2013年8月21日のブックマーク (10件)

  • デフォルトのシェルを「zsh」に変更した - ryamada の弟子日記 (統計遺伝学 ・ 数学 ・ R)

    「zsh」を使うために参考にした記事へのリンク。 マイコミジャーナルの「漢のzsh」 「zsh」が24回にわたる連載で紹介されている。「techlog」の記事。 「zsh」の設定などが詳しく書かれている。 Linuxディストリビューションの多くは、デフォルトシェルとして「bash」を採用している。高機能シェルである「zsh」(bash,tcshの有用な機能を集めたようなシェル)を使うことにした。 LinuxはBシェル系(プロンプト:$)BSDはCシェル系(プロンプト:%) 「zsh」のコマンドプロンプトは"%" Ubuntuはデフォルトでは「zsh」は入っていない。 $ zsh プログラム 'zsh' は以下のパッケージで見つかりました: * zsh * zsh-beta 次の操作を試してください: sudo apt-get install 選択したパッケージ> # Ubuntuには、「z

  • リア充バックパッカーという奇行種に警鐘をならす - やたすんのお話

    2013-08-20 リア充バックパッカーという奇行種に警鐘をならす 私もバックパッカーのはしくれとして、常々これだけは言っておかねばならないと思っていた。それはバックパッカーという遊びには明確な対象が存在すること。そしてその対象とは拗らせ系非リア充である。 ようやく始まった夏休みといっても何も予定がない。かといって俺は毎日たばこやギャンブルで金と時間を浪費するような低俗な人間ではないと思っている。そんなある意味一番残念な人達が、新境地を求めて海外にくり出す遊び。それがバックパッカーツーリズムなのである。 考えてみれば当然のことだ。リア充は夏休みになると、海にキャンプに花火大会とイベントには困らない。当然何カ月も異臭と中毒にまみれた異国の地を旅しようなんて思いつくはずもない。バックパッカーをしている人にまともなリア充など存在しないし、かつ存在してはいけない。両者の間にはウォールローゼより

  • 経済学が素人目に見ても普通におかしいところあれこれ : S.Kのブログ

    自分は経済学者でもなんでもないんですが、専門家の方々の評論を聞いていて「え?」と思うことがあります。今日はそれを取り上げてみたいと思います。 まず一点目は、今主流となっている経済学、新自由主義やそれに基づく構造改革とかグローバリズムといったものが、デフレを想定していない、ということです。政府の役割というものをできるだけ少なくして民間の活力に任せる、というと聞こえはいいわけですが、そのためには規制というものをできるだけなくしなさい。規制を緩和して企業が新規に参入することを容易にしなさい。そして市場に任せておけば、民間の活力によってあらゆる需要が満たされていきますよ、という。 こうした考え方はいわゆるサプライサイド経済学というもので、そのようにして新規参入を促して競争を激化させれば、企業は必死になって勝とうとするので、供給能力というのは当然上がっていく。しかし供給に対して、それに見合った需要が

    経済学が素人目に見ても普通におかしいところあれこれ : S.Kのブログ
  • 私が他人のシェルスクリプトから学んだこと | Yakst

    私はシェルスクリプトの大ファンで、他人のスクリプトから面白い方法を学ぶのが大好きだ。最近、SSHサーバの2要素認証を簡単にするためのauthy-sshスクリプトに出会った。このスクリプト群を見まわしていて、みんなと共有したいたくさんのクールなことを見つけた。 出力に色付けする 出力文字列を、成功した時は緑に、失敗した時は赤に、警告は黄色に色づけしたいと思うことはたくさんあるだろう。 NORMAL=$(tput sgr0) GREEN=$(tput setaf 2; tput bold) YELLOW=$(tput setaf 3) RED=$(tput setaf 1) function red() { echo -e "$RED$*$NORMAL" } function green() { echo -e "$GREEN$*$NORMAL" } function yellow() { e

