タグ

Newsとspamに関するItisangoのブックマーク (2)

  • 世界のスパム流通量が突然激減、その理由は?

    世界各国で大量に出回っている迷惑メール(スパム)の流通量が、10月に入って一時的に急減した。その理由とスパムの現状について、米Symantecが10月6日付のブログで分析している。 それによると、先週のスパム流通量減少は多くのセキュリティ関連企業が伝えていた。特に10月3日は著しい減少が見られ、一時的に過去最低のレベルにまで落ち込んだという。しかし、週明け以降は元のレベルに戻っている。 スパムは過去数年で流通量が増え、Symantecの推計によれば2010年には世界で1日あたり1000億~2000億通が出回っている。こうしたスパムのうち、80~90%はボットネット経由で送信されている。ボットネットとは、マルウェアに感染させて攻撃者が遠隔操作できるようにしたPCのネットワークのこと。現状では10~12の大手ボットネットが存在し、そのうち巨大勢力が2~3あるという。 3日にスパムが急減した主因

    世界のスパム流通量が突然激減、その理由は?
    Itisango
    Itisango 2010/10/07
    "このタイミングは、スパム流通アフィリエート組織の「Spamit」が閉鎖されたというニュースが流れた時期と一致するという。"
  • スパムメールにアスキーアート 検索避け狙い

    統合セキュリティーサービスを提供する英MessageLabs日法人は4月13日、アスキーアート(AA)を使ったスパムメールがここ数年、確認されていると報告した。AAで目立たせながら文字を読みにくくし、キーワード検索によるアンチスパム技術をすり抜ける狙いで、今後増える可能性があると注意を呼び掛けている。 AAは専用ツールを使って制作されており、例として、青い錠剤の写真をAA化し、薬剤販売Webサイトに誘導するスパムメールを紹介している。カラフルなAA入りスパムはまだそれほど多く確認していないが、今後増えていく可能性があるという。 MessageLabsは、専門機関「MessageLabs Team Skeptic」で毎日数十億件のWebページ、電子メール、インスタントメッセージの監視を行っているという。

    スパムメールにアスキーアート 検索避け狙い
  • 1