タグ

2009年1月6日のブックマーク (3件)

  • 英語学習なんて時間の無駄! | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは。編集委員の早川大地です。 子供のころから海外に住まない限り、言語というのはなかなかきちんと習得するのが難しいもの。ましてや学生ならともかく、忙しい社会人ともなれば語学に割く時間は1日1時間も取れればいいほうです。 そんなたかが言語、ましてアメリカ人やイギリス人なら生まれたときからしゃべってるような英語に、なんで時間をとられなきゃならないのでしょう。英語圏の人々が、やれホームパーティーだ、サーフィンだと、やっている間に、なんで僕たちは駅前留学をしなきゃなんないんでしょうか。ちょっと理不尽な気分になるのは僕だけでしょうか? 語学に時間を使うくらいなら、その分、仕事だって趣味だって、違うことに使いたい。遊びにだって行きたい。そんな、なるだけ時間を使いたくない、でも英語はやっぱり覚えなきゃしょうがない。という方に向けて、僕がやっているライフハックをご紹介です。 ブラウザのTopページを

    英語学習なんて時間の無駄! | ライフハッカー・ジャパン
  • Apache 2.0.48 で WebDAV を使えるようにする

    WebDAV とは、簡単に言うと Web サーバのデータを読み書きする仕組み、とでも言うのでしょうか…。これを使うことで HTTP プロトコルをつかってサイトの更新などができるようになります。 Microsoft さまの FrontPage Server Extensions でも同様のことができ、個人的にも愛用しているのですけど、Linux の Apache で FrontPage Server Extensions を使う場合、Apache のバージョンが制限されたりして何かと都合が悪いのでした。 そこで今回、思い切って WebDAV 対応の Apache を用意してみることにしました。 現在もすでに Web サーバが動いていて、そのときには Apache 2.0.39 をインストールしていたのですけど、ついででもあったので Apache 2.0.48 にも差し替えてみることにします。

  • WebDAV Resources

    Welcome to WebDAV Resources This site is being produced for the WebDAV community as a central resource for documentation, specifications, software, mailing lists, and other useful items. What is WebDAV? Briefly: WebDAV stands for "Web-based Distributed Authoring and Versioning". It is a set of extensions to the HTTP protocol which allows users to collaboratively edit and manage files on remote web