タグ

ブックマーク / qiita.com/YutamaKotaro (6)

  • React Native 困った時エラーの見方備忘録(Android編) - Qiita

    はじめに 最近React Nativeアプリリリースのお手伝いをしてました。 でも、やはり色々発生して、困ったことになりがちで、少しでもググりやすくするために質的な問題を知る方法を備忘録で記載していきます。

    React Native 困った時エラーの見方備忘録(Android編) - Qiita
  • 【React】新機能hooks - Qiita

    はじめに 会社で色々な事件に巻き込まれしまってなかなか書けなかった不幸な日々でした。 ちょっと乗り遅れた感あるんですが、自分の勉強と理解がてら新しい機能であるhooksを書いていきます。 hooksはclassを書くことなくstateとか、色々な機能を使うことができる新しい機能です!React v16.7.0-alphaから使えます。 create-react-appでつくると、僕がやってみたときは16.6だったので、ちょっとアップデートしないとできないので注意です。 そして、かつてはSFCと呼ばれる関数定義のコンポーネントたちも、ここではSFCではなくFCになります。 なにせstatelessではないからね・・・!!。 state この機能を使うと、functional componentがstateを扱えるようになります。ちゃんとre-renderされようとも値を保持してくれるみたいで

    【React】新機能hooks - Qiita
    J138
    J138 2019/05/13
  • React Native おすすめコンポーネント一覧v2 - Qiita

    はじめに よくよく考えると今日クリスマスイブらしいですが、残念ながら記事書くぐらいには予定がないです! クリスマスの高円寺は逆にとても空いているのでオススメですよ! 色々と進捗あって【React Native】良さげなコンポーネント紹介が古くなってしまったのでそれ以降変更あったり、新しいやつみつけてたりするので改めての報告です。 去年と同じものを紹介したりしてますが、それはとても良かったり、情勢に変化があったパターンは紹介しています! 僕もまだまだ知識浅いのでこっちだぜ!これもあるよ!などあればお教えいただけますと幸いです! 今年は僕がこの記事を書いた地点のスター数を記載しています! ルーティング react-native-router-flux ★:6048 バージョン追えていない感と進んでいない感が半端なくなってきた頃合いですが、色々と触ってみた感じ、(動く環境なら)一番ちゃんと動くん

    React Native おすすめコンポーネント一覧v2 - Qiita
  • 【React-Native】iOS, Android両対応する。 - Qiita

    はじめに iOS, Android 両対応させるにあたって学んだ小ネタを少し紹介させていただきます。 頑張って共通なコンポーネントを作る話というよりは、見た目は望んだ通りにつくるけどこうして分けてますよといった話です。 iOS, AndroidではUIをわけるべきという意見もあるかと思います。その際にもお役立てるかと思います。 ついでに 「iOSとAndroidUI分けたいならReact Native使わない方がいい?」 と以前言われたことがあるんですが、技術的な要件にもよるけどもそんなこともないかと思います。 例えば、Reduxをつかった例になりますがこちらの図のように Viewとロジックを分離させてしまえば、ロジックのコードはワンソースだけどiOS, AndroidUIを分けれているというアプリケーションも作ることができます。当然ながら、ほぼほぼViewを共通化したコードも書くこと

    【React-Native】iOS, Android両対応する。 - Qiita
  • 【React Native】良さげなコンポーネント紹介 - Qiita

    React Native Advent Calender12/24への投稿記事です! メリークリスマス 色々なコンポーネントがありますが、探すのって大変ですよね・・・・。 それに探しても探し切れなかったりなどなど。なので面白そう、あるいはすごそう、使ってみたことあるなどなどのコンポーネント紹介していきます! また、こっちの方がよいぞー!これとかどう?などなどあればお教えいただけますと幸いです! react-native-router-flux 名の知れたルーティングライブラリ。react-routerライクな書き方で使うことができます。 tabだってアニメーションだってできてしまう万能な子。 Sceneを使ってルーティングを定義します。そして戻るアクションやスワイプバックは自動実装。 tabについても書くだけでタブ遷移の仕組みも実装してくれます。 如何せんドキュメントがよくわからなくてソー

    【React Native】良さげなコンポーネント紹介 - Qiita
  • React Native Router Fluxを使ってみませんか・・・? - Qiita

    rnrf使ってる? rnrf(react-native-router-flux)はreact routerライクにreact nativeのルーティングを行ってくれるライブラリになります。 react nativeのルーティングライブラリとしては人気があるのですが、いかんせん公式ドキュメントが不親切なような気がしています・・・・。 サクッとルーティングを行えることがこのライブラリの素晴らしさだと思うのですが、うまく動かない・・・・。といって苦戦する場面も多くありました。 結構トラウマだったりします。そこで、苦戦した場面とそのソリューションを共有することで快適なrnrfライフ、もといReact Nativeライフを送って頂けますと幸いです。 先日開催されたReact Native meetup忘年会でも「つらい!簡単にやる分にはいいけどつらい!」という話もでました。僕もつらかったです。 です

    React Native Router Fluxを使ってみませんか・・・? - Qiita
  • 1