2017年8月26日のブックマーク (4件)

  • 正社員登用制度って逆にハードルが高くないですか? - ありがとう熊さん

    まずは試してから 品スーパーで社員として勤めている私はたまに店長の代わりにアルバイトの面接をすることがあります。 そこで疑問に思うことの一つです。 それは会社のアルバイトから正社員になれるチャンスがある「正社員登用制度」を期待して、将来の社員希望でアルバイトの面接を受けにくる人が多いことです。 こう言うと、「そんなことはほっといてやれよ」と言う声が聞こえてきそうなのですが、今、急増する中年フリーターが社会問題になっているだけに気になります。 もちろん人に直接疑問を投げかけたりはしませんが心の中でそう思います。 社員募集の面接にも受かるのではないかと思われるアルバイト希望者 以前に店長不在のために私が面接をした彼もそんな一人でした。面接時の彼は、真面目でしっかりしている印象がありました。 恐らく社員募集で社の面接に行っても採用されたのではないかと思いました。 「アルバイトから社員になれ

    正社員登用制度って逆にハードルが高くないですか? - ありがとう熊さん
    Iridium
    Iridium 2017/08/26
    実はあいまいな登用を行うことで会社も損をしてるんですよ?外部の人に道を教えないことで、優秀でも何でもない人が居残り続けることになっているのに気が付かないかな。
  • 世田谷で女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日本人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた : 痛いニュース(ノ∀`)

    世田谷で女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた 1 名前:(^ェ^) ★:2017/08/22(火) 18:10:31.94 ID:CAP_USER9 22日午前1時頃、東京都世田谷区のコンビニ前で、店を出た女性が首をナイフで切り付けられる事件が発生。 警視庁世田谷署は韓国籍の自称プログラマー、金輝俊(キム・フィジュン)を現行犯で逮捕した。金容疑者は「そんなことしていません」と容疑を否認しているが、人と思われるツイッターには日人に対する大量虐殺の予告が投稿されていることが判明した。 あらためて、警告する。2013年に宣戦布告したとおり、イギリス / 韓国の連合軍によって日人を大量虐殺する https://t.co/11g6Zh6f2y - Hwi Jun KIM / 金 輝俊 (@pcaffeine) August 21, 201

    世田谷で女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日本人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた : 痛いニュース(ノ∀`)
    Iridium
    Iridium 2017/08/26
    狂った人はどこの国にでもある一定数はいるので仕方ないのだけれど、この方向性が正しいというお墨付きを与えちゃうのはマズいので、韓国側から「こういうことは正しくない」という声明が欲しい。
  • 連続企業爆破犯、童話作家へ転身 遺族からは「もはや呆れるしか」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    命の尊さを描く女に、その資格はあるのだろうか。テロという言葉がまだ浸透していない時代、東京では人々が見えない爆弾魔に脅えていた。1970年代、名立たる企業を襲った連続企業爆破事件。その犯行にかかわり牢に繋がれた浴田(えきた)由紀子(66)は、この春に出所後、童話作家へ転身しまで上梓していたのだ。 *** オウム真理教の地下鉄サリン事件が起きるまで、首都・東京を震撼させた最大の無差別テロ事件は、極左暴力集団・東アジア反日武装戦線による「連続企業爆破事件」をおいて他にない。 始まりは、74年8月の三菱重工爆破事件だ。犯行グループは、時限爆弾を仕掛けて丸の内のオフィス街を血の海に変える。その後、三井物産、大成建設、鹿島建設、間組など大手企業を標的に、75年5月までの間に死者8名、重軽傷者417名の被害者を出した。 後日、実行犯の一人として懲役20年の実刑を下されたのが、今年3月23日に東京拘置

    連続企業爆破犯、童話作家へ転身 遺族からは「もはや呆れるしか」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    Iridium
    Iridium 2017/08/26
    童話作家いいじゃん。平和的な職業で素晴らしいと思う。ちゃんと反省したってこと。この転身を攻撃するということはもう一回爆破させたいのか?
  • ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺

    <ベネチア国際映画祭を目前に控えた市長がベニスはバルセロナよりはるかに安全と厳戒態勢をアピール> ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだ者は射殺する──イタリアの水の都の市長の暴言が問題になっている。 右派のルイージ・ブルニャーロ市長は、過激主義についての講演のなかで、バルセロナでは8月15日に車暴走テロで13人が死亡したが、ベニスははるかに警戒厳重で安全だと語った。 「テロ対策をとらなかったバルセロナとは違い、ベニスは警戒を怠らない。もし誰かが『アラーは偉大なり!』を叫びながらサン・マルコ広場を駈け抜けたりすれば、その場で射殺する」と、ブルニャーロは言った。「1年前には4歩目で撃つと言ったが、今なら3歩目で撃つ」 警戒厳重の例としてブルニャーロは、ベニスの有名なリアルト橋に爆弾テロを仕掛ける計画だったイスラム過激派の容疑者4人を3月に逮捕したことを挙げた。 「リアルト橋で自爆して、アラー

    ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺
    Iridium
    Iridium 2017/08/26
    テロの計画を未然に防ぐのはとんでもなく大変だから怒る気持ちもわかる。監視社会になるしかないな。