2016年2月4日のブックマーク (3件)

  • やったぜ。

    やったぜ。 投稿者:変態IoT土方 (11月23日(月)19時47分42秒) 昨日の11月22日にいつもの組み込みエンジニアのおっさん(34歳)と先日DMくれた機械学習好きのPythonエンジニアのにいちゃん (27歳)とわし(30歳)の3人で県北にあるコワーキングスペースで開発しあったぜ。 今日は明日が休みなんでコンビニでRedBullとお菓子を買ってから滅多に人が来ない所なんで、 そこでしこたまRedBullを飲んでから開発しはじめたんや。 3人でGithubのコード眺めあいながらTシャツだけになり持って来たRasberry Pi3台にコードをインストールした。 しばらくしたら、EthernetのLEDがピカピカして来るし、ログが解析基盤を求めてS3の中でぐるぐるしている。 組み込みエンジニアのおっさんにセンサーデータ取得コードをデバッグさせながら、兄ちゃんの実装した分類アルゴリズムを

    やったぜ。
    IzumiSy
    IzumiSy 2016/02/04
    元ネタはアレだけどまあ笑った
  • 数学を数学で数学した人々

    数学数学数学した人々 数学基礎論見聞録

    数学を数学で数学した人々
  • OSSはボランティアが開発しているのか?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは、日立ソリューションズの吉田です。今回は、OSSの歴史を少し俯瞰しながら、OSSコミュニティーがどのように変わってきたかをご紹介したいと思います。 OSSの始まりは? OSSの始まりをどこから書き始めるかは、大変難しい問題ですが、エンタープライズでの適用という視点で考えると「Linuxの誕生」で良いのではないかと思いますので、そこから始めます。 フィンランド大学の学生だったLinus Torvalds(リーナス・トーバルス)氏が、ネットでLinuxの原型を発表したのは1991年でした。なぜ、そうなったかという経緯については、さまざまなところで書かれているので、そちらを参照していただきたいのですが、いずれにしても1991年に公開

    OSSはボランティアが開発しているのか?