タグ

2016年4月23日のブックマーク (6件)

  • 論文に関する基礎知識2016

    2018年分差分Upしました. https://www.slideshare.net/tallzelkova/2018-99872316 研究室に入ったB4向け論文の読み方探し方講座のスライド.ほんのり更新しました.論文の書き方は結構更新があったのですがUpしていいかわからなかったのでとりあえずOFFで. // --- 以下昨年のコピペ --------- スライドは前所属の立命館大学 田村・木村・柴田研究室OBの一刈さんに始まり,大槻,石黒君,現D3の森君,他によるBrushupによって現行の形になりました.ここにお礼を申し上げます. シンポジウムとジャーナル,国際会議の論文の評価や価値については分野によって異なる可能性があります.あくまで大槻の研究分野での話であることはご承知おきください. また,内容は個人の見解によるところも大きいです.よろしくお願いいたします.

    論文に関する基礎知識2016
  • 特に作りたいもののない人間がプログラミング学び始めると地獄

    プログラミング勉強始めてはや十年、持ってるも五百冊を越えてるけど何も作れない、作れる気がしない この状態から脱するために何をすればいいのかもよく分からない のサンプルコードじゃ文法しか分からないから何も作れない 例えるなら小説を書くために日語文法の勉強から始めて無駄に英語ドイツ語ロシア語、手話なども学んでみたがそもそも小説をまったく読んだことはないという状態に近い気がする 「小説を読む」に対応するプログラミングおける行為がなんだかよく分かっていない ふつうのプログラマーがどのようにプログラミングしているかだけでなく、プログラミングを学んで最初に何を作るのかのイメージも湧かない 例えばHello Worldならたいていの言語で書けるけど、あんな回りくどいやり方で文字列をコンソールに表示させる意味が分からない Fizzbuzzとかもどう分岐させればいいかとか分かるのだけれど、そこから

    特に作りたいもののない人間がプログラミング学び始めると地獄
    InoHiro
    InoHiro 2016/04/23
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    InoHiro
    InoHiro 2016/04/23
  • 自然とそうなる開発チームをつくるいとなむ #toteka

    http://d.hatena.ne.jp/tochigitestnokaigi/20160423

    自然とそうなる開発チームをつくるいとなむ #toteka
    InoHiro
    InoHiro 2016/04/23
  • 論文に関する基礎知識2015

    研究室に入ったB4向け論文の読み方探し方講座のスライド. スライドは前所属の立命館大学 田村・木村・柴田研究室OBの一刈さんに始まり,大槻,石黒君,現D3の森君,他によるBrushupによって現行の形になりました.ここにお礼を申し上げます. シンポジウムとジャーナル,国際会議の論文の評価や価値については分野によって異なる可能性があります.あくまで大槻の研究分野での話であることはご承知おきください. また,内容は個人の見解によるところも大きいです.よろしくお願いいたします.

    論文に関する基礎知識2015
  • J-WAVE WEBサイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性に関するお知らせ : J-WAVE 81.3 FM RADIO

    更新:2016年5月2日 20:00 このたび、J-WAVEのWEBサーバー(http://www.j-wave.co.jp/)に対して不正なアクセスがあり、 調査の結果、会社が保有するリスナーの皆様の個人情報約64万件が流出した可能性があることが判明いたしました。 流出した可能性があるのは、2007年以降J-WAVEのホームページのメッセージフォームから、番組へメッセージをお送りいただいた方、プレゼントに応募いただいた方のお名前・住所・電話番号・メールアドレスなどです。 (メールやツイッターからお送りいただいたものは該当いたしません。) 件の原因及び詳細に関してはこちらをご覧ください。 情報が流出した可能性のある皆様に多大なご不安とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 件につきましては、すでに警察及び監督官庁への相談・届出を行いましたが、加えて、外部の専門家を主たる構成

    J-WAVE WEBサイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性に関するお知らせ : J-WAVE 81.3 FM RADIO