タグ

2009年10月22日のブックマーク (2件)

  • 公開回答 - Candy

    金くれ運営者様 東京スポーツ新聞社文化部の小林宏隆と申します。 「金くれ」サイトについてご質問したいことがあります。 景気悪化が止まらない中、ネット上でも次世代型 質問事項は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。 1.「金くれ」サイトをオープンさせたきっかけや目的 A.私は一年半程前に、お金が無くて生活出来なかった時に、 Twitter で知り合った人から料や金銭の援助を得ることで生き長らえることが出来ました。こういった体験をもっと多くの人と共有したいと思った、というのが建前の一発ネタです。 2.サイトのオープン時期とこれまでの登録者数 A.サイトをオープンしたのは、 2009/10/20 16:38 です。登録数は今見たら 322 件でした。 3.実際にお金が振り込まれたケースをおしえてください。(額やどのような使い道を謳っていた人か) A.僕の口座にお金が 2000 円程振り込

    公開回答 - Candy
    Inuneco
    Inuneco 2009/10/22
    次世代型生活スタイルに次世代型取材。
  • 「2と1は等しい」 数学界で論議

    ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回

    「2と1は等しい」 数学界で論議
    Inuneco
    Inuneco 2009/10/22
    数学界じゃなかったら自明なのにね