タグ

2013年9月13日のブックマーク (10件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【フランス】 福島風刺の仏紙、「ユーモア感覚ない」と日本の批判を一蹴 - ライブドアブログ

    【フランス】 福島風刺の仏紙、「ユーモア感覚ない」と日の批判を一蹴 1 名前:そーきそばφ ★:2013/09/13(金) 14:21:18.65 ID:???0 福島第1原発事故の問題を抱える日が2020年夏季五輪の開催地に選出されたことを風刺する漫画を掲載し、日側からの怒りを買っている仏週刊紙「カナール・アンシェネ(Le Canard Enchaine)」は12日、「一切の呵責(かしゃく)を感じることなく風刺画の責任を負う」と述べ、日人にはユーモアのセンスがないと嘆いた。 問題の漫画の一つは、損壊した原発の前の土俵で3の腕や脚がある力士が向かい合い、その横でスポーツ解説者が「すごい、福島のおかげで相撲がオリンピック競技になった」とコメントしているもの。もう一つは、プールの前で防護服を着用し放射線測定器を手にした2人が、ウオータースポーツ会場は福島に建設済みだ、と話している

    J138
    J138 2013/09/13
  • 【画像】 朝日新聞朝刊の「北斗の拳30周年記念全面広告」がヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 朝日新聞朝刊の「北斗の拳30周年記念全面広告」がヤバすぎると話題に 1 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県):2013/09/13(金) 15:22:57.12 ID:BZvN5B4s0 今朝の朝日新聞朝刊の北斗の拳30周年記念全面広告。不覚にも爆笑。 https://twitter.com/ken_mutsuki/status/378319453512929282/ 3 : ジャーマンスープレックス(鹿児島県):2013/09/13(金) 15:24:14.80 ID:7zdvxsS70 ちとワロタ 4 : ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2013/09/13(金) 15:24:18.36 ID:DLcKznrz0 わろすw 5 : ローリングソバット(SB-iPhone):2013/09/13(金) 15:25:11.14 ID:QvystOzBi やるじ

    【画像】 朝日新聞朝刊の「北斗の拳30周年記念全面広告」がヤバすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    J138
    J138 2013/09/13
  • 文科省「土曜日の授業復活させます」ガキ「えっ(´・ω・`)」 : ぶる速-VIP

    文科省「土曜日の授業復活させます」ガキ「えっ(´・ω・`)」 文科省「土曜日の授業復活させます」ガキ「えっ(´・ω・`)」 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 19:18:32 ID:vD5QbN920 全公立校で土曜授業目指す…文科省が補助制度 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130827-OYT1T00696.htm 途中でなくなった世代だわ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 19:19:04 ID:4XlHT9Iq0 半ドン知らない世代か... 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 19:19:18 ID:8cy8ZKY30 半ドンの帰り道のワクワク感は異常 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 20

    文科省「土曜日の授業復活させます」ガキ「えっ(´・ω・`)」 : ぶる速-VIP
    J138
    J138 2013/09/13
  • Napsterによる著作権侵害、レーベル側からの交渉をNapsterのオーナーが拒否していた | スラド YRO

    2001年、当時P2P型音楽ファイル共有サービスとして人気だったNapsterに対し、音楽レーベルの著作権を侵害しているという判断が下された(当時のINTERNET Watch記事)。この事件について、音楽レーベル側が批判されることが多いようだが、実際はレーベル側は交渉に付く気はあったものの、Napsterのオーナーがこれを拒否してレーベル側に著作権料を払わない姿勢を見せたことから裁判になっていたそうだ(連載第42回 Napsterの失敗でショーン・パーカーと音楽業界が学んだたくさんのこと(上))。 この判決が引き金となりNapsterは破産、その後その遺産で各種サービスがさまざまな企業から提供されたが、どれもうまく行かずにNapsterというブランドは消滅した。これについて、後になって音楽業界史上最大の失敗は「Napsterを潰したこと」などとも言われていたのだが、裁判よりも前に音楽レー

