ブックマーク / www.technologyreview.jp (2)

  • サーバー設置でお湯代タダに、英スタートアップのユニークな試み

    コンピューティングの際にサーバーから発生する熱を有効活用することを目指すユニークなスタートアップ企業が登場した。サーバーをデータセンターに置く代わりに家庭に設置し、サーバーの熱を利用して各家庭で使うお湯を沸かそうというのだ。 by Luigi Avantaggiato2023.08.21 8 8 コンピューターが生み出す熱を利用して無料の温水を供給するアイデアが生まれたのは、ハイテクな研究所ではなく、英国イングランド地方サリー州ゴダルミングの森にあるぼろぼろの作業場だった。 「コンピューティングの排熱を利用するアイデアは、しばらくの間、形になることなく宙に浮いていました」。48歳の物理学者、クリス・ジョーダンは説明する。「しかし、テクノロジーによって、ようやく十分実現可能になりました」。 「ここが、その熱導体のプロトタイプを作った場所です。この熱導体で、コンピューター・プロセッサーの熱を、

    サーバー設置でお湯代タダに、英スタートアップのユニークな試み
    JackP
    JackP 2023/08/22
    拡散型データセンタとはあるので分散コンピューティングが前提なんだろうけど、メンテナンスするときに各家庭回ってボイラー室に入らせてもらうってこと?技術だけじゃなくて営業力?が試されるプロジェクトだな
  • 生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由

    業務用アプリの「ノーション(Notion)」が人気だ。特に生産性にこだわる人たちの間で、私生活のタスク管理にまで利用する動きが広がっている。 by Rhiannon Williams2023.05.04 480 17 ジョシュア・バーゲンはとても生産的な人間だ。 秘密は業務用アプリ「ノーション(Notion)」にある。バンクーバーに住むプロダクトマネージャーのバーゲンは、ノーションを使ってノートとタイムラインで海外旅行の綿密な計画を立てたり、自分が観た映画テレビ番組のリストを整理して感想を記録したりする。3Dプリンティング・プロジェクトの管理、スノーボード滑走コースの地図作成、子どもの面白い発言を集めたリストの迅速な更新にも便利だ。 奇妙に思えるかもしれない。しかし、バーゲンのように、仕事での利用を想定して作られたノーションを私生活の整理整頓に活用する人々は増え続けている。瞑想習慣や週の

    生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由
    JackP
    JackP 2023/05/05
    Evernoteはノートの表現力が不足していて、Notionは逆に不要な機能が多い。Notionは正直データベースだけでいい(データベースの各項目がノートになるので)。私の希望は「動作が軽くもう少しシンプルなNotion」なんだよな
  • 1