タグ

2009年1月9日のブックマーク (12件)

  • CESイベントにてXBOX360「ヘイローウォーズ」実演デモ中にレッドリングが発動→ムービーにしたよ記事。

    09, 2009 CESイベントにてXBOX360「ヘイローウォーズ」実演デモ中にレッドリングが発動→ムービーにしたよ記事。 CESで公開されていたヘイローウォーズの実演デモ機がレットリングが発動していたので それをムービーしたものが公開中。公のイベントでいまだ現役、健在ぶりを発揮w~以下続きで。 ~ただいまヘイローウォーズ堪能中。 ~おっ、レットリング発動してるよwムービーに。

    CESイベントにてXBOX360「ヘイローウォーズ」実演デモ中にレッドリングが発動→ムービーにしたよ記事。
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
    相変わらずひどいwww故障率の高さは健在かw
  • 【鏡音リン】liberal popsにゆうきづけられてみた

    スバラシ夢ノイズィ曲にあけまして気分でアタックしてみました。何故か寒がりリンちゃんVSあったか毛布のご様子に。。ゆ!う!き!使用許可をくださったヒッキーP当にありがとうございます!・症状:カクカクガクガク/色の滲み・原材料:エクセィル(図形さん)/ペイント/ニコムビメカ◆素敵神原曲様:ヒッキーP:liberal pops:sm2627010◆mylist/7898487たのしいマグロダンスP様ギフトありがとうございます!

    【鏡音リン】liberal popsにゆうきづけられてみた
  • 【MEIKO】あした【オリジナル曲】

    ゴゼンです。Windows再インストールしたら何故か今まで使えなかったVocaoidエンジン1.0が使えるようになりました。こっちのほうが歌上手くね?  ■歌詞はピアプロよりmak.kanz@waさんです。  ■イラストは杉浦朔也さんの絵をお借りしました。→http://piapro.jp/content/5ed50y7cm2i21mhf  ■MP3とか→http://piapro.jp/content/ccfmu4xqg2hacvl3  ■マイリスト→mylist/4713061  ※近いうちに今までピアプロにうpしてる曲全部を再ミックス版に差し替える予定です。アレンジや調声は変わりませんが音は多少良くなると思うのでよかったらどうぞ。

    【MEIKO】あした【オリジナル曲】
  • 【MikuMikuDance】ねんどろいどぽい巡音ルカ Do-dai

    昨日作っていたものです、 新作→sm5815950 同時期に作ったものをアップしました~ sm5794024   マイリス→mylist/10065363                            お借りしました→sm4709277   ※動いていないところがある→MMDの「フレーム位置角度補正」で回転をいじっていたのを忘れてました。

    【MikuMikuDance】ねんどろいどぽい巡音ルカ Do-dai
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
    MS必死だなwww
  • はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破

    はてなと任天堂の協業サービス「うごメモはてな」に投稿された作品が1月8日に10万件を突破した。主に低年齢層のユーザーを中心に投稿数が日々増加しているという。 うごメモはてなは、ニンテンドーDSiの無料ソフト「うごくメモ帳」で作成された作品をPCや携帯電話から閲覧できるサービス。2008年12月24日の公開後、16日目で投稿作品数が10万件に達した。これははてなの全サービスの中で最速のペースだ。 特にニンテンドーDSiからの利用が活発で、ニンテンドーDSi上の公開掲示板サービス「うごメモシアター」の利用者は、直近で1人あたり毎日平均約100作品を閲覧、約180個の☆(星)をつけているそうだ。 また、うごメモシアターにアクセスしたすべてのニンテンドーDSiユーザーのうち38%のユーザーが作品を投稿しており、閲覧者に対する作品投稿者の比率が高いサービスとなっている。

    はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
    DSiって最近出たばっかりで高くてネット接続も必要なのに小学生の投稿が多いとは驚いた。
  • ナチスすら出てこない日本 - Danas je lep dan.

    派遣村バッシング関連でちょっと思った事。 派遣村が何故かやたらと叩かれてる訳だが*1,どう考えても叩かれるのはおかしいよね。「偽善」とか言ってのけたクズもいるようだけど*2,何を考えてるんだよと思う。ヴォランティアが政治性を帯びるのなんて当たり前の話で(これは久間知毅さんも指摘していた*3),そこまで言うんならてめぇがヴォランティアしろよ,と思うのだけれど,この反応には暗澹とした思いを抱く。 もう70年以上も前の事だ。敗戦と世界恐慌でノックアウトされた国で,失業者に「君たちが失業しているのはユダヤ人が悪いからだ。われわれアーリア民族は素晴らしい人種だ」とか何とか宣伝文句をぶらさげて近づいた政党があって,その政党が人類史上未曾有の残虐行為に手を染める訳だけど,翻って現在の日において。 いわゆる「右翼」の皆さんは,派遣村にすげー冷淡でしたね*4。 勿論,この機会を狙って例の在日特権がどうのと

