タグ

2013年3月27日のブックマーク (5件)

  • グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン

    スウェーデン国内の報道によると、同国の国語審議会が語彙リストに「ungoogleable」(スウェーデン語では「ogooglebar」)という単語を追加しようとしたところ、Googleが国語審議会に圧力をかけてきたという。 スウェーデンの報道機関Sveriges Radioは現地時間3月26日、国語審議会がungoogleableを公式語にすると発表した後、Googleの弁護士が国語審議会に接触してきたと報じている。同社弁護士との「メールでの長いやり取り」の後、国語審議会は、ungoogleableを公式語にする取り組みを断念することに決め、「他の業務から離れて過度の時間とリソース」を要したと述べた。 ungoogleableは、「検索エンジンを使ってもウェブで見つけられない」と定義されることになっていた。報道によると、Googleは、ungoogleableという単語に同社の社名を使用す

    グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン
    JULY
    JULY 2013/03/27
    この理屈だと、「Google で見つからない」という意味に「ungoogleable」は OK、という事になるよなぁ。
  • 【PC遠隔操作事件】報じられない捜査の問題(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PC遠隔操作事件は、大阪の男性のパソコンから日航空に爆破予告のメールを送った件などで、逮捕・勾留されていた片山祐輔被告が起訴されたことで、新たな段階に入った。とはいえ、捜査側は他の三重県警が扱った伊勢神宮への爆破予告など、警察が誤認逮捕した他の事件についての捜査を続けていて、捜査終結には今なお時間がかかりそうだ。現時点では、片山被告は否認を続けているうえ、捜査側から伝わってくる情報も断片的。弁護人に証拠が開示され、裁判が始まって事件の全体像が私たちの目に見えてくるのは、まだだいぶ先のことになる。 今回の捜査は、誤認逮捕した人を虚偽の自白に追い込んだ警察が汚名返上すべく取り組んでいるのだから、よほどしっかりした証拠があるに違いない、と見る向きもある。確かに、誤認逮捕4事件の轍は踏まない、という意気込みで捜査に当たっているとは思う。だが、今回の捜査で、もしかしたら捜査機関にとって、後々致命的

    【PC遠隔操作事件】報じられない捜査の問題(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    JULY
    JULY 2013/03/27
    「肝心の片山被告が使っていたパソコンに問題のウイルスを開発する環境が整っていたのか、など、一番大事な情報は伝わってこない。」iesys.exe を作ったかどうかは、C# が使えるかではなく、これで分かるはずなのに。
  • 超軽量Twitterクライアント「もふったー」コンシューマシークレットキー難読化最後の挑戦

    Twitter公式クライアントなどのコンシューマキーが判明したのが原因でセキュリティ的に危険な状況に陥り、さまざまな被害が発生し始め、いかにTwitter公式の姿勢が良くないかを指摘することを目的として、Windows95以降でも動作する超軽量Twitterクライアント「もふったー」作者による以下のようなエントリーが公開されました。 2013年03月11日 TweetDeck をハックしたら予想以上に酷かった件 - Windows 2000 Blog http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1760823.html 「ためしに、 Tweet Deck でコンシューマキーとコンシューマシークレットキーが抜き出せるか試してみました」ということでいろいろ試した結果、実行ファイル自体をテキストエディタ、たとえばWindows標準の「メモ帳」でも開

    超軽量Twitterクライアント「もふったー」コンシューマシークレットキー難読化最後の挑戦
    JULY
    JULY 2013/03/27
    だから、コンシューマシークレットキーは決して秘匿事項じゃない、って事を理解しないと....。
  • 猫との契約が満了した

    家の苗字との名前と電話番号が記された首輪は、契約のしるしみたいなものだと思っていた。 契約内容は、こんな感じ。 わたしたち家族は、に対し適切な居住空間とご飯と愛情を提供すること。期限は、神様の定める時間まで。 は、同じ家に住んでくれればいい。期限は、神様の定める時間まで。 昨日の朝、よろよろとだけど歩いていて、母にいつにないくらいかわいい声で「にゃん」と言ったらしい。 そのあと、わたしが起きてきたときは、ちょっと歩いては床の上にじっと伏せっていた。 寒くないのかなと思っていたら、よろよろとコタツにかけてある布団のうえにたどりついて、横になっていた。 そこから何度か起き上がろうとして、なんとか前脚と頭は起こしたけれど 立ち上がることは出来なくて、パタっとまた横たってしまった。 そして、それから2時間もしないうちに、変なセキみたいなのを小さく何度かして脚をちょっと動かしたのを最期に もう

    猫との契約が満了した
    JULY
    JULY 2013/03/27
    なんか、ほんわかする文章だなぁ。
  • 米Mirantis、OpenStack設定ライブラリ「FUEL」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine

    システムインテグレーターの米Mirantisは3月25日(米国時間)、「OpenStack」の設定・実装機能を持つライブラリ「FUEL」をオープンソースで公開した。同社の顧客であるPayPalや米航空宇宙局(NASA)などのOpenStack実装に利用した技術という。 Mirantisは、オープンソースのIaaS基盤ソフトウェアであるOpenStackを利用したクラウド構築を手がけるシステムインテグレーター。40以上のOpenStackクラウド構築を手がけており、独立系のOpenStackシステムインテグレーターとしては最大規模としている。 FUELはOpenStack環境のデプロイを高速化する目的で、設定や実装を自動化するライブラリとして開発されたもの。「OpenStack成功の秘伝技術」としている。PayPal、NASA、WebExなどでOpenStack環境をデプロイするために利用さ

    米Mirantis、OpenStack設定ライブラリ「FUEL」をオープンソースで公開 | OSDN Magazine
    JULY
    JULY 2013/03/27
    PayPal の OpenStack 移行に携わっていたインテグレータの Mirantis から公開されたもの。