タグ

2018年10月26日のブックマーク (5件)

  • インリン、“家出する”が口癖の4歳娘を心配「女の子の子育ては難しい」 (2018年10月25日) - エキサイトニュース

    タレントのインリンが25日に自身のアメブロを更新。4歳の娘の子育てに関する悩みをつづった。 インリンは2010年に長男を出産し、2013年に双子の次男と長女を出産。台湾で子育てをしており、ブログでも日々の子どもたちとの生活を更新している。 「女の子の子育ては難しいと最近凄く思う。。。男の子のように単純ではないからかなぁ?!」とつぶやき、「長男の4歳の頃の暴れん坊具合もすごかったけど、娘は長男とはまた違う意味で大変」「変に賢いし、自分で色々と出来ちゃうし、言葉もしっかりしていて大人びていて」と説明。娘は男女の双子だが、「日々相方に何か指示やらダメ出しやらをして、相方を怒らせたりすることで兄弟ケンカに発展する繰り返し」と様子をつづった。 娘は「兄弟ゲンカ中に手は出さない」ものの、「相手を睨む目つきや気迫は誰にも負けないくらい強い」といい、インリンが叱るとすぐに「もう家出するから…帰ってこないか

    インリン、“家出する”が口癖の4歳娘を心配「女の子の子育ては難しい」 (2018年10月25日) - エキサイトニュース
    JULY
    JULY 2018/10/26
    自分も、息子と娘がいるけど、息子の方が単純で、娘の方が気難しい、という印象はある。
  • 本当に安全? 「二段階認証」のハナシ (1/3) - ITmedia NEWS

    日常生活やビジネスにおいて、PCやスマートフォン、ATMなどを利用するときに行う「認証」(ログイン、ログオン、サインインなどと呼ばれる)という作業。iPhoneのロックを外すときの「Touch ID」など、ほとんどの人が意識せずに日常的に行っていることでしょう。 認証は、端末やサービスなどを「誰が扱うのか」や「その人物が正当な人か」を識別する役割を持っています。コンピュータが開発されてからこれまで、ほとんどの認証には「IDとパスワード」が用いられてきました。 パスワードの流出や使い回しなどによる不正アクセスはしばしば問題になり、フィッシング詐欺やマルウェアなどと同じく、認証の安全性について考えることはセキュリティ上の課題となっています。 企業・個人向け認証サービスを提供するパスロジでは「認証の課題は、サービス提供者側で対策するだけでなく、サービスの利用者も正しい知識を持って利用することで

    本当に安全? 「二段階認証」のハナシ (1/3) - ITmedia NEWS
    JULY
    JULY 2018/10/26
    2ページ目に「スマホ取られたらおしまい」ということを持って、セキュリティが向上していない、と書いているけど、昨今流行りのパスワードリスト攻撃に対しては、圧倒的な効果がある。
  • シャア専用IoTマッサージチェア、ファミリーイナダが発売 - ITmedia NEWS

    ファミリーイナダは10月25日、マッサージチェア「LUPINUS ROBO」(ルピナスロボ)の新製品「FMC-LPN30000」を発表した。アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボレーションしたシャア専用モデル「FMC-LPN30000 MS06S-RD」も用意して12月に発売する。「働き盛りの40代」になったガンダム世代の取り込みを狙う。いずれも体と5年間のクラウドサービス利用料などをセットにした独自の契約販売とし、通常モデルは月額9800円の60回払い、シャア専用モデルは1万500円の60回払い(税別、Wi-Fiモデルの場合)から。 人の指の関節を再現したメカニズムとクラウド上のAI人工知能)を活用するIoTマッサージチェア。新たに「人の指でいう第二関節を作った」ことで、「つかみ揉み」を実現したという。肩や背中の他、一般的なマッサージチェアではエアーバッグを使用する腕や足にもつかみ揉みが

    シャア専用IoTマッサージチェア、ファミリーイナダが発売 - ITmedia NEWS
    JULY
    JULY 2018/10/26
  • やまもといちろう 公式ブログ - 高木浩光&山本一郎、Twitterに機能制限されて書き込みできない状況が続く - Powered by LINE

    ちょうど我が国の公正取引委員会がプラットフォーム事業者に対する公正取引の状況についてのヒヤリングを進めている途上にあるわけですが、日でのSNSサービス大手に位置するTwitter社の「Twitter」で意味不明の機能制限を喰らい、こりゃいったい何なの? と思うわけです。 しかも、ちょうど政府・知財部のブロッキング問題で騒動になっているあいだ、告知用のメディアの一つとして、事実上の言論プラットフォーム事業を運営しているはずのTwitterが、通報に基づいた機械的な発言の抽出で異議申し立ての内容を検討しないうちから機能制限や凍結をするというのは適切ではないと思うんですよね。 JILIS(情報法制研究所)やプライバシーフリークカフェでご一緒している高木浩光先生の場合、6年以上前のTweetで東浩紀さんという名前の評論家の方に対し、先日亡くなられた又吉イエス先生の選挙ポスターをもじったこの書き

    やまもといちろう 公式ブログ - 高木浩光&山本一郎、Twitterに機能制限されて書き込みできない状況が続く - Powered by LINE
    JULY
    JULY 2018/10/26
    「高木浩光先生も私もパルチザンやフーリガンの類ではなく、極めて穏当かつ紳士的に社会生活を送る健全で生産的な日本人に過ぎない」と本当に思うなら、言葉遣いに気をつけるべき。正論なら OK、じゃない。
  • システム担当者「合コンって検索しましたよね?」→総合コンサルタント 前後を見ずに『不適切なワード』だけ拾い上げるシステムだとこうなる - Togetter

    ちゃむ @p_chum8 弊社はインターネットで不適切なワードを検索すると、自動でシステム担当者に連絡がいくようになっているのだが、昨日「インバウンド」って検索しようとしたら、タイプミスで「陰部&」って入力されて、朝から事情聴取されてる くそつらい 2016-06-17 11:11:41

    システム担当者「合コンって検索しましたよね?」→総合コンサルタント 前後を見ずに『不適切なワード』だけ拾い上げるシステムだとこうなる - Togetter
    JULY
    JULY 2018/10/26
    Web フィルターって、False Positive になりやすい上に、セキュリティ的にさほど効果がない。ウィル対策ソフト入れているから OS のアップデートはしなくて良い、みたいな、間違ったバランスイメージが定着している。