2010年4月12日のブックマーク (2件)

  • お茶妖精:海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年04月10日 海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 ・ファンサブやってる人に質問したいんだけど、最も翻訳が難しいアニメって何? ・難しい作品?それともジャンル?江戸時代とか昔の舞台だとすごく難しい。古風な日語なんて普通の人は知らないから(だから「十二国記」は敬称や専門用語の翻訳がかなり難しいと聞いた)。「ジパング」みたく軍事用語も難しい。ジャンルとは別に、発音が聞き取りにくいキャラもいるよね。「エクセルサーガ」や「こどものおもちゃ」みたく話し方が早くて精神病患者っぽい長いセリフも翻訳が辛い。でも、実を言えば日のアニメは文学やテレビ番組に比べたらずっと翻訳が楽なんだよ。例外もあるけど、アニメは基的に子供や若い人が対象だから(ファンは認めたくないだろうけど)使われる言葉は単純でそんなに難しくない。 ・↑ハーレムアニメが速攻でファンサブに

    お茶妖精:海外アニメファンの疑問「ファンサブしてる人にとって翻訳が難しいアニメって何?」 - livedoor Blog(ブログ)
  • インターネット言説に巻き込まれないほうがインターネットは楽しい - また君か。@d.hatena

    「お前 1000 冊読んでるか?」(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060414#p1)関連。なんかこの事例、その後みょーなかんじに波及して、いろんなひとの諧謔芸のダシになったみたいで、元発言の SF 界隈のひとたちや、こういうのでゲンナリするタイプの若オタのひとたちに悪いことしたなーと思ったりしている。実際「どうせ 1,000 冊も読めないし…」みたいなかんじのひとを 3,4 人、目視確認した、OFF 会で。 「SF を語るなら最低 1000 冊読んで来い」みたいな言説を前にして「むかつく」「へこたれる」の二択になってるんだとしたら不幸。スペースデブリにまみれたインターネット前提脳。言説を唱えるのはひとの勝手、であれば、それをみてどう思うのも自分の勝手、そしてこれが重要なのだが、インターネットにおいて、なにかの言説に反応することは、その言説を裏支えし

    インターネット言説に巻き込まれないほうがインターネットは楽しい - また君か。@d.hatena