2012年2月7日のブックマーク (2件)

  • とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)

    コードも書けないSE(笑)とか言ってるアホ共は ガチでメーラとWordとExcel,パワポ(しかも2003(笑))、teraterm、FFFTP位しかつかわねーからさ あいつら気でXP(笑)、メモリ1GBで足りてるとか思ってるからタチがわりーわ。 ・コードがかける若手SE(笑)がEclipseとかMySQLOracle,Chrome,Firefox,IE,Java,.netと使うからある程度スペックが欲しい。(と言っても今時の5万で買える普通スペックで良い。。) ↓ ・若手が新しいPC寄越せと要求 ↓ ・年ったコードがかけないSE(笑)はOffice2003(笑)位しか使わないし、めんどくさいから要らないと抜かす ↓ ・先輩がいいって言ってるのにお前らが要求するのか?とか言って取り合わない。 ↓ ・ほんとに必要な最前線の若手にまともなPCが行かない、その結果朝にパソコン起動してメーラ

    とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)
    Iridium
    Iridium 2012/02/07
    マジでこのスレッドを全SI系の企業に配ったほうがよい
  • 3000年後のアメリカで10代の少年少女24人が殺し合う「ハンガー・ゲーム」

    アメリカで2350万部以上売れているベストセラー3部作の第1作目であり、2008年9月の出版以来3年連続、実に160週間以上もニューヨークタイムズ・ベストセラー・リスト上に居座り続けた小説が原作となっている映画がこの「ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)」です。 The Hunger Games Theatrical Trailer #2 - YouTube(既に200万回再生を突破、下記ムービーの短縮バージョンみたいな感じ) The Hunger Games - Official Theatrical Trailer - YouTube(予告編第1弾、こっちの方がストーリーは分かりやすい) ストーリーはAmazonによると「3000年後のアメリカ大陸は、大都市キャピトルが治める独裁国家パネムとなっていた。国内を12に分けた各地区からは毎年少年少女が1人ずつ選出され、最後の

    3000年後のアメリカで10代の少年少女24人が殺し合う「ハンガー・ゲーム」
    Iridium
    Iridium 2012/02/07
    バトルロワイヤルの版権はとれなかったんだな