タグ

制作に関するIndigoHawkのブックマーク (5)

  • 『アートはサイエンス』展にM・デュシャン、ナム・ジュン・パイクら14作家 | CINRA

    展覧会『アートはサイエンス』が、4月29日から長野・軽井沢ニューアートミュージアムで開催される。 科学技術の発展によって生まれる芸術表現にフォーカスする同展。機械の動力を用いた作品や、ハイスピードカメラ、コンピューターグラフィックスなどを用いた作品、近年のインタラクティブな要素を持った作品などを紹介する。ゲストキュレーターに美術評論家の伊東順二を迎えて開催される。 出展作家には、実験映画『アネミック・シネマ』を制作したマルセル・デュシャンや、ビデオアートを創始したナム・ジュン・パイクをはじめ、ジョー・ジョーンズ、田中敦子、松田豐、鬼頭健吾、土佐尚子、四谷シモン、荒木博志、河口洋一郎、Seiei Jack、ヤン・ヨンリァン、西島治樹、daisy*(稲垣匡人)が名を連ねている。

    『アートはサイエンス』展にM・デュシャン、ナム・ジュン・パイクら14作家 | CINRA
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/04/28
    “『アートはサイエンス』展”
  • 大友克洋さん「バベルの塔」大胆解釈 ざっくり切り込み:朝日新聞デジタル

    「AKIRA」「童夢」などで知られる漫画家・映画監督の大友克洋さんが、18日から東京・上野の東京都美術館で始まる「ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル『バベルの塔』展」に合わせて、原画を大胆に新解釈した絵画作品「INSIDE(インサイド) BABEL(バベル)」を発表する。塔にざっくりと切り込みを入れて、構造や中でうごめく人々、建設作業を想像し、ちみつに描き出した。完成作の展示を前に、大友さんが語った。 ブリューゲルのこの「バベルの塔」は、建築物としてかなり完成に近づいている。「中はどうなっているのか。カットして中を見たら面白いんじゃないか?」と考えたのが始まりです。 準備のため、オランダ・ロッテルダムのボイマンス美術館で原画をつぶさに観察し、学芸員に話を聞きました。ウィーンの美術史美術館でも、ブリューゲルが描いたもう一つの「バベルの塔」(1563年作)を見、ベルギー・ブリュッセルの王立美術

    大友克洋さん「バベルの塔」大胆解釈 ざっくり切り込み:朝日新聞デジタル
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2017/04/11
    話の内容も興味深いんだけど、ページ下部に唐突に指輪物語の指輪(の画像)が出てくるのかがわからなくてモヤモヤしてる。
  • ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている

    早いもので師走もあとわずか。年の瀬の風物詩といえば大掃除ですね。ゲーマーにとってもそれはめんどうで、とくに今年はプレイステーションVRを、いかにいい感じで収納するかも頭を抱える案件になっていたりしそうです。 フツーにゲームを購入し、フツーに楽しんでいる筆者でも日ごろ悩ましく思うのに、もっとヘビーな人はどんな整頓や収納をしているのか。よりよいゲームライフのために、この際かしこいルールや工夫があればぜひとも盗みたい。……というわけで、ゲーム整頓術、さらには人となりに迫る短期集中連載、スタートです! 取材・文/奥村キスコ 桜井政博さんの収納がじつはスゴい! 今回の企画で真っ先に頭に浮かんだのが、『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズをディレクションした、ゲームデザイナーの桜井政博さんです。 いまさら言うことでもありませんが、桜井さんは第一線で活躍するゲーム開発者です。そして同時

    ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている
    IndigoHawk
    IndigoHawk 2016/12/26
    この人なんでこんなに歳を取らないんだろうと長年の疑問だったが、なるほど、老いるような生活をしていないからなのか。/整頓術やアーカイブ化の志も素晴らしい。そして飼い猫がかわいい。
  • 株式会社イチゴウ

    まずはじめに、クライアント様からの企画をもう一度、一から考え直す。 企画意図の確認、成果の目標を設定、そして目標達成のためにはどうすれば一番効果を上げられるのか、そんな基の構成要素に分解する。 次に、伝えたい内容それぞれについて吟味し、様々なシミュレーションを経て再構築することで、より良い答えを導き出す。 企画案をそのまま形にするだけではなく、より良い成果を上げるための提案も合わせて行い、クライアント様から高い評価を得ています。 仕事に取りかかる前に、クライアント様の要望、業態などについて詳しく調べる。 商品の販売が目的の場合は、その商品のどこに特長があり、何がお客様の購買動機につながるか。 また、サービスの提供が目的の場合は、どんな年齢層がそのサービスを必要としているか、競合他社ではどんな取り組みをやっているか、などを徹底的に調べて比較する。 そうして調べ上げた結果をコンセプトに落とし

    株式会社イチゴウ
  • 1