タグ

稲に関するItisangoのブックマーク (1)

  • 北大、イネが塩基のA-T配列の間に外来遺伝子を取り込んでいることを確認

    北海道大学(北大)は8月30日、来植物ゲノムにはないウイルス断片や由来の不明なDNA配列が、イネの染色体DNAを構成する塩基アデニン(A)とチミン(T)の連続した部位に多く集積していることを明らかにしたと発表した。 成果は、北大大学院 農学研究院の貴島祐治 教授、同・劉瑞芳研究員、同・情報科学研究科の小柳香奈子准教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間8月18日付けで「The Plant Journal」に掲載された。 イネやアブラナなどの高等植物は、外来遺伝子を自らのゲノム(DNAからなる生物の営みを司る遺伝情報の全体)へ取り込む能力が低いと考えられている。一方で、ウイルスなどの外部から侵入したDNA配列がしばしば植物ゲノムで見つかり、それらがどのようにゲノムに入ったのか不明だった。 そのため、外来DNAが植物ゲノムに挿入する仕組みを明らかにできれば、植物の進化

    北大、イネが塩基のA-T配列の間に外来遺伝子を取り込んでいることを確認
  • 1