タグ

ブックマーク / qiita.com/Sicut_study (3)

  • 本屋で技術書みてたら人生詰みかけた - Qiita

    はじめに こんにちは。WatanabeJin(@Sicut_study)です。 今回は以前Twitterでも話題にした「成長しないエンジニアほど屋に行く」という理由について解説したいと思います。 成長が遅いエンジニアほど屋に行く話 最近、エンジニアとして成長が遅い人たちに共通する特徴を発見しました。それは「技術書コーナーを好む」ということです。これに気づいたのは、自分自身がエンジニア1年目で、同じ行動をしていたからです。… pic.twitter.com/p35NaS6T4a — Watanabe Jin (@Sicut_study) January 7, 2024 もしあなたが説明することに当てはまるところがあれば、それをきづけたのは大きな分岐点だと思います。ここから自分の学習方法などを見直してみてください。 成長が遅いエンジニアほど屋に行く 私はプログラミングコーチングJISOU

    本屋で技術書みてたら人生詰みかけた - Qiita
    JULY
    JULY 2024/07/03
    うーん、「本屋の技術書」という例が悪い気がするなぁ。あと、成長の早い/遅いと、技術者として長く活躍できるか、も違うし。焦燥感で新しいものに飛びつくのは避けた方が良い、というのは同意だけど。
  • 公式ドキュメントを読め。Qiitaを開くな。 - Qiita

    はじめに 公式ドキュメントを読め!Qiitaを使うな このような発言はネットで時々見かけるような内容であり、ある程度プログラミングができるような方を中心に見かけるイメージのあるものです。 私はこの発言を見るたび思うことがあります。 Qiitaに投稿すべき内容を多くの人が間違っているからこのような発言が生まれている 今回は、「公式ドキュメントを読むべき理由」「Qiitaが適切な場合」「Qiitaに投稿すべき内容」について書いていきます。 公式ドキュメントを読め 「公式ドキュメントを読め」 これは私として気持ちがものすごくわかります。 公式ドキュメントにはだいたいの知りたい内容については書かれていますし、1次情報になるので情報が正確です。 QiitaやZennなどに解決方法がないかを時間を書けて調べるくらいならいきなり公式を見たほうが早く解決することも多いです。 その一方で「公式ドキュメントよ

    公式ドキュメントを読め。Qiitaを開くな。 - Qiita
    JULY
    JULY 2024/05/27
    昔は「man を読め」(UNIX 界隈)と言われたもんだ。結局、「どっちか」でなく「どっちも」。技術書を買うときも、入門書と本格的なもの、という組み合わせで買っていた。
  • 【完全解説】日本一LT登壇した私のLTの考え方 - Qiita

    はじめに こんにちは、@Sicut_study(Watanabe Jin)です。 みなさんは、LT会に参加したことありますか?登壇したことありますか? 私は2024年1月〜2月にかけて合計12回の登壇をしました。 2月までのLT登壇全て終わりました🎉 合計12回でおそらく日一LT登壇していると思います!! 全て違うテーマでお話ができたこと、多くの方と交流できたこと感謝です✨ 3月はイベントがほとんどなさそうですが、これからも頑張ります🙌 pic.twitter.com/dV4dGOcoqQ — Watanabe Jin@エンジニアコーチング | JISOU (@Sicut_study) February 25, 2024 おそらく日で一番LTイベントに登壇している私ですが、たくさん登壇してみて色々気づきがあったので今回はまとめていきます。 おそらくここまで登壇している人はいないと思

    【完全解説】日本一LT登壇した私のLTの考え方 - Qiita
    JULY
    JULY 2024/02/26
    「LTに登壇する上でのハードルは『技術的な難しい有益な話をしないといけない』『緊張してしまうので人前に立てない』ん? 「ウケなかったらどうしよう」だと思ってた。
  • 1