読み物に関するIzumiSyのブックマーク (1,506)

  • 進化するKyash Visaカードの歴史 - うえだブログ

    この記事は Kyash Advent Carender 2019 19日目の記事です。 自己紹介 はじめまして。KyashのMarketingを担当しているUedaです。 過去には公式ブログでも登場したりしている僕ですが、実はKyashのカード発行の管理も担当しています。 blog.kyash.co 今日はKyashを約2年半見守り、Kyash Visaカードの移り変わり、ならびにカード発行を担当してきたUedaがKyash のリアルカードの歴史を語ります。 カードデザインのアップデート工程 カードデザイン申請 Visaといった世界的なブランドが絡むようなプロダクトにはブランドによるレビューが必須です。 具体的には、mm単位でのカード要素(カード番号、ロゴなど)の配置、カード要素とカードデザインのカラーバランスといった厳格なカラールール、といったガイドラインがあり、カードを発行する事業会社

    進化するKyash Visaカードの歴史 - うえだブログ
  • カレーライスを綺麗に食べる方法 - KAYAC Engineers' Blog

    はじめに この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 こんにちは。 技術部の中山といいます。 普段は、ぼくポケチームで、 開発・運用をする上で必要な作業の自動化をしたり、効率化できる部分を改善するという仕事をしています。 要するに仕事の無駄をなくすということをしているのですが、そういう仕事をする中で、 大学3年生のときに学で「カレーを綺麗にべる方法」というのを 研究していたことを思い出したので紹介しようと思います。 仕事の効率化もカレーを綺麗にべるのも「無駄をなくす」という点では同じです。 べ物で遊んでいるように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 ここで述べる方法は「美味しく綺麗にべる」というのを大事にしています。 決して遊んでいるわけではありません。 実際の写真 まずこの画像をご覧ください。 これは、弊社が手がけるまちの

    カレーライスを綺麗に食べる方法 - KAYAC Engineers' Blog
  • 格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた

    行きつけの「道場」 知られざる猛者たち ゴールデンウィークに大阪へ 今年2月、強豪ひしめく格闘ゲームの世界大会で、無名のパキスタンの若者が「番狂わせ」の優勝を果たした。さらに業界を騒然とさせたのは優勝後に放った一言。「パキスタンには強い選手が、まだまだいる」。まるで漫画のような展開。真偽を確かめるため訪れた現地で待っていたのは「ラホールの強心臓」「コンボの魔術師」「青シャツの神童」などの猛者たちだった……。ネットゲームの時代、わざわざゲーセンに通う理由。宗教指導者に「がん見」されながら腕を磨くそこはまさに「虎の穴」。パキスタンでいったい何が起きているのか。真相を探った。(朝日新聞イスラマバード支局長・乗京真知) 行きつけの「道場」 1千万人超が暮らすパキスタン東部ラホール。砂ぼこりが舞う大通りを2人乗りのバイクが競うように走り抜けていく。流行をいち早く取り入れる学生や商魂たくましい起業家が

    格ゲー業界騒然!パキスタン人が異様に強い理由、現地で確かめてみた
  • 不幸の原因って大体嘘だからな。 聞こえのいいことを言う誰かに騙されるに..

    不幸の原因って大体嘘だからな。 聞こえのいいことを言う誰かに騙されるにしても自分に嘘をついた結果わざわざ不幸を感じるような考え方、行為ばかり貫いてしまうにしても。 見るからに危ない奴にわざわざ近づく人間は誰もいないし通り魔的なもので不幸になる人間はそんなに多くなくて、大抵の不幸になる人間というのは錯誤して事実と違うものを信じ込むことによって自ら進んで満たされない状況を作り出している。

    不幸の原因って大体嘘だからな。 聞こえのいいことを言う誰かに騙されるに..
    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/17
    めっちゃ分かる
  • あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。

    anond:20191214151740 追記 こんなに反応もらえると思ってなかったので、少しだけ追記。 見た目で態度変えられた事が、社会人になって初めてなんて書いてないよ。 小学生の頃からずっと感じてたよ。 もっとあからさまで直接的な事は沢山あった。 そういうのって悪意があるし、学校は色んな民度の人が集まってしまう場所だから耐えるしかないなーと思ってたんだよ。 笑って耐えたけど、全部覚えてるよ。 みんな言ってるけど、その「態度変えられた」っていうのがどういうのかによるでしょう。 「ブスwww」みたいなのだったら差別だしいじめだし怒ってもいい。 でも(可愛い子となんか扱いが違うな・・・)みたいなものはそれはしょうがないでしょ。 せちがらいな~って案件だけど差別ではないし悪でもないよ。 それなりに勉強頑張って、そういう差別がなさそうな職場を探したよ(それが職場選びの全てではないが) 見た目よ

