タグ

2011年6月6日のブックマーク (2件)

  • 恥の概念 - 今日も得る物なしZ

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060616150015-n1.htm はてなブックマーク - 枝野長官、今上陛下が第何代か「知らない」 - MSN産経ニュース ほんの数年前に「カップラーメンの値段」「漢字の読み」「ホッケ」で政権が変わったのを忘れてる奴ばっかりだな。 こういうくだらない質問の「答え」を馬鹿にして民主党政権を誕生させたのはどこの誰なんですかね。 ど・こ・の・だ・れ・な・ん・で・す・か・ね? 民主党に投票してない俺ですら現状が恥ずかしくて情けなくてしょうがないんだが、当の「民主党に投票しちゃった××」はそんなこと微塵も思ってないらしい。 もう近代国家とは到底思えないんだが、最大限好意的に解釈して「日人が馬鹿な質問の判別がつくようになった」と思うことにする。 当は違うってことは分かってるけども。 はぁ。

    恥の概念 - 今日も得る物なしZ
    Janssen
    Janssen 2011/06/06
    麻生首相の回答「400円」よりは一般人に近い金銭感覚
  • 「畳の上の警告」 2011-06-06 - Apes! Not Monkeys!  本館

    以前にはてブでも言及したことのある件。 NNNドキュメント11' 6月5日深夜 「畳の上の警告 続発する柔道事故と中学必修化」 110人と275人。09年度までの27年間に部活動や授業の柔道でそれぞれ死亡した生徒、障害が残った生徒の数である(中・高校生)。中学校の部活動での死亡率は陸上・バスケット・サッカー・野球・バレーボール・剣道がいずれも10万人あたり0.5人に満たないのに対し柔道では2人を越えている。どちらも上記番組で紹介されていたデータ。 「2009年度までの27年間に中学・高校で計110人の生徒が柔道の部活動で死亡している」そんな衝撃的なデータが、大学の准教授によってもたらされた。柔道人口が日の3倍というフランスでも、子供が死亡に至った報告はないという。国家資格を有する指導者が、医療の知識も持って指導にあたっているのだ。文部科学省は来年度から中学校で柔道、剣道、相撲の武道とダン

    「畳の上の警告」 2011-06-06 - Apes! Not Monkeys!  本館
    Janssen
    Janssen 2011/06/06
    フランスの例を見るときちんと指導すれば問題ないんだな。柔道が特別危険なんじゃなく素人に何でもやらせようとする日本の教育現場がおかしいのか。