タグ

2017年8月30日のブックマーク (17件)

  • CircleCI, fastlane, DeployGateでAndroidアプリのリリース自動化 - Qiita

    概要 個人でAndroidアプリを作ってる中でビルドやリリース作業を自動化したいなと思いました。 色々調べたところ、CircleCI、fastlane、DeployGateを使えばできそうなことがわかったので、 まとめてみようと思いました。 今回参考にするAndroidアプリのソースは下記においてあります。 (パスやAPIキーはprivateリポジトリに隠してあります。) https://github.com/naoto0822/miita-android 目標 ・「Githubで特定のbranchにpushしたらリリース or Beta配布」 そのために下記を順を追って実現します。 コマンド一発でDeploygateアップロード コマンド一発でGoogle Play Storeにアップロード CircleCIでビルド gradleの細かい設定については今回は触れません。 assemble

    CircleCI, fastlane, DeployGateでAndroidアプリのリリース自動化 - Qiita
  • なんか結婚できた

    今年の2月に結婚したのだが、そこに至るまでの経緯がかなり変わっているので、ちょっと文章に残しておこうと思う。 彼女と最初に会ったのは13年前なのだが、最近までほとんどまともに会話したことがなかった。 最初に会ったのは留学先のトロントだった。バイトしていた和レストランで、数回だけ彼女とシフトが重なった。その店は日人の留学生を積極的に雇っていた。 彼女は僕より先に帰国した。連絡先を交換することもなく、軽く挨拶だけして別れた。特に仲良くなったわけでもなかった。 数年後、彼女はマッサージ嬢になっていた。いわゆるグレーな店ってやつだ。僕はサラリーマンになっていた。会社帰りに先輩と酒を飲んで、酔った勢いで入った店に彼女がいたのだ。体のラインがくっきり見える白いワンピースを着ていた。スカートはパンツが見えるぐらい短くて、とんでもなくエロかった。お互いに顔を見合わせて、アッという顔をしたが、それ以上は

    なんか結婚できた
    J138
    J138 2017/08/30
  • 真木よう子のコミケ突撃騒動は家入一真「CAMPFIRE」側の仕切り不足が原因か(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    J138
    J138 2017/08/30
  • メモ: Node.jsとAyo.jsに分裂したという話 - 技術探し

    この記事は自分用のリンク集メモです。(色々と聞かれるときにリンク探すの大変なため) 注意: 追記・変更が頻繁に行われるでしょう 原因 Rodの違反行為一覧 参考Issues TSC投票ステータス 自主的に辞退した人 Mylesの意見・考え Bryanの意見・考え 自主辞退要求とRodの声明 Nodeの将来 Hacker News ZDNet TSC Node.js Foundationの動き 主な変更 TSCとCTCのリマージ 規約の更新 新しいModerationチームを立ち上げるための取り組み ボード Coreへの全体周知 Board 質問リスト このissueへの反応 Ayo.js フォークに関して 意見交換場所 npm 目的 Values アイコン CI さいごに 原因 Rodが複数回のNode.js Foundationの行動規範に対し違反を行っていた。 コレに関して、TSCで辞

    メモ: Node.jsとAyo.jsに分裂したという話 - 技術探し
    J138
    J138 2017/08/30
  • リモート勤務のいいところ困るところ - Konifar's ZATSU

    リモート勤務可、推奨はしないという会社で働いて1年くらい経ったので正直な感想をガッと残しておきたい。完全に個人の主観である。リモート実際どうなん?と気になる人、あるいは制度を検討している方には、1つのケースとして見てもらえるといいかもしれない。 いいところ 台風の時に出社しなくてよい。行き帰りで消耗する勤務から解放される。 午前中リモートすることで満員電車に乗る必要がなくなる。 身内やペットの看病をしながら仕事ができる。 朝起きてから速攻で働ける。終わったら速攻でだらけられる。 自炊すれば費が抑えられる。 出先でも仕事ができる。新宿御苑リモートは最高。 朝荷物を受け取って出社とかできる。 病み上がりだけど働ける体調の時にリモート勤務にすることで同僚に移すリスクを減らせる。 やること明確で自分の集中できる環境でやりたい時には最高かもしれない。 困るところ、気になるところ 体調不良でリモート

    リモート勤務のいいところ困るところ - Konifar's ZATSU
    J138
    J138 2017/08/30
  • 入退室管理システムならAkerun【オフィス向けスマートロック】

    今あるドアに 貼り付けるだけ。 最短3日〜簡単スピード導入! 工具・工事不要で届いたその日から入退室管理を始められます。

    入退室管理システムならAkerun【オフィス向けスマートロック】
    J138
    J138 2017/08/30
  • リモート勤務メモ - Sexually Knowing