    あなたは嘘をつくから苦しみ続けてるんです。
  • UniposチームにおけるElmエンジニア達の成長環境 - Unipos engineer blog

    どうもみなさん、おはこんばんちは。Fringe81ソフトウェアエンジニアの泉です。 この記事はFringe81アドベントカレンダー2019の15日目の記事になります。私の方からはUniposチームに所属するElmエンジニアたちが、いかにしてオンボーディングし、そしてElmを学んでいるのかについてを簡単にお話させてください。 UniposとElm 弊社のプロダクトであるUniposではElmをそれなりの規模(現時点で5万行から7万行)でプロダクト開発言語として採用しています。これは現時点では日国内ではほぼ最大です。 最初にUniposのフロントエンドElmで書き始められてから、かれこれ2年近くが経ちました。開発初期と比べて、すくなからずElmそのもののプラクティスも変化し、そして0.19がリリースされるなど、UniposはElmとともに多くの変化の歩みを進めてきたと言えます。 Elmは一

    UniposチームにおけるElmエンジニア達の成長環境 - Unipos engineer blog
    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/15
    なるほど
  • DeveloperWeek 2020のCFPが通ったので登壇する - Runner in the High

    Elm Europe楽しかったし、またなにか海外のカンファレンスに参加しがてらElmのトークしたいな〜」と思っていたところ、DeveloperWeek 2020がCFPを募集しているのを知ったのでJavaScript Conferenceの枠で応募したら通ってしまった。 応募上は単なるLT枠だったはずが、なぜかタイムラインを見るとPRO SESSIONの枠になっているので驚いている。グランド・ボール・ルームとかいうデカい部屋でやるっぽいのでかなりハードコアだが、こうなったらもうやるしかない。 DeveloperWeek 2020: PRO SESSION: Elm, the Future of Function... DeveloperWeekについて www.developerweek.com DeveloperWeekは毎年サンフランシスコで開催されている非常に大規模なテックイベント

    DeveloperWeek 2020のCFPが通ったので登壇する - Runner in the High
    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/14
    登壇します
  • NEC FOMA携帯(ガラケー)開発の歴史。汎用OS「Linux」を採用した当時の開発を振り返る - アナザーディメンション

    少し前にも同種の報道があったが、NECカシオモバイルコミュニケーションズがスマートフォン(スマホ)開発から撤退するという報道が盛り上がっている。 一応否定はしているが、ここ数年苦境に立っているのは事実なので、撤退も含めて検討されているのは間違いないと思う。 しかし、NECといえばスマートフォン時代になって存在感が薄くなったが、フィーチャーフォン(ガラケー)時代はトップメーカーだったのだ。 その、NECが最先端の携帯を開発しないなんて事は時代の流れを感じると同時に、10年ほど前にNEC携帯の開発に携わっていた人間としてはなんとも寂しい感じがしてしまう。 今でも僕が携帯業界に多大なる関心を持って、ブログとかでも色々ネタを紹介するバックボーンってこの時の経験が大きいからだ。 ただ、当時を振り返るとNECというかガラケー開発には色々問題があったと思うわけで、何でもかんでも書けるわけでは無いが、当時

    NEC FOMA携帯(ガラケー)開発の歴史。汎用OS「Linux」を採用した当時の開発を振り返る - アナザーディメンション
    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/11
    YRP軍曹を彷彿とさせる
  • 携帯電話開発とYRP - Runner in the High

    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/05
    書きました
  • 【雑記】ブラック会社に勤めていたんだがなんとか生きている Vol.1 〜三田編〜 — Steemit

  • チャック・ノリス ジョーク伝説 - バラ肉色の生活

    【最強伝説編】 ・チャック・ノリスの動くスピードは二種類。1.歩く 2.殺す ・毎晩、ブギーマン(クローゼットに棲むと信じられているオバケ)は寝る前に自宅のクローゼットにチャック・ノリスがいないかチェックする ・チャック・ノリスは時計をしない。彼が今、何時何分か決めるのだ ・チャックノリスのピースサインは「あと二秒で殺す」の意味 ・子供は小便で雪に名前を書くが、チャックノリスは小便でコンクリートに名前を彫る ・チャック・ノリスに襲いかかることは、司法では「チャック自殺」として扱われる ・チャック・ノリスは老眼鏡でアリに火をつけることができる ・チャック・ノリスはテニスでれんがの壁をブチ破った唯一の男 ・4月1日にチャック・ノリスに悪ふざけを試みた男を知っていますか?彼の墓石にはただエイプリルフールとだけ刻まれている ・チャック・ノリスは回し蹴り、前蹴り、横蹴りを同時にできるが、いつも回し蹴

