タグ

2023年11月20日のブックマーク (5件)

  • メモリってややこしくない?

    ワイの中でメモリって言ったらRAM(Random Access Memory)のことなんよ。 PCをかじってるハラペコ増田は大概そうやと思う。 これってたぶん超短期記憶媒体で大元の記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん? だからよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであんま意味ないのでは? と思ってしまうんだけど、 このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の 長期記憶媒体としてのメモリなんだよな?たぶん。 だからたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか そういう記憶媒体が無事だったって認識でいいんだよな? この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。 たぶんRAMのほうをもっとな

    メモリってややこしくない?
    JULY
    JULY 2023/11/20
    RAM も相当微妙(ランダムアクセスが可能、としか言ってない)。敢えて言うなら主記憶装置かなぁ。
  • 「会社にAmazon Echoを持って行ったら、Wake on LANのハードルが一気に下がった!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(165)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

    「会社にAmazon Echoを持って行ったら、Wake on LANのハードルが一気に下がった!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(165)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
    JULY
    JULY 2023/11/20
    うちの会社も「急遽テレワークを導入した中小企業」だけど、これはテレワーク関係なくアウトだなぁ。
  • 土星の「輪っか」を見るなら今がチャンス! 2025年には“消える”らしい

    土星の「輪っか」を見るなら今がチャンス! 2025年には“消える”らしい2023.11.18 21:00150,359 Jonti Horner, The Conversation - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) サザンクイーンズランド大学の天体物理学教授Jonti Horner氏が教えてくれる、不思議な惑星、土星とその環のお話(The Conversation寄稿文より)。 もし望遠鏡を持っていたら、壮大な環を持つ土星を観察するのに今はもってこいの機会。現在、土星は夕方の空できれいに見え、そして日没直後に最も高い位置に来ます。太陽系の第六惑星である土星を見るためには、やはり望遠鏡や双眼鏡を使うのが理想的です。 ですがここ数日、ソーシャルメディアでは土星の環が2025年までには完全に消失してしまうという記事が広がっています。当なのでしょうか? 今夕方の空に見えて

    土星の「輪っか」を見るなら今がチャンス! 2025年には“消える”らしい
    JULY
    JULY 2023/11/20
    輪が周期的に見えなくなることを知っていると、むしろ「輪の無い土星が見れるチャンス!」なんだけど。
  • [アップデート] Amazon VPC IP Address Managerに無料利用枠が導入されました | DevelopersIO

    (2023年11月19日時点) 一番大きなポイントはPrivate IP管理の可否かと思います。 大抵の組織において管理したいのはPrivate IPでしょうし、これが一番のメイン機能とも言えます。 このため多くの場合においてAdvanced Tierを選ぶ必要がありFree Tierのメリットを享受できることは少ないと思われます。 Free Tierを選ぶユースケースとしては BYOIPのIPを管理したい IPv6のIPだけ管理したい Public IP Insightsを使いたい となり、BYOIPは多用するものでは無いので現状「Public IP Insightsを使いたい」というケースが一番になるでしょう。 加えて将来的にIPv6の利用が増えてくればさらにFree Tierのメリットを享受できる様になると思います。 料金について Advanced Tierの料金は従来通りIPAMで

    [アップデート] Amazon VPC IP Address Managerに無料利用枠が導入されました | DevelopersIO
    JULY
    JULY 2023/11/20
    VPC の CIDR を柔軟にするのは分かるんだけど、サブネットの CIDR を広げる理由は分からないなぁ。64 bit 以外のサブネットプレフィックスって、かえって事故りそうな気がする...
  • 「年収2000万円で入社して!」一橋大が新設のデータ系学部にラブコール殺到【情報系209学科10年間の偏差値付き】

    にしだ・ひろふみ/教育ジャーナリスト。学習塾業界誌や「週刊ダイヤモンド」の記者を経て、2022年より現職。これまでに全国約5000の学習塾や予備校を取材。追手門学院大学客員教授。 新・理系エリート ビジネスの世界ではデジタル人材が求められ、教育の世界では中高一貫校も高校も伸びる学校ほど理系を強化、大学側は文系から理系へのシフトを進めている。それでも大学受験者側のシフトが追い付かないまま。大学の理系は総じて“入り時”だ。小中高生から大学生、社会人までそれぞれが新たな時代の理系エリートになる道に迫る。 バックナンバー一覧 一橋大学が72年ぶりの新学部となる「ソーシャル・データサイエンス学部」を開設。超人気となったのは受験市場においてだけではなかった。特集『新・理系エリート』(全59回)の#1では、新設ラッシュが続く情報系について、209学科の10年間の偏差値の推移を一挙掲載する。(ルートマップ

    「年収2000万円で入社して!」一橋大が新設のデータ系学部にラブコール殺到【情報系209学科10年間の偏差値付き】
    JULY
    JULY 2023/11/20
    どうせ使いこなせないよ、日本の大部分の企業は。同じようなことは、バブル期に金融業界が理系狩りしてたけど、日本の金融セクターが強くなった印象は無い。