    社内グループに書いていたメモをせっかくなので放流します。 前提 昼はオフィスでべられる 基はオフィス勤務だが、相談の上リモート勤務も可能 自宅からオフィスには徒歩で20分、自転車で10分 京都在住 北海道の実家で2週間程度のリモート勤務を2回経験 リモート勤務の感想 お昼ごはんの用意をしていると昼休みがあっという間になくなる 普段オフィスにいるとランチをいただくのに20〜30分くらい、残りは休憩スペースで同僚と話したりを読んだしている お昼休み・定時になるとチャイムが鳴るが、自宅だと鳴らないのでしょっちゅう時計を気にして疲れる 途中までSlackで参加していた会話が口頭に変わると経過がわからなくなるので、あとはうまく話が進んでいることを祈るしかなくなる いまのチームに慣れたからいいけど、入りたてとかだと不安だと思う 人と関わりがなくて気が滅入ってくる 普段、人と話すわけではないけど

    リモート勤務メモ - Sexually Knowing
    J138
    J138 2017/08/30
  • [新機能] VPCのCIDRが拡張可能になりました!IPアドレス範囲を追加可能です! | DevelopersIO

    こんにちは、菊池です。 衝撃の新機能です。VPCに割り当てるCIDRが拡張可能になりました! Amazon Virtual Private Cloud (VPC) now allows customers to expand their existing VPCs 「一度作成したVPCのCIDRは変更できない」という常識は過去のものになりました。この新機能によりVPCがスケール可能になりますので、EC2、RDS、ELBといったVPC内リソースが想定以上に拡張していくケースにも対応できます。また、あらかじめ作成時に巨大なCIDRを確保する、といったことも必要なくなることでしょう。 VPC CIDRの拡張 VPC作成時に割り当てるCIDRブロックがプライマリCIDRとなり、あとからセカンダリCIDRを追加可能になりました。 Associating a Secondary IPv4 CIDR B

    [新機能] VPCのCIDRが拡張可能になりました!IPアドレス範囲を追加可能です! | DevelopersIO
    J138
    J138 2017/08/30
  • NILU | だれでも、株式会社のように、あなたの無をトレード。

    あなたの無を、NILUでシェア。 だれでも、株式会社のように、あなたの無をトレード。仮想通貨ノットコインを用いたマイクロトレードサービスです。 いますぐ始める はじめての方へ NILUは、だれでも、会社の株式に見立てた無を発行できるサービスです。簡単に発行して、好きな価格をつけて、他の人と売り買いすることができます。 無から無を生み出す 他人のNILUを手に入れても特典は一切ありませんが、NILUを売買することでノットコインを増やすことができます。ノットコインは他の通貨と交換することはできず、NILU内でのみ使用できます。

    NILU | だれでも、株式会社のように、あなたの無をトレード。
    J138
    J138 2017/08/30
  • 若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集 組織運営編 - Qiita

    若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集が 長くなりすぎたので、組織運営に関する部分を別項目として独立させました。 ここに書いてあることを、組織運営を行っているリーダー以上の方は冷静に読んで欲しい。 組織運営に失敗すると、 優秀なエンジニアがいてもどうしようもないほどに開発速度の低下を引きおこす。 資金を投入して外部に開発を委託したものが、まったく使い物にならないことになる。 対外的な信頼をぶち壊しにすることができる。 優秀なエンジニアの心を、組織の開発目標から引き離してしまうことができる。 リーダーでない人もリーダーではないなりに組織運営に関わっている。 組織の運営に失敗して、成果の達成ができなければ不幸である。 1人1人のエンジニアの成長を実現できなければ不幸である。 不幸にしないための「べからず」を書いてみました。 自分たちの強みを何におくかを考えない。 仕事として開発

    若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集 組織運営編 - Qiita
    J138
    J138 2017/08/30
  • 核爆発から身を守る方法について

    同僚がグアムにいくというので、自身の知識再確認も含めて核爆発から身を守る方法について対応をまとめる。なお、私の知識は、「米陸軍サバイバル全書」の第23章「核・生物化学兵器から身を守る」のみであることに注意されたい。また、内容を転載するわけではなく自身で咀嚼した内容になっているため誤りが含まれる可能性もあり、また核爆発後のサバイバルに関しては、そもそも火の起こし方や水の濾過方法など、前提となる知識があるため、核だけを考慮しても生き残れない。なので、興味を持った方は原典を読むのをおすすめする。 核爆発前・直後当然ながら、核爆発直後に致命的となるエリアにいた場合、取れる対応は殆ど無い。核爆発により引き起こされる障害は 爆風障害 熱障害放射線障害の3種類あるが、攻撃目標・タイミング(火球が見えてからでは遅い)がわからない場合、取れる対応は少ないだろう。 ただし、もし、事前の警報があり少しでも対応が