    チャック・ノリス ジョーク伝説 - バラ肉色の生活
  • 『【雑記】ブラック会社に勤めていたんだがなんとか生きている Vol.2 ~築地編①~』

    今週末に久しぶりに元戦場メンバーと飲みます。前回「ブラック会社に勤めていたんだがなんとか生きている Vol.1 ~三田編~」という赤裸々な戦場経験を綴りましたが、他にも至る所で炎上プロジェクトがありました。その中でも稼働という意味では炎上ではありませんが、三田の戦場案件の後に、今でもその当時のメンバーと仲良くさせて頂いているプロジェクトが築地案件です。 魚屋さんではありません。私が三田の戦場の後に送り込まれたのが築地の聖路加案件でした。三田の案件では入社して半年で45時間以上の残業を連続して6カ月使い切ってしまい、直近で稼働が300を超えていたので、軍部の掲げる三六協定という名のとってつけたような防共協定は破綻し、次にどこにやるか考えた末に出された結論が築地の聖路加案件でした。 聖路加案件の作業場は築地にある聖路加タワーという隅田川のほとりに立つ、47階のツインタワーです。既に同期でGW明

    『【雑記】ブラック会社に勤めていたんだがなんとか生きている Vol.2 ~築地編①~』
  • 『【雑記】吉原の戦場。』

    東京・京都・福岡の3拠点の多拠点生活中。「好きな時に、好きな場所で、好きな暮らしを」という新しいライフワークにチャレンジしています。 久しぶりに上野に泊まり入谷改札口から出た時にふと過去の吉原で携わった某プロジェクトの案件を思い出しました。というより上野の入谷改札から出ると今も過去のプロジェクトの戦場の様子が脳裏にフラッシュバックし、一刻も早くこの地から早く立ち去れという声が聞こえてくるようです。 私が福岡の地元の大学を卒業し、上京して新人二等兵として働いていた25歳の頃のお話。会社では月に45時間を超える残業が年に6回以下、且つ月の残業が180時間を超えてはならないという取って付けたような36協定書が結ばれてるという話をちらりと耳にし、既に最初に配属された三田のプロジェクトで半年でその45時間以上の残業を6ヵ月を使い切り、築地のプロジェクトでしばらく安穏とした日々を過ごしていた頃です(築

    『【雑記】吉原の戦場。』
  • YRP常勤 【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】

    キーワード: YRP野比, ヨコスカリサーチプリズン, デスマーチ, 軍曹 京浜急行を三崎口方面へ下っていくとYRP野比という変わった駅名がある。 アンサイクロペディアによると、YRPとはヨコスカ・リサーチ・プリズンの略称、直訳すると横須賀研究開発刑務所。 YRPでの労働環境はデスマーチの中のデスマーチと言われるほど過酷を極め、逃亡を図る者や過労死、うつ病での自殺者が絶えないと噂される。 ヨコスカリサーチプリズンでのデスマーチの惨劇を綴った有名な文章として、 2ちゃんねるプログラマー板に投稿された『【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】』というものがあります。 この物語は[笑わないプログラマ]というサイトが取り上げて世に広まりましたが、既にリンク切れとなってしまっています。 いくつかのブログがコピペを保管していますが、いずれもほとんど更新がなされていない古いもので、いつ消えてしまうかわかり

  • 【ハード】365日24時間運用保守の実態 - Take it easy.

    SIerの中には業務委託としてシステムの運用保守を行っているところがある。 まぁいろんなシステムを運用保守するんだけど中には24時間365日動くシステムなんてものもある。 個人的には死ぬまで働けますか?みたいな前時代のキャッチフレーズを彷彿とさせるおぞましい言葉だと思う。 そんな仕事も一時経験したことがあるのでそれについて書いてみようかと。 運用保守とは 運用保守の大変さ メリット 「365日24時間連続稼働」とか「ミッションクリティカル」はヤバい おわりに 運用保守とは まず運用保守ってなんぞやという話から。 これはとあるユーザが家電とか買った後に、壊れたり「なんか動かない・・・」といったケースを想像してもらうと分かりやすいかも。 この時、メーカーに問い合わせたり修理依頼とかすると思うんだけど、 実際に問い合わせに答えたり修理したりするメーカー側の業務のことを運用保守と言います。 (ユー

    【ハード】365日24時間運用保守の実態 - Take it easy.
  • 一昔前の携帯電話開発がブラック職場でデスマーチ率が高かった理由 - Take it easy.

