タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PROGRAMMINGとProgrammingとIA-32に関するItisangoのブックマーク (7)

  • システムプログラミング会のまとめ

    * システムプログラミング会 - connpass http://connpass.com/event/34995/ がおもしろそうだったので, #spkai をまとめました. 何かあればお手数をおかけしますが,ご連絡下さい. あるいは,編集できるようにしてあるはずなので,編集して下さい.

    システムプログラミング会のまとめ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Itisango
    Itisango 2013/01/29
    #IA-32 #x86 拡張命令一覧。
  • Tips IA32 P6ファミリ命令一覧

    詳細 x87 FPUタグワードの全てのタグの値を空(値を全て1)に設定します。この命令によって、 (MMX® テクノロジレジスターとして別名定義されている)x87 FPUレジスターは、 x87 FPU浮動小数点命令で使用可能としてマークされます。 (x87 FPUタグワードのフォーマットを参照してください。) EMMS命令以外のその他のMMX命令は、x87 FPUタグワード内の全てのタグを有効に (全て0に)設定します。 x87浮動小数点命令を実行する前に、全てのMMX関連のプロシージャ/サブルーチン処理の 終わりでEMMS命令を使用してMMXの状態をクリアしておく必要があります。x87 FPUデータタグ ワードがEMMS命令によってリセットされる前に、他のx87浮動小数点命令がx87 FPUレジスター の1つに値をロードした場合は、x87浮動小数点レジスター・スタック・オーバーフローが発

    Tips IA32 P6ファミリ命令一覧
    Itisango
    Itisango 2013/01/27
    #MMX 命令を呼んだ後 #x87 #FPU データレジスタスタックが全て使われるので #EMMS 命令を呼び出す必要があるらしい。それをしていない可能性が大! > http://goo.gl/xNdZH http://goo.gl/aXZcO
  • Tips IA32 P6ファミリ命令一覧

    このサイトで挙げる命令はMMX命令の一覧となります。MMXは64ビットの個別要素の整数データ処理を 行います。IA-32アーキテクチャ以降で追加された機能となりますが、IA-32より前のプログラムとの 互換性を維持しています 調べたい命令の頭文字をクリックすると、表の下に詳細が表示されます IA32 MMX命令一覧

    Tips IA32 P6ファミリ命令一覧
    Itisango
    Itisango 2013/01/26
    #MMX 命令を使っていたか!これが #x87 #FPU データレジスタスタックとの間で干渉してるんじゃないかな? > http://goo.gl/xNdZH http://goo.gl/aXZcO
  • Assembly Programming Linux

    実行しているのは次のコードです.fld でメモリにある80ビットの浮動小数を スタックにつみます. (a) の fsub 命令でスタックの上部の2つの数値を取り出して 減算し, 結果をスタックに戻します. (b) の fsubp 命令では fsub の後にスタック をポップ(スタックトップを空にした後,ポインタをインクリメント)します. (c) の例では, fcompp で大きさを比較した結果を C0, C2, C3 の条件コードに設定 してスタックを2回ポップしています. 比較に使った数値が不用の場合です. Num16 dt 16.0 Num4 dt 4.0 fld tword[Num16] fld tword[Num4] fsub st1, st0 ; (a) ; または fsubp st1,st0 (b) ; または fcompp st1,st0 (c) 使いやすいのは (b) の方

  • プログラミングノート - x86

    movl 3(%esi,%ebx,2), %eax 整数演算 ロード/ストア mov eax, [4] mov eax, [ebx] mov eax, [ebx+4] mov eax, [ecx*2+4] mov eax, [ebx+ecx] mov eax, [ebx+ecx+4] mov eax, [ebx+ecx*2] mov eax, [ebx+ecx*2+4] mov eax, [rip+4] レジスタ (eax, ebx, ecx の部分) は汎用レジスタどれでも指定できる。 シフト (*2 の部分) は 2, 4, 8 のいずれか。 オフセット (+4 の部分) は符号付き 8 ビットまたは 32 ビット。 64 ビットでは rip 相対アドレッシングが可能。 ただし単純にオフセット (符号付き 32 ビット) を加算する形式のみ。 32 ビットでは eip 相対は不可。 c

    Itisango
    Itisango 2013/01/25
    #x86 の #アセンブラ について軽く解説しているページ。
  • Tips x87 FPUプログラミング

    x87 FPU このサイトではx87 FPUについて説明します。x87 FPUは浮動小数点演算を行うユニットです。 x86で数値演算として整数演算命令しかサポートされていなかったので、浮動小数点演算を行うには 専用のライブラリが必要でした。x87をx86システムに組み込むことで、プログラムからは浮動小数点演算を 1つのCPUで実行しているかのように扱うことができます。x87はx86のバスと接続されていて、実行する命令を 常時監視し、x86の無効命令(ESC)となる浮動小数点演算命令を検出するとx86がアドレスモードを変更することで x87用のオペコードとオペランドを読み込み処理します。 x87 FPUは16ビットのコプロセッサで、もともとx86とは独立したICでしたが、80486DXおよびPentium以降に 1つのプロセッサとして統合されました。 x87 FPUの構成 x87 FPUはI

    Tips x87 FPUプログラミング
    Itisango
    Itisango 2013/01/25
    #Intel #IA32 #x87 #FPU #programming #例外
  • 1