タグ

2015年5月9日のブックマーク (10件)

  • 懐かしさ満載!大人が全力でミニ四駆を遊ぶとこうなる - NEZU.log

    大人になって、居酒屋でお酒を飲みながら懐かしい話をすることとかありますね。 20代だとハイパーヨーヨー、ポケモン、ミニ四駆、ドラクエモンスターズ、たまごっちなど… ミニ四駆とか懐かしいですね。 男なら、子供の頃レッツ&ゴーを見ながら、速いミニ四駆をつくってプロになる!なんて気持ちを抱いた奴がクラスに1人はいたはず。かくいう自分もミニ四駆と一緒に走ったり、「かっとべマグナム!」といえばマシンがすさまじい回転と共に空中を舞うと思っていた頃がありました。 しかし、子供にとってミニ四駆って高額なんです。マシン体は600円で、パーツをいろいろ揃えると数千円してしまいます。また、走らせるためのコースは数万円するものもあり、パパに頼んで買ってもらうしか手段がないんですよね。 そこで、ふと思ったんです。 社会人になった今なら買えるんじゃないか? 社会人として給料もらってるし、ミニ四駆を買うお金は持ち合わ

    懐かしさ満載!大人が全力でミニ四駆を遊ぶとこうなる - NEZU.log
  • 【2015年版】海外音楽 ストリーミングサービス 比較 まとめ

    2015/05/07 by Yuya 2014年のIFPIのレポートによると、デジタル音楽の収益は前年比6.9%増加で、US$6.85bn (約8000億円)でした。そして、2014年は世界ではじめてデジタルとフィジカルの収益の比率が、同率の46%で分け合うという歴史的な年でした。※残りの8%は演奏とシンクの権利。ここも今後は増加すると考えています。 デジタルを押し上げた最大の要因は、音楽ストリーミングのサブスクリプションサービスの成長(39%増)ということで、現在推定で4100万人が定額制の音楽ストリーミングサービスを利用しているとの事です。まさに、アメリカではCDの売上げをストリーミングサービスが超えたという年でもあります。(関連記事) 海外では、YouTubeのMusic Keyのベータ版がリリースされ、AppleによるBeats Musicの買収、Amazon Prime Musi

    【2015年版】海外音楽 ストリーミングサービス 比較 まとめ
  • タイはお坊さんを尊敬しすぎて超精巧なフィギュアまである

    写真は物のお坊さんではない、四年前にタイで見かけたフィギュア。そう、これ、人形である。 見れば見るほど驚くほどの精巧さだ、シワの一からホクロまで事細かに表現されている。おそらく、実在のお坊さんをモデルにしているのではないだろうか。 タイでは国民の90%以上が仏教徒であり、街中を歩けばオレンジ色の法衣をまとい裸足で歩くお坊さんをよく目撃する。彼らは尊敬するべき対象とされていて、その念が勢い余って誕生したものがこの精巧すぎるフィギュア。この造形はそのまま彼らの尊敬の印なのだ。 世界に誇るオタクカルチャーや最近の3Dプリンターによる人物のフィギュア化から、日はその分野では先進国だと思っていたが、もしかするとタイは、我々の遥か先の未来にいたのかもしれない。

  • ライブ客を興奮させる市営バス 長渕剛や松田聖子、ジャニーズまで

    2013年6月、鹿児島アリーナで開催されたHey!Say!JUMPのライブでの臨時バス。正面の行き先を示す部分には「Hey!Say!JUMP 全国へJUMPツアー2013」と表示し、ファンの気分を盛り上げました。 普段、バスの経由地や行き先が書かれている車体側面の電光掲示板には「YOU→このバス→アリーナ→行くよ!」。冒頭のYOUは、ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長の口調をまねたものです。これを見たファンたちからは「ヲタへの待遇はんぱねぇ」「鹿児島市営バスの気を見た」といった反応がツイッター上にあふれました。 その後も、市交通局をあげての盛り上げは続きます。小田和正さんのときは、曲名とアルバムのタイトルをもじって「その日が→来るまで→どーも!→小田和正」。松田聖子さんのときは曲名から「I♪LOVE→YOU→あなたの→微笑みに☆」と表示。いずれも鹿児島中央駅西口から鹿児島アリーナに向か