    J138
    J138 2013/09/13
  • hr要素のデザインサンプル 12 - NxWorld

    hr要素は罫線を表示させるもので、話題を変えるときの目印となる区切り線などとして用いられます。 どのブラウザでも完璧に同じ見栄えをとなると背景画像とかがやはり手っ取り早いし無難なんですが、やろうと思えばCSSだけでも結構いろいろとできるので、備忘録兼ねてhr要素をスタイリングしたものをまとめてみました。 ここで紹介しているものは、ブラウザによっては(特にCSS3を用いているもの)ちゃんと表示されません。 また、多用する人も多いと思う破線や点線もブラウザによっては多少見栄えが違ったりするので、使用する際はあらかじめ注意が必要になります。 はじめに ここで紹介しているものは、すべてHTMLは<hr />のみです。 また、それぞれのhr要素にはデフォルトスタイルとしてあらかじめ下記のようなスタイルを指定してあります。

    hr要素のデザインサンプル 12 - NxWorld
    J138
    J138 2013/09/13
  • 初心者レベルの言い訳をしない: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    出来上がったコードの可読性も含めた品質の悪さを、時間がなかったとかプロトタイプだからと言い訳する人がいます。スキルが高い人の場合は、同じ時間制約でも高い品質のコードを書きます。それは、ある程度無意識になるまで、訓練を重ねているからです。無意識になるまで意識して普段から活動するのです。 ソフトウェア開発ではないですが、熟練者と初心者の差を比較するために短時間でどれだけの成果が出るかを競うテレビ番組を時々見かけることがあります。必ず熟練者の方が量も質も圧倒的に初心者を凌駕しています。つまり、時間がなかったとかプロトタイプを言い訳にした時点で、経験年数に関係なく、初心者レベルだということです。 1988年に米国への赴任前の送別会で今は亡きS.Uさんに言われたのは、「与えられた仕事をこなして初めて次の難し仕事が与えられる」と言われたことがあります。逆に言えば、できないと判断されたら、仕事を与えない

    初心者レベルの言い訳をしない: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    J138
    J138 2013/09/13
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
    J138
    J138 2013/09/13
  • IT会社の売上と社員数をしらべてみた

    最近つくづく忘れてしまうことがあって、それは各会社の売上です。 将来の会社の規模を妄想するときは大体、会社の売上とかでイメージするとおもうのですが、そのときに 「売上1000億円だったらDeNAと同じくらいかな?いや、あれ、zozotownもそれくらいだっけ?」 みたいなかんじになることが多くて大変落ち込みます。きちんとIT業界の勢力図を把握できていないという反省と数字がまったく現実味を帯びていないという残念さがどっと押し寄せてきて大変萎えます。 会社の数字って売上がフューチャーされたり、利益がフューチャーされたり、四半期だったり通期だったり、ただでさえ何百億円、何千億円なんて想像できないのに、ややこしいったらありゃしないです。 ということで、きちんとここは調べてまとめておこうと思いました。 ■トレンダース 売上:16億円 従業員数:86名 マザーズにこの間上場したトレンダース。これくらい

    J138
    J138 2013/09/13
    楽天とかCAは傘下企業が死ぬほどあるけど、そこまで考慮したら、凄い数字になりそうですね
  • 小学校児童用:文部科学省

    放射線について考えてみよう 小学生のための放射線副読 はじめに 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(マグニチュード9)によって東京電力株式会社福島第一原子力発電所で事故が起こり、放射線を出すものが発電所の外に出てしまいました。 放射線の影響を避けるため、この発電所の周りに住む方々が避難したり、東日の一部の地域で水道水やべ物などを飲んだりべたりすることを一時的に止められたことがありました。 このようなことから、放射線についての疑問や不安を感じている人が多いと思い、放射線について解説・説明した副読を作成しました。 この副読では、放射線が身近にあることや色々なことに利用されていること、放射線による人体への影響、放射線の測り方や放射線から身を守る方法などについて紹介しています。 目次 ◆放射線って、何だろう? ◆放射線は、どのように使われているの? ◆放射線を出すものっ

    J138
    J138 2013/09/13
  • 新型iPhone出ますがAndroid方面のアドテクもなかなか熱い(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    J138
    J138 2013/09/13