タグ

あなたが素敵に関するJ2kawaのブックマーク (5)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    J2kawa
    J2kawa 2006/09/21
    おおおーーー
  • はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。 - べにぢょのらぶこーる

    参考記事 ■「mixi疲れ」にみる引用問題 (チミンモラスイ?さま) 「あっ!私のブログがホットエントリーに入ってる!!」 と思ったら他人のブログでした。 みなさんもそんなご経験はありませんか? 今ならCtr+CとCtr+Vであっという間にホッテントリ入りできます! 使い方はいたってカンタン♪ 最後に”○○より抜粋”と付け加えるだけ!名づけて”最後に抜粋と書くメソッド”です!!! のっけから嫌味な書き方をしてしまってすみません。 あの、実際そんなに怒ってないです。 というよりそもそも、紅には怒る資格がないのです。 ぶっちゃけ転載されてたことはどうでもよくて、 問題は、自分はたった一人でもちゃんと怒れるのかということ。 紅は、卑怯な女なんです。 該当のエントリは会社にいるときに見つけたのですが、(仕事しろよ) 読み終えたあと、真っ先にはてブのコメントを見ました。 そこではてなブックマーカーが

    はてなブックマーカーがドラえもんで良かった。 - べにぢょのらぶこーる
    J2kawa
    J2kawa 2006/09/10
    ええコや
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)

    高校1年のころ、外に出られなくなった。特に昼間がつらかった。「同い年の人がガヤガヤと通り過ぎるのがダメで」 パソコンが好きだった。キーを叩いていれば、すべてを忘れられた。「お前のために、パソコンクラブ、作るから」。担任はそう言ってくれたけど、学校は辞めてしまった。 3年間、ひきこもった。悩んだ。大検に合格したが、大学には入れなかった。家庭の事情で追い詰められ、サラリーマンになり、ネットで出会った女子高生と恋をし、結婚して子どももできた。 家族と一緒につつましく暮らしていければいいと、SOHOで合資会社を立ち上げた。知らず知らず、時代の波に乗っていた。1人でやるつもりだった会社は、売上高8億5000万円、従業員72人のネット企業「paperboy&co.」(ペーパーボーイアンドコー)に成長する。 「まさか社長になるとは」――振り返ると、自分でも驚く。家入一真、27歳。饒舌ではない。照れ屋で、

    ITmedia News:ひきこもりからIT社長に “paperboy”の軌跡 (1/4)
    J2kawa
    J2kawa 2006/03/21
    「『女子高生』で検索して、やたらとメールを送ってた。」ww。それにしても月額250円で一ヶ月目から黒字だったとは。
  • 日本人が日本語など学ぶ必要はない: 極東ブログ

    ブログとかに向いたくだらないテーマに「英語を学ぶ前にしっかりとした日語を学べ」とかいうのがある。あまりのくだらなさに即終了でもいいように思うのだが、当方もくだらないブログなんでそんな雑談を。 英語はできたら勉強したほうがいいと思う。語学というのは向いている人間とそうでない人間があるので、私みたいに向いてないのはいくら勉強してもダメ。それでも語学というか他国語というのはそれに触れてないとますますダメになるというか、システムの保守みたいなのが必要になる。イーデス・ハンソンだったか米国に行くとしばらく言葉が出ないと言っていた。ネイティブでも使ってないとうまくいかない。ある種のバイリンガルというかバイリンガル的な他国語修得者は脳のスイッチみたいなをカチっとやる必要があるように思う云々。 ほいで日語とやらの重要性。これが皆目わからん、とまでは言わないが、人は置かれた環境のなかで十分に言語活動をす

    J2kawa
    J2kawa 2006/02/04
    共感。御意。感動。希ガス。
  • 1