タグ

2009年6月4日のブックマーク (6件)

  • 大絶賛のケータイ小説「あたし彼女」に続編:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「アタシ アキ 歳? もう24になっちゃった みたいな」 大絶賛のケータイ小説「あたし彼女」に続編」 1 チャボトウジュロ(東京都) :2009/06/04(木) 12:50:48.69 ID:j9ml3I0u ?PLT(12347) ポイント特典 昨年の「第3回日ケータイ小説大賞」で大賞に選ばれた「あたし彼女」(著:kiki)を覚えているだろうか。審査委員長を務めた秋元康から「言葉のリアリティーがすごい。こんな小説は読んだことがない」と絶賛のコメントが飛び出すほど、独特すぎる文体が話題を呼び、ネットで大変な物議を醸した作品だ。 この「あたし彼女」の続編にあたる新作「あたし彼女〜言葉なんかいらないほどに〜」の連載が、6月3日からケータイ小説サイト「野いちご」で始まった。「あたし彼女〜言葉なんかいらないほどに〜」は、現在第1話を公開中(毎週水曜日更新)。「

  • 攻略サイトを前提にしてゲームを作るということ。 - Something Orange

    チュンソフトの『428 −封鎖された渋谷で−』をクリアした。 428 ~封鎖された渋谷で~(特典無し) - Wii 出版社/メーカー: セガ発売日: 2008/12/04メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 43回この商品を含むブログ (119件) を見る 『弟切草』から続くサウンドノベルの最新最高作ともいえる作品で、とにかくでたらめにおもしろい。 初めはギャグ満載でお笑いめいた内容なのだが、後半へ進むにつれて物語はシリアスに変わって行く。 中盤以降はクライマックスの連続で、もう、盛り上がる盛り上がる。 ギャグとシリアスが渾然一体となり、あらゆる伏線が一体化して、ひとつの物語を構成する終盤は感動もの。よくもここまで緻密なシナリオを練ったものだと感心する。昨年の傑作のひとつですね。 とはいえ、不満が全くないわけではない。 いま、クリアしたと書いたけれど、実はまだ真エンディ

    攻略サイトを前提にしてゲームを作るということ。 - Something Orange
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/06/04
    クロノクロス……
  • 鍵のち扉2

    escape-game.comオリジナルの謎解き脱出ゲーム集鍵のち扉の第2弾「鍵のち扉2」

  • 痛いニュース(ノ∀`)

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/06/04
    アメリカ的発想。カルチャーセンター受講生が全く別の場所で大麻を吸っていようが、元殺人犯だろうが、センターに出入り禁止になるわけではない。これがホントの大学のレジャーランド化
  • みなジェネ

    「みなジェネ」 3つのボタンの文字も編集できるようにしました。要望ありがとございまーす! 今回埋め込みフォントの数を増やしたので、その分対応漢字減らしてます。 対応出来てない漢字は追加できますので連絡くださいね。 9ヶ月ぶりの更新ごめんなさい。頑張らなきゃ 13/10/20 つきみき ■今後の開発目標(優先度順) ・ActionScriptを2.0から3.0へ変換 ・画像保存機能 ・背景色の自由設定 ・画像背景色の数値設定 ・英字部分の文字色変更(new) ■連絡はtwitterかブログのコメント欄へお願い致します。 ツイート

  • 痛いニュース(ノ∀`):新型PSP(DL専用)発表に小売店激怒 「私達お店はもういらないって事?」

    新型PSP(DL専用)発表に小売店激怒 「私達お店はもういらないって事?」 1 名前:菅井きん 命がけの喫煙φ ★:2009/06/04(木) 05:04:23 ID:???0 毎年開催されている、アメリカ・ロサンゼルスで開催中の玩具イベント『エレクトロニック・エンターテインメントエキスポ』(略してE3)。今年も 6月2日から開催されており、次々と新作ゲームが発表されている今回の『E3』会場は、21世紀始まって以来の大盛況となっている。 そんななかで注目を集めた発表が、ダウンロード専用ゲーム機となる『PSP go』だ。従来の『PSP』はソフトウェアを必要としていたが、この『PSP go』は完全にダウンロード専用機となっており、インターネット経由で代金を支払い、ゲームソフトを入手するものと思われる。 ダウンロード専用機と聞いて、黙っちゃいられないのがゲームショップだ。当然のことな

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2009/06/04
    産地直送が可能ならそちらに流れるわな。/ユーザーがメーカーから直接買えないから小売りがあるわけで、直販が可能ならば小売りの価値も下がる。