    私が他人のシェルスクリプトから学んだこと | Yakst
  • hamashun me : zsh の ls の色を変える件と、git の Alias のメモ

    会社で使っている開発環境は、エンジニアの人が色々と整えてくれているステキ環境なんですが、微妙に色が好みでなかったりするので、zsh の ls の色を変える設定を足しました。あと git の Alias を設定したので、そのへんのメモです。開発環境を入れなおした時のコピペ用。 PROMPT='%B%{${fg[red]}%} $PS1_USER%{${fg[green]}%}@$(cat /var/run/ip_addr)${WINDOW:+":$WINDOW"}]%{%(?.$fg[yellow].$fg[red])%}%(!.#.$)%{${reset_color}%}%b ' export LS_COLORS='di=36:ln=35:so=32:pi=33:ex=31:bd=46;34:cd=43;34:su=41;30:sg=46;30:tw=42;30:ow=43;30' ali

  • curlの使い方

    今回は、番外編としてMac OS Xに標準で装備されているコマンド「 curl 」の使い方について解説します。直接Cocoaとは関係ありませんが、インターネットにアクセスする様々な機能がついているので、知っていると便利です。蛇足ですが、拙作「 Now Playing 」では、FTPや.macへのアップロードでcurlを使っています。 推奨環境 この解説は、以下の環境を前提に作成し、動作確認等を行っています。ご確認ください。 Mac OS X 10.3.2 curl 7.10.2 改版履歴 1 : 2004.02.20 : 新規作成

    IzumiSy
    IzumiSy 2013/08/21
    HTTPやFTPでのダウンロードやアップロードするためのコマンド
  • Linuxのコマンドラインを便利にする10の便利なエイリアス - builder by ZDNet Japan

    Linuxデスクトップはずいぶん進化したが、それでも私はコマンドラインを使わなくてはならないときがある(結局、私はハードコアユーザーなのだ)。しかし、タイピングには慣れているとは言え、何時間もの間キーボードを操っていると、同じコマンドを何度も入力するのにうんざりしてきてしまう。これを軽減するため、私は自分の.bashrcファイルにエイリアスを追加している。 エイリアスとは何か エイリアスとは、基的に~/.bashrcファイルの中に記述する、短縮コマンドのことだ。エイリアスはタイピングの量を減らし、コマンドを調べる手間を省いてくれる。(もしあなたの記憶力が私と同じ程度であれば、エイリアスは当に便利なはずだ) エイリアスは.bashrcファイルの終わり近くに記述されている。エイリアスを書き込むべき場所は、コメントアウトされていて分かるようになっている。エイリアスのフォーマットは次のように

  • VimShellをインストールする [俺の備忘録]

    Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2012年11月15日(木) 作成日時: 2012年11月15日(木) 前の記事 / 次の記事 Vimを使ってるとVimのコマンド入力するところにシェルコマンド入力して 「ちげー!!」って思うのでVimShellを導入して違わなくする。 導入時の環境: CentOS6.3 1st. VimShellとVimProcのインストール VimShell https://github.com/Shougo/vimshell VimProc https://github.com/Shougo/vimproc VimShellを使うにはVimProcが必要なので一緒にインストールする。 $ ~/.vimrc Bundle 'https://github.com/Shougo/vimshell.git' Bundle 'https://gith

    IzumiSy
    IzumiSy 2013/08/21
  • 【画像あり】BBCの各国好感度調査から得られたデータ貼ってく:キニ速

  • 無料メトロノームオンライン - Best Metronome.com

    Features Totally FREE (no ads, no fees, no paid features, no spam) No android permissions 20-900 bpm Decimal fraction bpms such as 90.7 Pixel sharp graphics even on small screens Landscape support Lightweight (~ 500kB) Auto play Fully customizable bpm change buttons Swipe for bpm change Proper tap with average bpm Random bpm Timer Training log / statistics