ブックマーク / www.meguminimal.com (4)

  • 8/1から、ブログタイトル変更します。「楽に生きる方法」を書いていこうと決めました。 - ミニマリストは世界を救う!

    2015-07-30 8/1から、ブログタイトル変更します。「楽に生きる方法」を書いていこうと決めました。 ブログ運営 数日前、こちらの記事の最後に、ブログタイトルを検討中と書きました。 「読み手のために、限りなく透明で親切な存在になりたい」、モテ系ブロガー蜜さんの記事に感動! - ミニマリストは世界を救う! エリサさんからアドバイスを頂いて(ありがとうございました)再度考えました。 ブログ進化楽しみです♪「楽に生きる」だけだと「ゆるく書いてるブログ」と思われてメグさんの熱量伝わらない気がしたので「方法」ついてる方が硬めで合ってると思います。「らくいき」という言葉を作っちゃうとか! / “「読み手のために、限り…” http://t.co/Gj3Iahvqv5— エリサ/魔法使いのシンプルライフ (@erisaslife) 2015, 7月 28 そうか、「楽に生きる」と書くと、ゆるゆる生

    8/1から、ブログタイトル変更します。「楽に生きる方法」を書いていこうと決めました。 - ミニマリストは世界を救う!
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/08/17
  • 苦しんでいる人へ。辛い仕事は早く辞めて、ミニマリストになろう! - ミニマリストは世界を変える!

    少ないお金で生活できれば、辛い仕事はやめられる 私が、このブログで伝えたい事は、苦しんでいる人に、とにかく楽になって欲しい。 もう辛いことを頑張るのはやめて、一緒に自由な暮らしをしようよ!と言いたいです。 ミニマリスト(最小限主義者)のメリット 1)少ないお金で生活できる為、生活のための仕事を減らせる 2)自分が当に大切なものがわかっているので迷いがない。時間もお金も浪費しない。 3)自分が当に大切なものには潤沢に資金や労力を投入するので成功しやすい。 4)余分なものを持たないので管理が楽。ストレス減。 このようなメリットがあります。 特に、1)の「生活のための仕事を減らせる」ということを皆さんに知ってほしい。 例えば、月に15万で暮らしていた人が、半分の7万で生活できるようになった。そうしたら嫌いな仕事は辞めて、フリーターでも生きていける。シェアハウスに住み、当に好きなことに集中し

    苦しんでいる人へ。辛い仕事は早く辞めて、ミニマリストになろう! - ミニマリストは世界を変える!
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/03/22
    うんうん。仕事を辞めてみたら「早く辞めときゃ良かった」って絶対に思うから身体が一番大事。
  • 何を食べたら健康になれるか?に対する、一つの答え。 - ミニマリストは世界を救う!

    2015-03-17 何をべたら健康になれるか?に対する、一つの答え。 何をべたら健康になれるのか。 大きなテーマですよね。 私の話をさせていただくと・・ 私は小さい頃から病気がちで肥満児でした。高校生のときに74キロまで太り、ウエストも100センチ越え、身体測定で測定係の人に引かれたのを覚えています。 その後、色々なダイエットを試しました。短期的に痩せてはリバウンドを繰り返す日々を10年くらい送っていました。 20代の終わりころに、正統派ダイエットに目覚め、栄養価を計算しながら一日1200kcalに抑えたら半年で10キロほど減量できたんです。 ダイエットで苦労した経験から、栄養学を勉強しようと思い立って 30歳で短大に入って、そこから資格を取り、数年前まで栄養指導の仕事をしていました。 事法は色々試しました。マクロビオティックや半断のようなものも経験する。 自分も太っていたし、そ

    何を食べたら健康になれるか?に対する、一つの答え。 - ミニマリストは世界を救う!
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/03/18
    万人共通の健康法はないけど、内臓を適度に休めることは共通して大事なことだと思う。
  • ブロガーの才能とは、結局は続けることだと思う - ミニマリストは世界を変える!

    ブログを始める人は多いです。 パソコンとネット環境があれば誰でもできる。 初期投資がゼロに近いのでハードルが低いですね。 しかし、プロブロガーになる人ほんの少しです。 プロブロガーまでも行かなくても 人気ブログを継続するのはとても難しい と思います。 選ばれるより、残るもの 上記のブログにこんな一文がありました。 要はプロというのは、「選ばれる」というより「残る」ものなのじゃないかしら、と。 割と世の中には天才と呼ばれる人は溢れていて、でもプロとして残るのはほんの一握り、その分野での才能と「継続という稀有な才能」を持ち合わせる人、みたいな。 それは運に依るのかもしれないし、絶対諦めないという執着に依るのかもしれない。 「選ばれる」というより「残る」もの、と言うところが同感です。 どんな分野でも「上手にできてしまう」人は沢山いるのですが 最後には「継続できる」人だけが残っている印象です。 例

    ブロガーの才能とは、結局は続けることだと思う - ミニマリストは世界を変える!
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2015/03/02
    継続するのは大事だけど、継続したいと思えるものを見つけるのが一番の才能だよね。流行りに乗っても続かないからw
  • 1