    核爆発から身を守る方法について
    J138
    J138 2017/08/30
  • ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 on Twitter: "ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。https://t.co/bbarfwmq49 https://t.co/XGXg35WzIo"

    ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。https://t.co/bbarfwmq49 https://t.co/XGXg35WzIo

    ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 on Twitter: "ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。https://t.co/bbarfwmq49 https://t.co/XGXg35WzIo"
    J138
    J138 2017/08/30
  • 彼氏ができたことを誰にも言えない

    彼氏ができた。不倫とかやましい関係でもない。誰に伝えても良いような関係だが誰にも言えない。 今まで散々「彼氏が居ない」ことをネタにされ続け、自らも開き直りその自虐ネタで人と会話をしてきたからだ。 弟からもねーちゃんそろそろ彼氏できないとまずいっしょwと言われ、母親からもアンタ大丈夫なの、私があんたの年齢の時には…と心配され、 ならば言えばいい、彼氏ができたと。でも言うことができない。 友人にも言えない。誰ひとりとして伝えていない。なんだか不誠実な気持ちにすらなるが、30年近く非モテ、彼氏なし=年齢で過ごしてきた人間には重すぎる言葉だった。 いつの間にかそういう呪いにとらわれていたのかな。 幸運にも彼氏はとても良い人だと思う。まだ手を繋いだくらいしか行動していないが、優しい人だと思う。 この気持ちや関係をいつか言えるようになるだろうか。

    彼氏ができたことを誰にも言えない
    J138
    J138 2017/08/30
  • Amazon、車検道はじめます。

    ポチる姿は乱れ無し。 世界の最強Amazonさんが、自動車検査登録制度、もとい車検サービスを取り扱う専用ストアをオープンしました。屋から通販、ストリーミングときて車検のパワーまで吸収するとは、なにがどうしてこうなった。 これは、AmazonGoo車検と提携したことにより実現したもの。Amazon内で車検サービスのチケットを購入すると担当コンシェルジュが車の引取日の調整や車両情報などを丁寧に確認してくれて、引取日や内容が決まったら自宅や勤務先など都合の良い場所で車を引き取り。そしてGoo車検サイト内で見積もり内容の確認と支払、納車というかたちになります。引き取ってからは一般的な車検と同じ流れですね。 なのでおそらくはGoo車検のサイトから申し込んだ場合とサービス内容は大きく変わらないと思うのですが、Amazon経由だと住所などの基情報入力をスルーしつつ、申し込みから納車まで担当コン

    Amazon、車検道はじめます。
    J138
    J138 2017/08/30
  • ニコニコ動画は狂っていた

    https://anond.hatelabo.jp/20170828172703 2012年か2013年頃、 「今の20代の若者の3人に一人はニコニコ動画を見ている」 という統計が出たとニコニコ動画自身が鼻高々に喧伝し、 世の中はも杓子も初音ミク。 カラオケで履歴を見れば、100件全てが初音ミクの楽曲で埋まっていたことも珍しくはなかった。 テレビのニュース(めざましテレビZIP!あたり)では、頻々に「今の若者はJ-POPを聴かずに初音ミク・アニソンばかり聴いている」と特集し、 いわゆるパリピ・リア充っぽい大学生たちがカラオケでアニソンを歌い踊っている映像が流れた。 当時の若い女の子は、口を開けば初音ミクや深夜アニメの話しかしないので モテたい男たちは興味がなくともアニメ知識を蓄えることは必須だった。 ニコニコ動画がテレビから若者層をまるごとぶっこ抜き、ニコニコ動画が天下を取ったかのよう

    ニコニコ動画は狂っていた
    J138
    J138 2017/08/30
  • 喪女と付き合いたい

    浮気されちゃったらどうしよういや〜ん(;_;)ってなるから今まで彼氏どころか男友達もいませんでした!みたいな人となら安心して付き合える気がするけどでもほんとはそんなことなくて俺の精神だけの問題な気がするから喪女さん見下すようなことしてごめんなさい なんつって、喪女の妄想だけどね

    喪女と付き合いたい
    J138
    J138 2017/08/30
  • ツイートをブクマするっていうの、完全に根暗の所業だからそろそろ恥を知..

    ツイートをブクマするっていうの、完全に根暗の所業だからそろそろ恥を知ってやめた方が良いと思う

    ツイートをブクマするっていうの、完全に根暗の所業だからそろそろ恥を知..
    J138
    J138 2017/08/30