タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

総選挙に関するJ2kawaのブックマーク (5)

  • ITmediaニュース:何でダメなの? ネットを使った選挙運動

    ネットを使った選挙運動は違法――公選法のこんな規定が、ネットユーザーを困惑させている。ネットで何をするとダメなのか。なぜダメなのか。公選法改正の可能性はあるのか、探った。 衆院選が公示された8月30日夕方、民主党のWebサイトの更新内容が削除された。「公職選挙法に抵触する疑いがある」と総務省に指摘されたためだ。 自民党は、民主党が公示日以降もサイト更新やメルマガ配信していたことが公選法違反だと批判。民主党も負けじと、過去の選挙で自民党がサイトを更新していた、などと指摘した。 更新が公選法違反にあたるかどうか――難しい判断に迫られているのは、政党のサイトだけではない。社長が衆院選に出馬したライブドアは、同社ニュースで選挙関連ニュースの扱いを縮小。立候補決定後は、名物の社長ブログも更新を停止した。 「livedoor Blog」は、一般ユーザーに対しても「選挙運動に当たる書き込みは削除する可能

    ITmediaニュース:何でダメなの? ネットを使った選挙運動
  • Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~: 世界が見た自民圧勝

    べた褒めですね。といっても、上で紹介したのはすべて保守系のブログですから、賞賛するのは当然です。日が経済大国として活力を取り戻し、世界の舞台でアメリカをサポートしてくれることを彼らは望んでいます。相応の軍事力を持ち、中国の脅しに一歩も譲らず、汚職まみれの国連に一撃をらわせることを期待しています。 同盟強化という政治的なことに加えて、アメリカの保守というのは自由経済を信奉していますから、小さな政府を訴える小泉政権に驚異的な支持を与えた日人に感心している面も見逃せません。 さて、英語の保守系ブログだけでは一面的過ぎるので、政治的にアメリカと距離を置いている、ドイツからの情報も紹介しましょう。といいたいところですが、ドイツでは次の日曜日に連邦議会選挙が行われますから、ブログスフィアは日どころではありません。ただあちこちBBSを廻っていたら、次のようなコメントを見つけました。 日人に敬礼

    J2kawa
    J2kawa 2005/09/15
    海外の反響の数々。
  • ブログと文春と公職選挙法と報道の自由について考察する - 木走日記

    以下のエントリーの追記です。 ●ライブドアのバカなブログ言論統制について、みなさま教えて下さい。 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20050830/1125401873 ●けなげに、選挙関連エントリーを自粛している木走 えーっと、けなげに選挙期間に入り、選挙関連エントリーを自粛している木走であります(苦笑 しかしどうにも納得がいかず、ここ数日、公職選挙法を勉強したり、東京都選挙管理委員会に問い合わせたりいくつかのサイトの情報をかき集めたりして、出来の悪い頭をうんうんと回転させて考えておりました。 で、木走なりに結論を得ましたので、読者のみなさまにその経緯をご報告しながら、この問題をご一緒に考察したいと思います。 まずきっかけになったライブドアの自主規制はこちらです。 【重要】公職選挙法に関する対応に関して 平素よりlivedoorをご利用いただき、誠にありが

    ブログと文春と公職選挙法と報道の自由について考察する - 木走日記
    J2kawa
    J2kawa 2005/09/06
    みんな気をつけなきゃ
  • 2005年9月11日 「最高裁判所裁判官 国民審査」に、キチンと参加したいあなたへ

    司法脱線ブログ「法治国家つまみぐい」 現役最高裁判事プロフィール (最終更新:2005年9月6日) 中川了滋裁判長の最新判断をアップしました。 ( 9月2日 第二小法廷決定 ) 【 警察署 取り調べ室内での発砲事件 】 〜 忘れられた一票 〜 いやぁ、熱いですねぇ。 来る9月11日に行われることになった、衆議院議員総選挙の前哨戦。 これだけ熱けりゃ、水不足にもなります。 近年まれに見るほど、自らの公約を死守しようとする小泉総裁ひきいる自民党勢力に対抗し、立て続けに発足する新党。 そんな流れの中で、民主党をはじめとする既存野党は、どこまで存在感を示せるのか。 そして、列島を震撼させた「政界新規参入」騒動。まぁ、ホリエモン候補は、少なくとも選挙費用に困ることはないでしょうけど。 ◇ ただ、みなさんが衆院選で投票に行きますよね。 意中の候補者と政党に1票ずつ投じ終わって、「よし、帰って昼寝し

    J2kawa
    J2kawa 2005/09/03
    これはすごい。
  • モジモジ君の日記。みたいな。 - 国会議事録を読もう・言葉への信頼を取り戻せ

    「マニフェストは商品仕様書ではない - 「白紙委任」こそ選挙の真実@世に倦む日々」はここ最近の私たちがついつい忘れがちであったことを思い出させてくれた。幾つか異論はあるが、次の部分にはピーーンと来るものがあった。 当に評価し判断しなければならないのは、その政党がこの二年間に何をやってきたか、党首や幹部が何を発言してきたか、汚職や非行で議員が逮捕されなかったのか、外国との関係はうまくやったのか、そういう過去の政治実績である。 マニフェストなんか読むな。読むべきは国会議事録だ。今回の選挙は「ブログ選挙」などと言われているが、単に情報を発信する、交換するだけでは意味がない。僕らは僕たちが政治だと思っているものについて語っているが、それではいけない。僕らは現実に行われている政治について語らなければならない。そして、それは僕らの手に入るところにある。 ちなみに、thessalonikeさんは<過去

    モジモジ君の日記。みたいな。 - 国会議事録を読もう・言葉への信頼を取り戻せ
    J2kawa
    J2kawa 2005/09/01
    良いエントリ。国会議事録マジで面白いよね。
  • 1