2021年4月21日のブックマーク (11件)

  • ラグビー協会に何が起きたのか? 改革進めていた女性の外部理事が突然の解任:東京新聞 TOKYO Web

    新リーグの発足を来年1月に予定している日ラグビー協会で、谷口真由美理事が2月、新リーグ法人準備室長を解任された。女性の外部理事として登用され改革を進めていた最中の出来事で、唐突な上に理由も判然としない。準備室長就任当初の華々しい露出ぶりと対照的に、解任はしばらく公表されなかった。何が起きたのか。(大平樹)=2021年4月19日東京新聞朝刊に掲載

    ラグビー協会に何が起きたのか? 改革進めていた女性の外部理事が突然の解任:東京新聞 TOKYO Web
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    ぜひマスコミにはこの件を深掘りして欲しい。公益財団法人なのだし。
  • 在宅の感染者死亡9人判明 大阪と神戸、急変への対応課題 | 共同通信

    大阪府が新型コロナウイルスの感染「第4波」に入った3月以降、感染者8人が自宅で死亡したことが21日、府への取材で分かった。また神戸市は同日、入院調整中だった40代の男性が自宅で死亡したと発表した。 病床の逼迫により、設備の整った病院ではなくホテルや自宅にいる感染者は大阪府内で約1万2千人。病院関係者は「入院先に振り分ける行政の機能が働いていない」と指摘。府は体調急変への対応策を進める。 府によると、8人のうち自宅で療養中だったのは5人。2人は看護師の常駐するホテルへの療養に向かう前に死亡、1人はどこで療養するか調整中だった。

    在宅の感染者死亡9人判明 大阪と神戸、急変への対応課題 | 共同通信
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    死ぬ可能性のある病気に罹った人が、(軽症者もいるにせよ)万単位で病院に入れない。これは端的に医療崩壊だと思う。
  • 新型コロナ ワクチン接種後に231人が感染 厚生労働省まとめ | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンを接種したあと、231人がウイルスへの感染が確認されたことが厚生労働省のまとめで分かりました。接種者全体の0.01%に当たります。 これは、衆議院厚生労働委員会で、厚生労働省の正林健康局長が明らかにしたものです。 それによりますと、医療従事者への先行接種が始まったことし2月17日から今月15日までにワクチンを接種した人のうち、接種後に新型コロナウイルスへの感染が確認されのは合わせて231人でした。 このうち205人は1回目の接種後に、24人は2回目の接種後に感染が確認されていて、2人は不明だとしています。 期間中のワクチン接種者は、185万人余りとなっていて、ワクチン接種者に占める感染者の割合は、0.01%となっています。

    新型コロナ ワクチン接種後に231人が感染 厚生労働省まとめ | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    その期間の日本全体の感染者数は102414人で、0.082%くらい。比較すると、85〜88%ほど減らしていることになる。2回接種して2週間経てば、恐らく当初の想定通り95%減くらいになりそう。十分な効果かと。
  • 「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 子供でも大人でも、いろんな人との出会いとふれあいがあるもの。たとえば転校生とのはじめての会話、たとえば自分と違う業種の人とのご挨拶。そのとき、相手の言葉や行動に「……それって何か特別な意味が?」みたいに、自分にとってはじめての体験に違和感や不安を抱いたこと、ありませんか? ことり野デス子さん(@DEATHcotor)が気になってしかたなかったこと。それは付き合っている彼氏さんからのメッセージについてでした。 送られてくるメッセージはいつも、「。」が「.」に、「、」が「,」になっていたのです。見たことのない使い方に、違和感を超えてちょっとした恐怖を感じてしまう、ことり野さん。思い切ってその疑問をぶつけてみました。 ことり野さんのちょっとおびえた顔に驚く彼氏さん。 聞いてみれば「なーんだ!」というか、笑い話ですむような理由。 彼氏さんは

    「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    たぶん自分も「なんでこの人、必ず『……』って2つ繋げてるの?」って思われてるんだろう。
  • 東京都 新型コロナ 843人感染確認 2回目の宣言解除後最多 | NHKニュース

    東京都内では、先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多い843人が21日新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。21日は数十人規模の大きなクラスターの報告がないにもかかわらず、宣言解除後、最多になったということで、都の担当者は「自分の身の回りで感染が起きているということをもっと意識して、感染の機会を減らすように行動してほしい」と話しています。 東京都は、21日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて843人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多く、800人を超えるのは1月29日以来です。 1週間前の水曜日からは252人増えていて、前の週の同じ曜日を上回るのは21日連続です。 21日までの7日間平均は665.3人で、前の週の133.8%となり、増加傾向が続いています。 8

    東京都 新型コロナ 843人感染確認 2回目の宣言解除後最多 | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    ここから1週間待つとか、どこがどう緊急事態なのだろう。判断が遅すぎませんか。
  • 高齢者向けワクチン 都に配布の見直し求める声寄せられる | NHKニュース

