タグ

2012年7月10日のブックマーク (2件)

  • サムスン勝訴「アップルほど格好良くない」 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    タブレット型多機能端末のデザインをめぐり、米アップルが韓国サムスン電子を訴えていた訴訟で、英高等法院は9日、「サムスンの商品はアップルほど格好良くない」としてサムスンの特許侵害を認めず、訴えを退けた。ロイター通信が報じた。 デザインの類似性をめぐる両社間の訴訟は世界各国で起きているが、優劣を理由とした判決は珍しいとみられ、勝訴したサムスンにとっては複雑な判定となった。サムスン側は「当社の知的財産を認めるものだ」と歓迎している。 争点となったのは、アップルのiPad(アイパッド)とサムスンのギャラクシータブの類似性。判決は「前から見ると同じ系列に見えるが、サムソンのデザインにはアップルが持つ控えめで極端なシンプルさはない」と理由を説明した。(共同)

    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2012/07/10
    意匠と商標と特許と著作を混同してほしくない。
  • 日本の携帯キャリアは何故、型番をやたらアピールするのか。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年07月08日23:54 by tkfire85 日の携帯キャリアは何故、型番をやたらアピールするのか。 〜iPhoneに見る成功事例〜 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 これは前々から思っていた疑問です。 携帯電話を契約している方は一度は疑問に思った事があるでしょう。それは携帯の型番という奴です。今でこそ、「iPhone」「GALAXY」「XPERIA」何ていうしゃれた名前が付いています。現在発売されている殆どの携帯電話には、国内海外問わず商品名が付いています。しかし、ひと昔前。たぶん2000代前半頃までは携帯に名前なんて付いていなかったのです。ドコモなら「F503i 」とか「P504i」とか、auで言えば「W44S」とか「CA001」とか型番がそのまま商品名になっていたし、友達同士でも「W44S」買ったの?カッコイイ!見せて、見せて!みたいな会話があった記憶があります。

    日本の携帯キャリアは何故、型番をやたらアピールするのか。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 2012/07/10
    マニアックなものほど、型番で呼ぶ法則。