    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
    はてダの内容よりコメの方が気になった。同じように大変な自分が耐えているのにくじける奴が悪いと言ってるように感じる。弱者への思いやりがない。思想云々というのは助けようとしない事への言い訳ではないか?
  • 「ニンテンドーゾーン」出現! マスだけでなくニッチも狙う:日経ビジネスオンライン

    2009年がやってきました。今年は、まずニンテンドーDSiに大きな注目を寄せておいてください。すでに、いろいろな動きが見えてきています。 昨年12月から、専用のダウンロードコンテンツ「DSiウェア」の配信がスタートしました。「ちょっと脳トレ」「ちょっとドクターマリオ」など、従来の人気タイトルの簡易版(といっても、じゅうぶんに遊べるもの)や、気軽なパズルゲームなどが200~800円でダウンロードできるようになっています。今後も、ゲーム以外の便利なツール(電卓など)の配信が予定されていくようです。 そんな配信コンテンツの中で、もっとも注目すべきは「うごくメモ帳」。 無料でダウンロードできる気軽なメモ帳です。カレンダー機能を使ってメモを残し、簡易スケジューラーとしても活用可能。しかし、いざ使ってみると、驚くほどかんたんに“ぱらぱらマンガ”が作れてしまうことに、驚かされます。 タッチペンで絵を描い

    「ニンテンドーゾーン」出現! マスだけでなくニッチも狙う:日経ビジネスオンライン
  • どんなコメントも相手には利益にしかならない。

    私はブログを読むとと、よくファビョる。他人様のブログを読んで、「何様のつもりだあああ!!!」とか思ったりする。年下だったりすると尚更だ。「偉そうに書きやがってえええ!!!」とか、後で考えると自分でも引くくらい。内容の良し悪し以前に、言った者勝ち的な文章は気にわない。もう脊髄反射。だけど、そういったネガティブな感情をコメントに残したことはない。それが自分になんら利益を生まないことを、ちっぽけな理性がかろうじて覚えているからだ。ネガティブなコメントは、相手にとってはむしろプラスになってしまうかもしれない。「コメントついた(嬉)」と無条件で喜ばせたり、「釣れた釣れたww」と楽しませたり、「こういう意見もあるんだなあ」と勉強させてしまう。また、そのブログを閉鎖に追い込んだとしても、彼(彼女)にとっては、後から考えればきっと良い経験になってしまう。一方、自分にとっては恥ずかしい思いは残っても、他に

  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】「VAIO type P」チェックポイント7題

    ソニーが発表した「VAIO type P」は、久々にソニーらしさというよりも、“バイオらしさ”が出たモバイルPCだ。そのスペックはすでに発表記事で紹介されているので、ここでは詳しく書かないが、ソニーなりにIntelのMobile Internet Device(MID)向けプラットフォームを料理した製品がVAIO type Pである。 それはネットブックなどの低価格ミニノートPCではなく、Intel提唱のMIDとも異なる。MIDのコンパクトさとノートPCの汎用性の2つを1つにした新しい提案だ。特定用途に向けたデザインではなく、ノートPCの形態を維持したまま可能な限り携帯性を高めた製品だけに、用途はユーザー次第でさまざまに広がるだろう。 筆者も発表前にしばらく試用したが、その間にチェックしてみたVAIO type Pの“気になるところ”を紹介していきたい。 ●MIDベースのノートPCなら、か

    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
  • これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)

    VAIO type PはワイヤレスWANもしくはワンセグ機能を標準搭載した店頭販売モデルが10万円前後、仕様をカスタマイズできるソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルが7万9800円からだ 新春早々、ソニーからビッグニュースが飛び込んできた。昨年末からVAIOのホームページにティーザー広告(予告広告)が掲載され、さまざまな憶測が飛び交っていたVAIOの新しいモバイルPCが、ついにそのベールを脱いだのだ。 1月8日に正体が明らかにされた新製品とは、ソニー初のAtom搭載ミニノートPCVAIO type P」。これまでAtom搭載の低価格PCは数多く登場しているが、VAIO type Pでは少し価格が高くなる代わりにNetbookとは違うプラットフォームを使用することで、ほかでは味わえない価値を数多く提供するという、ソニーらしい戦略が練られている。 今回は1月16日の発売を前に、V

    これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)
    JOKEJOKER
    JOKEJOKER 2009/01/09
    一見よさげだけど、無駄に色々やろうとして中途半端になってるような気がする。モバイルってもっと割り切ってシンプルな方が使いやすいんじゃないの?