    今月26日の週と来月3日の週に、東京都内の区市町村に配布される高齢者向けのワクチンをめぐり、都には割り当てられた量が少なかった一部の区から、配布見直しを求める声が寄せられています。 希望を募る際に統一的な基準がなかったのが主な原因で、都は国に対して、今回の配布の見直しが可能かどうか確認を進めるとともに、今後、不公平感が出ないように希望を募る際の基準を示すよう求めたいとしています。 新型コロナウイルスの高齢者向けのワクチンは、東京都内では、今月26日の週と来月3日の週に合わせて536箱が区市町村に配布されます。 配布数はそれぞれの高齢者の人口に加え、区市町村があらかじめ希望した数に応じて都が決めました。 ただ、23区内でもっとも多い葛飾区の47箱に対して、最も少ない港区、品川区、豊島区、荒川区は3箱でおよそ15倍の差があります。 都は、今回の配布にあたって、国に対して、希望の量を割り出す基準

    高齢者向けワクチン 都に配布の見直し求める声寄せられる | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    対象者の人口比以外に、公平な配分方法なんてないのでは。
  • 【禅寺食堂】ある病院が、COVID-19のクラスター感染を確実に防いできた方法

    【肆天丼】+丼丼丼 @concert_1750 場末の内科医。現在新規フォロー申請は停止。①鍵アカは予告なしにブロ解します。②twitter側のバグによる意図しないフォロー解除が起こるようですがこの場合は1週間以内に私へのリプが確認できれば救済します。残念ながらブロ解になった人は問題集アカウント(@sguardo_bot)をご利用ください。

    【禅寺食堂】ある病院が、COVID-19のクラスター感染を確実に防いできた方法
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    マスコミはこの対策の有効性をガンガン流してはどうか。
  • 大阪市立小中、緊急事態でも対面授業継続へ 「オンライン」一転 | 毎日新聞

    2020年の臨時休校中、いち早くオンライン授業を導入した大阪市立小路小学校=同市生野区で2020年5月27日午前10時、野田樹撮影 大阪教育委員会は20日、大阪府に緊急事態宣言が発令された場合でも、市立小中学校で対面授業を継続する方針を決めた。松井一郎市長は19日、宣言期間中は原則オンラインで授業をすると表明したが、タブレット端末が配備されたばかりで多くの学校で態勢が整っていないことなどを考慮した。感染対策として授業時間は短縮する。 オンライン授業を巡っては、市教委は3月までに市立小中の全児童・生徒約16万人に1人1台のタブレット端末を配布。インターネット環境がない家庭に貸すモバイルルーターも準備していた。

    大阪市立小中、緊急事態でも対面授業継続へ 「オンライン」一転 | 毎日新聞
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    しっかり準備してきた上での発言かと思ったらただの思いつきだったのか。混乱させられる現場と児童がただただ不憫。
  • 子宝助成法 - 高木無限/中丸みつ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    子宝助成法 - 高木無限/中丸みつ | 少年ジャンプ+
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    ディストピアかなと思わせておいて、実はユートピアなのでは?
  • 3都府県に緊急事態宣言を出す方向で検討 新型コロナ対策で政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、緊急事態宣言の発出を要請した大阪に加え、要請を調整している東京と兵庫を含めた3都府県を対象に宣言を出す方向で検討しており、知事と連携して実効性のある対策を講じたい考えです。 大阪府は20日、府内での感染の急拡大に歯止めがかからず、医療のひっ迫が深刻さを増している状況を受け、さらに強い対策を講じる必要があるとして、緊急事態宣言の発出を国に要請しました。 菅総理大臣は、20日夜、記者団に対し「大阪府から宣言の要請が出されており、政府として対応している。状況を精査して対策の中身も検討し速やかに判断したい」と述べました。 政府は、改正特別措置法の付帯決議で、要請があった場合は最大限尊重するとされていることも踏まえ、大阪に加え、要請を調整している東京と兵庫を含めた3都府県を対象に宣言を出す方向で検討しています。 そして、大阪府が、宣言が出された場合、人出を抑えるため

    3都府県に緊急事態宣言を出す方向で検討 新型コロナ対策で政府 | NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    変異株の感染力だと、これまでと同じ対策でも減らない可能性がある。そこをどうするかが重要だと思う。
  • 「NASA」プロジェクトの成功を大喜びするスタッフが書類を破いていたのでそういう習慣があるのかと思ったら驚きの理由があった話

    伊佐男 / Isao Tsuyumoto @tsuyu2011 火星でヘリを飛ばすのに成功したNASAの部署。大喜びする様子が放送されてたんだけど,大喜びしながら書類を破くパフォーマンスをする女性スタッフ。そういうときは書類を破く習慣でもあるのかと思ったら,「失敗したとき用の発表原稿」だったそうな。 2021-04-20 14:20:39 露伊佐男 / Isao Tsuyumoto @tsuyu2011 (件の女性は原稿を破った後,こう言ってる)失敗したときの原稿は破り捨ててやったわ。読む練習してなかったし。ついてるわ。読むことになったのは,もっともっと短い成功のときの原稿よー。「人類が初めて地球以外の惑星でヘリを飛ばすのに成功しましたー」 2021-04-20 18:39:35 露伊佐男 / Isao Tsuyumoto @tsuyu2011 金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科

    「NASA」プロジェクトの成功を大喜びするスタッフが書類を破いていたのでそういう習慣があるのかと思ったら驚きの理由があった話
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2021/04/21
    ちゃんと、失敗した場合にも備えている。本当のプロの仕事。