タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

tutorialとTutorialとgccに関するItisangoのブックマーク (2)

  • Top | Libtoolでクロス開発

    クロス開発でlibtoolを使用すると、あの忌々しい疑似ライブラリ(.laファイル)に正しくない絶対パスが埋め込まれてしまい、コンビニエンスライブラリが不便なライブラリになってしまう。ウェブで検索しても、あんまり回避方法を見つけられなかったので、ここにまとめておく。 問題の詳細 例えば、libfoo.laというライブラリをlibtoolとautomakeでクロスコンパイルしてインストールする場合、ホストシステムのライブラリをインストールする先は、ビルドシステムのインストール先(/usr/local/lib)とは異なる場所になる。ここではそれを/w/usr/local/libとしておく。ただし、./configure --prefix=/w/usr/localとするのではなく、make DESTDIR=/w all installでビルド、インストールする。 このようにインストールすると、.

  • GNU コンパイラ集(GCC) の使い方と移植について

    Node:Top, Next:G++ and GCC, Previous:(dir), Up:(dir) Introduction このマニュアルでは、GNU コンパイラの使い方、インストール方法、移植方法や、新しい機能や互換性の無い部分、それにバグレポートの方法などについて説明している。GNU CC のバージョン 2.95 に対応している。(日語版ドラフト-17 July 2001) G++ and GCC: C や C++ のプログラムがコンパイル可能Invoking GCC: gcc のコマンド行オプションInstallation: GCC のインストール方法C Extensions: C 言語の GNU の拡張C++ Extensions: C++ 言語の GNU の拡張Gcov: gcov: GCC のテストカバレージプログラムTrouble: GCC のインストールで問題が起

    Itisango
    Itisango 2013/01/22
    #GCC 2.95ベース。ちょっと古いか…。
  • 1