘れているラッパーもいると思いますが、そこは勘弁して下さい。笑 さあ、当時を知っている人達を楽しませるぞ! といっても… いざ思い出してみると「

    【今頃なにやってんだか…】2000年代に活躍していたUSラッパーと名曲55選! - Backflow
  • いとうせいこうさん×宇多丸さんのヒップホップ対談ほぼ全文㊤ : popstyleブログ : エンタメ : 読売新聞オンライン

    お待たせしました。きょうから3回に分けて、対談のほぼ全文を掲載します! 新聞ではあまり使わない「(笑)」あり、「へえー」あり。計約2万字で、お二人のトークバトルを完全再現しました! 口承文学みたいなものがあるじゃない? こういうことかと思ったね。(いとう) 宇多丸:しつこく持ってきましたよ。これ(※「ミュージック・マガジン」1987年1月号。ヒップホップの特集で、近田春夫さんといとうせいこうさんが対談した)がすご過ぎなんですよ。今読んでもすごいこと言ってますよ。 いとう:すごいこと言ってる? さすが近田さんと俺だね。 宇多丸:当代随一の論客がよってたかって、「今までの文化はださい」「ヒップホップだ」ってね。私は17歳、手もなくやられた(笑) いとう:それは革命宣言だからね。 宇多丸:最高でした。 いとう:今回「建設的」っていうアルバムの発売30周年の記念アルバムというか、トリビュート盤「再

    いとうせいこうさん×宇多丸さんのヒップホップ対談ほぼ全文㊤ : popstyleブログ : エンタメ : 読売新聞オンライン
  • 賭博 - カジノウィズ

    拡大を続けるオンラインカジノの世界において、日はスリリングなギャンブル体験を求めるプレイヤーの数が増え、活気ある市場として浮上しています。日のオンラインカジノの人気が高まるにつれ、プレイヤーにとってもEmpire777カジノ運営者にとっても、これらのプラットフォームが提供する魅力的なボーナスの戦略を理解することが不可欠になってきています。このガイドブックでは、日のオンラインカジノのボーナスの複雑さを理解し、その戦略を読み解くことで、あなたのゲーム体験をより豊かなものにすることができます。 1. 日のオンラインカジノの現状を知る 日のオンラインカジノのボーナスの戦略を理解する前に、まずボーナスが存在する背景を理解する必要があります。日のオンラインカジノ業界は、規制が厳しく、プレイヤーの安全と安心を保証しています。ブラックジャックやルーレットなどの伝統的な人気ゲームから、革新的なス

  • 町山智浩 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、伝説のヒップホップグループ、N.W.A.を描いた映画『ストレイト・アウタ・コンプトン(Straight Outta Compton)を紹介していました。 (町山智浩)で、今日もですね、まあラジオで放送出来ないっていうか、日ではラジオで放送してるんだけど、アメリカでは放送できないような曲を歌っていたですね、グループについての映画です。『ストレイト・アウタ・コンプトン』っていう映画なんですけども。まあ、ちょっと音楽を聞いていただけますか?はい。 (町山智浩)はい。いまかかっていた部分っていうのは、TBSラジオで普通にかけましたけども。アメリカでは『ピー』が入っちゃうんですよ。 (赤江珠緒)えっ? (山里亮太)放送できないような言葉、言ってたんですか? (町山智浩)できないんです。いまの部分っていうのは、基的に。これはですね、N.W.A.という

    町山智浩 映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』を語る
  • 日本国憲法 by Shing02

    download (22:22 / 32MB) (option+click / right-click to save) rap: Shing02 beat: Vector Omega keys: sauce81 beatbox: Reatmo sax: Tetsu Nishiuchi / 西内徹 flute: Maki Saito / 斉藤真紀 scratch: Spin Master A-1 dub efx: Kuranaka aka 1945 chorus: Aoi / 葵花 chant & bells: Myokei / 明慧 calligraphy: Futou Tomioka / 富岡不撓 recorded at TTE, Osaka and Red Bull Studios, Tokyo released May 6th, 2015 special thanks to: Sa

    日本国憲法 by Shing02
  • 1