タグ

ブックマーク / chroju89.hatenablog.jp (2)

  • Capistrano3を最後にもう一度だけ懇切丁寧にまとめてみる - そのねこが学ぶとき

    2017-08-15 追記 Googleの「Capistrano」検索順位で上位にあるためか、いまだにこの記事がたびたびブクマされるんですが、3年前の情報ですし、執筆者はRubyを専門としたプログラマーではないのでその点ご注意ください。(追記ここまで) いろいろエントリーを上げながら苦しんでいたCapistranoだが、ようやっとそこそこ落ち着いてきた気がするのでそろそろ完結編といく。Capistranoの基とかはすでにこちらのエントリーで書いたので、今回は各設定ファイルの書き方とか、その他ハマったポイントを中心に。 今回作成したファイル 以下4ファイルを作成した。 Capfile config/deploy.rb config/deploy/staging.rb lib/capistrano/tasks/unicorn.cap 基的にCapistranoを使う場合「必須」なのは上2つ

    Capistrano3を最後にもう一度だけ懇切丁寧にまとめてみる - そのねこが学ぶとき
  • 突然だけどVimperatorrcを晒してみる - そのねこが学ぶとき

    非常に唐突ではあるけどvimperatorrcを晒してみようと思う。2014年の今日、あんまりvimperator関連の日語記事って見かけない気がしていて、少しでもそのへん貢献できればなぁという思い。 vimperator自体は何年か前から使っていたのだが、カスタマイズはあまりせずにデフォルトの状態で使っていた。が、操作によってはマウス使った方が便利だったり、ちょっと中途半端な状態にあったので、一念発起してちょこちょこいじってみた。まだいじれる余地はありそうなんだけど。 " vim: set filetype=vim : Vimで編集するとき、vimperatorrc用のハイライトがないので、似たところでfiletypeをvimとして認識させてます。 "============================ " General "============================

    突然だけどVimperatorrcを晒してみる - そのねこが学ぶとき
  • 1