2007年6月22日のブックマーク (4件)

  • '07-16 2007年6月21日 東急目黒線の日吉駅への延伸時期が2008年6月に決定 東京急行電鉄株式会社 東京急行電鉄(本社:東京都渋谷区、社長:越村敏昭)では、このたび、目��

    '07-16 2007年6月21日 東急目黒線の日吉駅への延伸時期が2008年6月に決定 東京急行電鉄株式会社 東京急行電鉄(社:東京都渋谷区、社長:越村敏昭)では、このたび、目黒線(目黒∼武蔵小杉)の 日吉駅への延伸時期を2008年6月とすることを決定しました。これにより目黒線には、新たに元住吉・ 日吉の2駅(いずれも東横線と共用)が加わり、全13駅、営業キロ約11.9kmの路線となります。 目黒線は現在、東京メトロ南北線(埼玉高速鉄道線まで直通運転) 、都営三田線と相互直通運転を行って います。今回の延伸により、2008年3月に開通予定の横浜市営地下鉄グリーンライン(中山∼日吉)と 日吉駅で接続するほか、2019年には相鉄線との相互直通運転を開始(2007年4月に国土交通大臣か ら計画が認定された相鉄・東急直通線を使用)する予定で、ネットワークの拡充により利便性がさらに向上 し

    JA8702
    JA8702 2007/06/22
  • 東急線のお知らせ 「リバイバル急行8000系号」を運転します

    6月30日(土)と7月1日(日)に臨時列車「リバイバル急行8000系号」を運転します。 主に東横線や大井町線など、東急線の主力形式として活躍した8000系電車を可能な限り全盛期の姿に近づけ、 臨時急行列車として運転します。ご予約なしでどなたでもご利用いただけます。 また、渋谷駅では車両の撮影会と、小学生以下のお子さまを対象にした運転士・車掌との記念撮影会を実施します。 どうぞご家族連れでご参加ください。 ●使用編成(8039編成)について 1973年に登場。主に東横線、田園都市線、新玉川線(当時)で活躍しました。2005年に正面の赤い帯を外すとともに、正面の行き先表示器を方向幕にし、懐かしい80年代のスタイルが甦りました。 このたび、この編成のラストランを記念して、車体などを可能な限り全盛期の姿に近づけ、「リバイバル急行8000系」として運転します。

    JA8702
    JA8702 2007/06/22
    2007/06/30・07/01
  • 連接台車 - Wikipedia

    一般的な線区での連接台車の例(小田急50000形電車) 低速急曲線線区での連接台車の例(江ノ島電鉄300形) 日以外での連接台車の例(ドイツ鉄道ET423型電車) 連接台車(れんせつだいしゃ)は、鉄道車両において車体間に設置して2つの車体を支える台車のこと。 定義[編集] ヴィルヘルム・ヤーコプス(英語版)が1902年に提唱した手法で、2つの車体の間に設けられた鉄道車両の台車のことである[1]。表記には「連接車」と「連節車」の2つがあり、日工業規格(JIS)では「2個の車体の一端を1個の台車で支持し連結している車両」を「連接車」と規定している。 一方、連節車は運用中に分離可能な連結器を使わずに、半永久的、直接的に車体同士を接続した車両全般を指す。したがって、連接車は連節車の一部ということができ、現在では連接台車を採用している車両を「連接車」、連接台車を用いない車両を「連節車」と表記する

    連接台車 - Wikipedia
    JA8702
    JA8702 2007/06/22
    曲線通過時の車体のはみ出しが少なく、鉄道模型向き
  • バー銀座パノラマ 尼崎店開店のお知らせ

    JA8702
    JA8702 2007/06/22
    よくもまぁこんなに沢山集まったものです、鉄道系ファッションのお店ってなんだろう。