    ライブ客を興奮させる市営バス 長渕剛や松田聖子、ジャニーズまで
  • 半世紀で最高の「音楽革命」、ヒップホップをデータ検証

    キューバのラップ・グループ「デ・バリオ」(2001年8月17日撮影)。(c)AFP/NIURKA BARROSO 【5月8日 AFP】過去50年間に登場した音楽様式のうち、ヒップホップが最も世界を席巻したとする研究結果が6日、明らかになった。 英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された研究によると、米ニューヨーク(New York)のブロンクス(Bronx)で誕生したとされるヒップホップは、米ラッパーで俳優のLL・クール・J(LL Cool J)さんなどが人気を博した1991年に最高潮に達した。 研究を率いた英インペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial College London)のアーマンド・リロイ(Armand Leroi)氏(進化発生生物学)は、

    半世紀で最高の「音楽革命」、ヒップホップをデータ検証
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2015/05/09
    “ある年とその翌年に流行る曲の大半は似ているが、時おり突然、傾向が大きく変わる「革命」が起きる年があるという。同氏によると、それが起きたのは過去50年間で3回で、1964年、1983年、1991年だった。”ほほう。
  • 2015年5月8日(金) 決算説明会 - 社長説明

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。

    2015年5月8日(金) 決算説明会 - 社長説明
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2015/05/09
    当時はすごく大変だったんだろうけど、こうやって楽しそうに話しているのを見ると元気出る。
  • ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(後編)

    連載「Webサイト・アプリ高速化テクニック徹底解説」の第3回は、前回の「ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(前編)」の続きです。この後編では、「ユーザーの操作を阻害しない」方法についてJavaScriptのシングルスレッドやイベントループを交えて解説し、HTML5のWeb Workersについても紹介していきます。 前回は、ユーザーの体感速度を向上させるための方法として、3つのうち「ページを素早く表示する」と「ユーザーに素早くインタラクションを返す」を解説しました。今回は、最後の「ユーザーの操作を阻害しない」について詳しく解説していきます。 ユーザーの操作を阻害しない JavaScriptによる処理が重くなると、いつまでも画面が更新されなかったり、ユーザーの操作が止まってしまったりということがあります。止まっている時間が長すぎると、ブラウザから応答がないという

    ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(後編)
  • 今まで一度も「ファミコン」を遊んだことがない人に、今だからこそ薦める10作: 不倒城

    ちょっとTwitterで話題になったので書いてみました。 対象となる人:PS3やWiiUくらいから家庭用ゲームに入った人、あるいはブラウザゲーム畑の人で、バーチャルコンソール含めファミコンのゲームやレトロアーケードゲームに触ったことがない人 選考基準1:俺の趣味 選考基準2:特にファミコンの作法や背景を知らなくても楽しめる 選考基準3:最近のハードで直系の続編、ないしシリーズ作が発売されていない(長寿シリーズ化していない) 選考基準4:1メーカーにつき一タイトル 選考基準5:最近のハードで出ていないものなら別に移植ものでも良い 上記くらいを条件とします。 なるべく「ファミコン時代ならでは」で「色んなメーカー」のタイトルを選ぶのが楽しそうだなー、と思う訳です。一方、最近でもシリーズが現役なゲームは、当然昔のタイトルが知られる機会も多かろう、ということで基外しております。 その為、例えばFF

  • 日本国憲法 by Shing02

    download (22:22 / 32MB) (option+click / right-click to save) rap: Shing02 beat: Vector Omega keys: sauce81 beatbox: Reatmo sax: Tetsu Nishiuchi / 西内徹 flute: Maki Saito / 斉藤真紀 scratch: Spin Master A-1 dub efx: Kuranaka aka 1945 chorus: Aoi / 葵花 chant & bells: Myokei / 明慧 calligraphy: Futou Tomioka / 富岡不撓 recorded at TTE, Osaka and Red Bull Studios, Tokyo released May 6th, 2015 special thanks to: Sa

    日本国憲法 by Shing02