タグ

Logicと勉強に関するItisangoのブックマーク (2)

  • 深く考えられないのは、思考が偏っているから。たった2つの “魔法の言葉” で「思考のバランス」を手に入れる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 (引用元|Japanist|日人として覚えておきたい ちからのある言葉) これは貧しい人々のために行動し続けた、マザーテレサの言葉です。 彼女の言う通り、思考は私たちの原点であり、優れた思考力の持ち主は何をしても優秀です。言葉の選び方や気の使い方から、思考の深さがにじみ出ている。同じ時間、同じ環境、同じ情報を与えられているはずなのに、導き出される問題の解答は自分よりも早く、そして正確。あなたも、そのような人をみたことはありませんか? 優れた思考力に憧れはしますが、思考を変えるのは大変そうですよね。しかし、自分の思考の偏りを知れば、優れた思考

    深く考えられないのは、思考が偏っているから。たった2つの “魔法の言葉” で「思考のバランス」を手に入れる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    Itisango
    Itisango 2019/05/02
    要するに粒度の妥当性ということかな? #DDD とも絡みそう。
  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
  • 1