2023年6月7日のブックマーク (8件)

  • スト6の吉田沙保里CMが不快

    満を持してリリースされるゲームで凄く楽しみだったのに、 キャラに対するリスペクトも何もない茶化しみたいなCM。 ハイジ風バイオ4CMもそうだけど、ゲームしない層がキャッキャ喜んで、 元々のゲームファンがイラつくCMばっかするようになったね。

    スト6の吉田沙保里CMが不快
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    特に格ゲーはもうエンドユーザーしか残ってないのが長年の悩みだからね、しょうがないね
  • 「子供部屋おじさん」が合理的なのかは、実は深い問いだ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「子供部屋おじさん(おばさん)」とも呼ばれる、成人後も親と同居を続ける中年の増加が日で取り沙汰されてきたが、米国や英国でもそうした人々やその予備軍が増えつ

    「子供部屋おじさん」が合理的なのかは、実は深い問いだ
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    アメリカの場合、サププライムローンで低賃金の人が住宅購入できてたのが破綻したのが背景にありそう。日本でも不動産業界の悪評はよく聞く
  • Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?

    Apple関係の仕事してるから、Appleアンチではない Apple、ほとんどMaciPhoneの2発屋になってない? いやAirPodsとAppleWatchと、後はむかしはiPodsもあったか うーんヒット率高いっちゃ高いか? ちょっと気になってるんだけど、Apple完璧主義に陥ってない?高品質病というか 一般時に手が出せない金額になりつつある、iPhoneが高いと感じるのは日だけじゃないはず iPadProもエグい値段してるし、今のMacも、てかAppleWatchの新しいやつも インフレが酷い まるでどこまで上げて売れるのか試してるくらいに酷い 単品で製品として完結するものは良いんだけど Vision Proみたいな、ソフトウェアが重要になるもので高いのってまずくないか? Apple製のソフトだけで賄う自信あるってことか? そこらへん心配 WatchもiPadProももっと安く

    Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    日本人の購買力が落ちたのよな
  • ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」

    ウクライナ南部ヘルソン州で、決壊したカホウカ水力発電所のダム。同国の国営原子力企業エネルゴアトム提供(2023年6月6日撮影)。(c)AFP PHOTO/ENERGOATEM 【6月7日 AFP】ウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州のロシア支配地域にあるカホウカ(Kakhovka)水力発電所のダムが6日、攻撃を受けて決壊した問題で、周辺の1都市と24村で洪水が発生、1万7000人が避難を強いられた。地元当局が明らかにした。米政府は「多数の死者が出た可能性が高い」としており、人道危機が懸念されている。 ウクライナ政府は、ロシアウクライナ軍の反転攻勢を妨害する目的でダムを破壊したと主張。一方、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は「ウクライナ側の意図的な破壊工作」だとしている。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelen

    ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    クレムリン攻撃とかもそうだったけどウクライナが正義で破壊工作は悪であるロシアの仕業という紋の切り方はとても危険だと思う。
  • キャンセルカルチャーはリベラルの持ち物だったらしい。

    毎日新聞 @mainichi キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか mainichi.jp/premier/politi… 「メジャーな価値観のなかでは取り上げられづらい人々の声を発信するキャンセルカルチャー来キャンセルされる側の人が用いる逆転現象が起きています」。五野井郁夫・高千穂大学教授に聞きました。 2023-06-06 05:00:00 リンク 毎日新聞「政治プレミア」 キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」 弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。 187 users 98

    キャンセルカルチャーはリベラルの持ち物だったらしい。
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    無料部分だけで判断できることほとんどないと思うんだがほんとにみんな読んで批判してるのだろうか
  • ZEN大学(仮称・設置認可申請中)

    (仮称) (設置認可申請中)ZEN大学(仮称)は設置認可申請中のため、 当サイトに掲載している内容は今後変更の可能性があります。

    ZEN大学(仮称・設置認可申請中)
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    昔N高の講座受けてた。ドワンゴのこういう事業応援したい。余裕があったら入ってみたいな
  • 図書館職員4人に3人が「非正規」 処遇改善を日本図書館協会が要請 「フェイク」出回る現代こそ、の思い:東京新聞 TOKYO Web

    全国の公立図書館の職員は約76%が非正規で、自治体によっては低賃金で不安定な雇用条件だ。日図書館協会(東京都中央区)は、専門性が求められるサービスを維持できるよう、賃金や労働条件の改善をお願いする文書を全国の都道府県と市、東京特別区の首長に送付した。「フェイクニュースが出回る現代こそ、正しい情報を提供する図書館の役割は重要」と訴える。(榎哲也)

    図書館職員4人に3人が「非正規」 処遇改善を日本図書館協会が要請 「フェイク」出回る現代こそ、の思い:東京新聞 TOKYO Web
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    図書館ぐらいコスパが良く殊勝な施設てなかなかない気がする。だからこそ給料が低いのだろうけど
  • ガーシー元参議院議員「犯罪にあたると思っていなかった」 | NHK

    動画投稿サイトで著名人などを繰り返し脅迫したなどとして逮捕されたガーシー元参議院議員が、警視庁の調べに対し「犯罪にあたると思っていなかった」と話していることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は、元議員が過激な発信を繰り返した経緯をさらに詳しく調べています。 元参議院議員のガーシー、名・東谷義和容疑者(51)は去年2月から8月にかけて、動画投稿サイトで芸能人や実業家、それにデザイナーの3人を繰り返し脅迫したなどとして、暴力行為等処罰法違反の常習的脅迫などの疑いで逮捕されました。 警視庁は認否を明らかにしていませんが、元議員が調べに対し、動画を配信したことは認めた上で「犯罪にあたると思っていなかった」と話していることが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁が作成する供述調書への署名は拒否したということです。 捜査関係者によりますと、元議員は周囲の人物から「芸能人の暴露話などを配信

    ガーシー元参議院議員「犯罪にあたると思っていなかった」 | NHK
    Jamchan
    Jamchan 2023/06/07
    内容見たことないからなんとも言えないけど週刊誌もたいして変わらないように思える。裏取りとか何か違いがあるのだろうか