2019年9月1日のブックマーク (5件)

  • 年金はもらえないから納める必要ない?加入を拒んできた人の悲劇 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 年金制度に対する批判もあるが、やはり加入しておくべきだと筆者は語る 年金未加入のまま47歳になり、老後のことが心配になってきたという人も 受給資格には25年の資格期間が必要で、気づいたときには遅かったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    年金はもらえないから納める必要ない?加入を拒んできた人の悲劇 - ライブドアニュース
    JORG
    JORG 2019/09/01
    年金はもらえないから納める必要はないというのは、納めなかった分は貯金なりで自分でなんとかしましょうという話であって、受け取った分を使い切ってしまうというのは違うだろう
  • 料金箱がポツン…ただ乗り相次ぐ無人ICの末路 大阪の高速道 | 毎日新聞

    西日高速道路は9月2日、「ただ乗り」が指摘されてきた大阪府内の2カ所のインターチェンジ(IC)に、自動料金収受システム(ETC)ゲートと有人料金所を開設する。両ICでは、約30年間にわたり係員はおらず車止めのバーもなく、料金箱が置かれているだけ。こうしたICは「全国でここだけ」(同社)といい、ようやく通行料徴収に腰を入れる格好だ。 料金所が設けられるのは、近畿道長原IC(大阪市平野区)と阪和道松原IC(大阪府松原市)。両ICの出口には現在、料金箱が置かれて運転手が現金を投入する仕組みになっている。両IC間を走行したり、阪神高速から両ICいずれかで降りたりする場合、普通車だと220円を支払う必要がある。

    料金箱がポツン…ただ乗り相次ぐ無人ICの末路 大阪の高速道 | 毎日新聞
    JORG
    JORG 2019/09/01
    有料部分読めないので書いておくと、タダ乗りできた区間は長原-松原間だけです。念のため。
  • MacでWindowsを動かすには、今でもParallelsが最強なの?

    MacWindowsを動かすには、今でもParallelsが最強なの?2019.09.01 12:00121,425 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) まだ最強なの? Windows仮想化ツール、「Parallels Desktop for Mac」の新しいバージョンが発売されました。間もなくリリースされるmacOS Catalina(10.15)をサポートするというのが、今回の特に大きい売りです。でも、ちょっと待って。そもそも、Appleのコンピューター上でWindows OSを使うのに、今でもParallels以上の選択肢はないんでしょうか? その答えを求めて、最新版となるParallels 15をテストしてみました。 Parallelsってなに?その前に、詳しくない人のために説明が必要ですよね

    MacでWindowsを動かすには、今でもParallelsが最強なの?
    JORG
    JORG 2019/09/01
    OSが何回かバージョンアップするたびに更新が必要になるのが面倒くさいのでVirtualBoxにしようかと考えている。もう、速度も十分だしね
  • 特務機関NERV防災

    強震モニタレイヤーは、防災科研が運用する強震観測網(強い揺れを記録するための地震計ネットワーク)によって観測された日全国の今現在の揺れをリアルタイム震度として表示する機能です。緊急地震速報(予報)が発表された場合には、緊急地震速報の予想震度やP波・S波の伝播状況推定図と強震モニタレイヤーの情報を自動的に統合して表示します。 揺れ検知通知を有効にすると、地震と思われる変化を検知した場合にプッシュ通知を受け取ることができます。緊急地震速報が発表されていない地震についても検出して通知できるケースがあります。なお検知手法は完全ではないため、誤検知で通知が送信される場合があることをご留意ください。 この取り組みは、国立研究開発法人防災科学技術研究所(以下、「防災科研」)、ゲヒルン株式会社、株式会社TBSテレビ、TBS・JNN NEWS DIG合同会社の4者が締結した「強震モニタデータの利活用に関す

    特務機関NERV防災
    JORG
    JORG 2019/09/01
    Y!防災速報が有用ではあるものの、位置情報の使い方が気にくわないので、代替を探しているのだけどこれはどうだろうか。アプリ入れて防災特化でそのまま使うのはこっちの方がいいかも
  • 山本寛『「廃業宣言」封印宣言』

    寛オフィシャルブログ Powered by Ameba アニメーション監督・演出家山寛のブログです。 この度、「謹告」で申し上げた、アニメーション業界からの「廃業」を撤回すると同時に、今後一切「廃業」「引退」などを仄めかす発言を封印することを誓います。 異論・反論は受け付けません。 京都アニメで失った仲間たちの死を前に、業界から逃げることこそが最大の罪であると考えたからです。 まして犠牲者の中には、若い頃の僕に「逃げるな!」と厳しく諫めてくださった恩人が含まれています。 僕は彼らが死してなお僕に「逃げるな!」と言っているような気がしてなりません。 彼らの恩に報いるため、死ぬまで働く。 犬死しようと、アニメに骨を埋める。 僕はそう決意しました。

    山本寛『「廃業宣言」封印宣言』
    JORG
    JORG 2019/09/01
    俺は今リングのど真ん中に立っている