タグ

仕事と大阪に関するItisangoのブックマーク (3)

  • JR西、関西5府県で運賃値上げ 来年4月に99区間で 民営化後初(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    JR西日は29日、関西5府県の主要路線の運賃を来年4月から一部値上げすると発表した。値上げ率(通勤定期をのぞく)は平均5・1%で、10~40円高くなる。消費増税の反映をのぞけば、運賃の値上げは1987年の国鉄民営化以降で初めて。コロナ禍による鉄道利用の激減を受け、従来の運賃を維持できなくなった。 【動画】「お客様の中で運転士がいたら車掌まで申し出て下さい」 立ち往生した列車内の様子 対象は京都線、神戸線などの一部の99区間で、大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山にまたがる。99区間のうち、34区間は普通運賃と通勤定期(1、3、6カ月)を値上げし、65区間は6カ月の通勤定期のみ上げる。通学定期はいずれも据え置く。 例えば大阪―高槻は260円の運賃を280円に、大阪―神戸は410円を450円に、天王寺―和歌山は870円から890円に値上げする。初乗り運賃は変わらない。

    JR西、関西5府県で運賃値上げ 来年4月に99区間で 民営化後初(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 「採決するか採決で決定」を採決拒否 大阪都構想で紛糾:朝日新聞デジタル

    大阪都構想の具体案を作成する大阪府と大阪市の法定協議会が29日、開かれた。都構想の是非を問う住民投票の早期実施をめざす大阪維新の会と対立する自民、公明両党などが維新側の議事運営に反発。前回の法定協に続いて維新側を牽制(けんせい)する動議も提出され、審議に入れない状況となっている。 前回23日の法定協では、公明が維新側の議事運営を批判し、議論に応じられないとして散会を求める動議を提出。都構想に反対する自民、共産両党も同調した。一方、法定協で過半数に達していない維新側は採決を拒否。紛糾して議論に入れず、散会となった。 29日は、都構想の中身について4時間の審議時間を設定。しかし、自民が冒頭、公明の前回の動議が採決されなかったことを念頭に、「動議を採決するかどうか採決で決める」との内容の動議を提出。採決されれば自公共で賛成多数となって動議の乱発も予想されるため、維新幹事長の今井豊・法定協会長が「

    「採決するか採決で決定」を採決拒否 大阪都構想で紛糾:朝日新聞デジタル
  • タトゥー彫り師に逆転無罪 大阪高裁、一審判決を破棄:朝日新聞デジタル

    医師免許がないのに客にタトゥー(刺青(いれずみ))を施したとして医師法違反の罪に問われた彫り師の増田太輝被告(30)=大阪府吹田市=の控訴審判決が14日、大阪高裁であった。西田真基裁判長は「タトゥーは医療を目的とする行為ではない」と判断。罰金15万円(求刑罰金30万円)とした一審・大阪地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。 増田被告は2014年7月~15年3月、医師免許がないのに客3人の体の一部にタトゥーを施したとして15年8月に略式起訴され、翌月に罰金30万円の略式命令を受けたが拒否。タトゥーを客に施すことが医師法で医師免許を必要とする「医行為」に当たるかが正式裁判で争われた。 高裁判決は医行為について、17年9月の一審判決が示した「医師が行わなければ保健衛生上、危害を生ずるおそれのある行為」とする基準に加え、医療や保健指導が目的の行為であることも要件だと解釈した。 その上で、タトゥーは歴

    タトゥー彫り師に逆転無罪 大阪高裁、一審判決を破棄:朝日新聞デジタル
  • 1