2020年3月18日のブックマーク (2件)

  • 韓国大学街で史上初のオンライン開講「サーバーダウン」「集中できない」大混乱

    「今サイバー講義の接続、できていますか。私は開けません」「私は開けても再生できず接続中」 大学街で史上初のオンライン開講が行われた16日、大学コミュニティのアプリケーション「エブリータイム」に建国(コングク)大学生たちが掲載したものだ。多くの大学は新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の拡散により開講をこの日から2週間延期してすべての授業をオンライン(リアルタイムのテレビ会議、録画放送など)で進めた。だが、接続不良などで大きな混乱が生じた。大学は2週間後である30日から正常(オフライン)の授業を再開する予定だ。 この日、高麗(コリョ)大学・国民(ククミン)大学・ソウル大学・中央(チュンアン)大学・ソウル市立大・韓国外大などは一時サーバーがダウンすることも起きた。高麗大はこの日午前、学内のお知らせを通じて「過負荷でサーバーがダウンしている」として「安定した有線インターネットで接続して受講し、複

    韓国大学街で史上初のオンライン開講「サーバーダウン」「集中できない」大混乱
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2020/03/18
    前向きな混乱。失敗を恐れずチャレンジして、失敗して、改善してを繰り返さないと技術は定着しない。
  • 香川県ネット・ゲーム規制条例案、可決 「県民をネット・ゲームから守る」

    香川県議会は3月18日に開いた定例議会で、子どものネット・ゲーム使用を制限する「ネット・ゲーム依存症対策条例案」を賛成多数で可決した。「ネット・ゲーム依存症対策条例」は全国初のゲーム依存症に特化した条例として、4月1日に施行する見通し。 同条例は、18歳未満の子どものネット・ゲーム依存症を防ぐため、県や保護者、通信事業者、ゲーム制作会社などの責務を明記したもの。罰則はないものの、「ゲームは平日1日60分まで」「午後10時以降はゲーム禁止」など具体的な制限が記されており、条例案の発表当初からネット上で物議を醸していた。 18日の定例議会で、氏家孝志県議は「ネット・ゲームの過剰な利用は体力や学力の低下、身体の問題を引き起こすと指摘されている」「県民をネット・ゲームから守る」として条例案を発議した。 これについて香川芳文県議と秋山時貞県議は「保護者に自己責任を押しつけるものだ」「(パブリックコメ

    香川県ネット・ゲーム規制条例案、可決 「県民をネット・ゲームから守る」
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2020/03/18
    自由権という基本的人権を、医学的根拠も無く制限するというこの香川県の愚行が、他の自治体や国全体に広がっていかないようにしなければならない。