    今現在もかもしれないけど、一昔前はIT業界は総じてブラックとか、4Kだとかデスマーチばっかって言われてた。 特に携帯電話開発の現場に関してはネット、書籍、知人などからいろいろな噂が自分の耳にも入っていた。 当時は理由はよく掴んでいなかったけど、とりあえずヤバいんだなと思い避けようとはしてた。 で、まぁなんでそんなヤバいヤバいって言われてたのか。 例えば今後ブラック企業を見極める時の参考になるかもと思ったので、1回考えを整理してみた。 携帯(ガラケー)の機種販売のスパンの短さ 開発が短工期であることのリスク 機種に載せるミドルだとかファームウェアだとかは各社独自仕様 でも外注に発注する おわりに 携帯(ガラケー)の機種販売のスパンの短さ 当時はソニー、富士通NEC、SHARP、東芝等各社電機メーカーがこぞって携帯開発に勤しんでおりました。 当時携帯電話ってのは幅広い年代に結構なスピードで普

    一昔前の携帯電話開発がブラック職場でデスマーチ率が高かった理由 - Take it easy.
  • 【紹介】元IT土方の悲劇を綴ったブログ

    労働者の皆様 こんにちは。長時間労働が原因で労働そのものが嫌いになったリェータです。ブログを書くためのネタ探しをしていて気になった記事を味方ら、ブックマークをすることが非常に多い。今回の記事は「元IT土方の供述」というブログです。多重派遣、タダ働き、休日出勤を強制されたIT奴隷、非人間的な待遇、扱いを受けたIT業界の被害者の声をまとめたブログです。 残業時間 彼?彼女?のブログを見たところ月間労働時間が300時間と書いてあり、私がプログラマー時代に経験した労働時間と大差がない事です。ただ、彼らは固定残業代という名のタダ働きを強制されていたそうです。ちなみに、私は残業代だけは全額払われていました。ただ基給13万円って・・・・残業代が出ない・・・って・・・・私の基給14万円でしたので大差がないです。 私が勤めていた会社は住宅手当と15,000円と皆勤手当が15,000円がありました。それに

    【紹介】元IT土方の悲劇を綴ったブログ
  • 『【雑記】久しぶりの東京出張!元システムエンジニアである僕が元戦場を振り返る!』

    今日は久しぶりのお休みです。先日東京に出張に行っておりましたが、私がもう12年程お付き合いさせて頂いてる元会社の先輩ゆうさんという方がいらっしゃいます。 僕は今運輸業に携わっておりますが、元システムエンジニアという変わった経歴でして昔浜松町の某プロジェクトで大炎上した時にお世話になった大先輩です。(なので浜松町や大門という街には今もあまり行きたくはない街です笑) 炎上という言葉はシステムエンジニア以外ではあまり使わない言葉かと思いますが、月間稼働が300時間を超えるプロジェクトでよく使われる言葉です。300時間というと月に標準作業時間が160時間(8時間×20日)だとすると、月に140時間以上の残業時間を超える戦場(いくさば)でよく使われます。 一時期小池徹平主演の「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」という映画が公開されましたが、ちょっと脚色するにしてもあんな感じです

    『【雑記】久しぶりの東京出張!元システムエンジニアである僕が元戦場を振り返る!』
    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/02
    デスマの話
  • YRP 軍曹が携帯電話開発の現状を語る

    キーワード: YRP野比, ヨコスカリサーチプリズン, デスマーチ, 軍曹 京浜急行を三崎口方面へ下っていくとYRP野比という変わった駅名がある。 アンサイクロペディアによると、YRPとはヨコスカ・リサーチ・プリズンの略称、直訳すると横須賀研究開発刑務所。 YRPでの労働環境はデスマーチの中のデスマーチと言われるほど過酷を極め、逃亡を図る者や過労死、うつ病での自殺者が絶えないと噂される。 ヨコスカリサーチプリズンでのデスマーチの惨劇を綴った有名な文章として、 2ちゃんねるプログラマー板に投稿された『【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】』というものがあります。 この物語は[笑わないプログラマ]というサイトが取り上げて世に広まりましたが、既にリンク切れとなってしまっています。 いくつかのブログがコピペを保管していますが、いずれもほとんど更新がなされていない古いもので、いつ消えてしまうかわかり

  • gif特許問題はその後どうなったのか : Timesteps

    gif特許問題はその後どうなったのか 製品規格のそれから Tweet 2008年07月23日 古いネットユーザーには、MP3同様、画像フォーマットであるGIF(Graphics Interchange Format)にも特許問題があったのをご存じの方がいらっしゃると思います。これを保有していたのはUNISYS(ユニシス)社。 Free Clipart of Gnome Mime Image X Gif GIFの発展 同社は1985年に「LZW(Lempel Ziv Wilch)圧縮法」についての特許を取得し、旧CompuServeが推奨したGIF形式は画像データを同技術で圧縮されており、CompuServeと Unisysとの間で1994年、ライセンス契約が結ばれました。この時点から、商用ソフトではライセンスの徴収が始まりましたが、フリーソフトについては特許料をとらないという方針であったた

    gif特許問題はその後どうなったのか : Timesteps
    IzumiSy
    IzumiSy 2019/12/02
    “UNISYS”