タグ

歴史とAU_豪州に関するJcmのブックマーク (9)

  • 豪本土でタスマニアデビル自然繁殖、3000年ぶり

    オーストラリアのバーリントントップス国立公園内の保護区に再導入されたタスマニアデビル。保護団体「オージー・アーク」提供(撮影日不明、2021年5月25日入手)。(c)AFP PHOTO / AUSSIE ARK 【5月25日 AFP】オーストラリア固有の有袋類タスマニアデビルが、3000年ぶりに豪土で自然繁殖した。保護団体が25日、明らかにした。大掛かりな「再野生化」計画の成功に期待が高まっている。 保護団体「オージー・アーク(Aussie Ark)」と複数の協力団体は、シドニー北方のバーリントントップス国立公園(Barrington Tops National Park)に昨年設置された広さ400ヘクタールの保護区内で、タスマニアデビルの子7匹が生まれたと発表した。 有毒植物や害獣、自動車などの被害を避けるために設置された同保護区内に、成体26匹が放されてから1年足らず。この再野生化の

    豪本土でタスマニアデビル自然繁殖、3000年ぶり
  • オーストラリア記念館 Australian Memorial Hall / AUandNZ RailFan ---aunz railfan---

    オーストラリア記念館は「将来永久に日豪親善のモニュメントとして活用する」 ために 大阪万博会場から四日市へ移設された大阪万博オーストラリア館パビリオンです。 大阪万博は76の国や地域が参加して開催され、外国パビリオンのうちで少なくとも23施設では全体やその一部移設されています。 それらの中で2012年当時現存していた建造物中オーストラリア記念館は最大規模のものでしたが、 保存費用を自治体が捻出できなくなったため 2013年12月1日に閉館となり、建物も解体されてしまいました。 オーストラリア記念館は三重県四日市市の霞ヶ浦緑地によって建設された緑地) に1970年の大阪万博から移設されました。移設費用の4億円は募金で賄われました。 四日市市はシドニー港と四日市港の姉妹港提携をしているため、そのシンボルとして日豪の交流の場として利用されました。 三重交通の路線バス富田霞ヶ浦公園線のバス停(オー

  • オーストラリアが日本の戦争責任に厳しかった理由 - 読む・考える・書く

    オーストラリア人看護婦たちを殺す前に強姦していた日軍 1942年2月、インドネシア西部のバンカ島で、数十名のイギリス人およびオーストラリア人の捕虜と民間人、さらに21名のオーストラリア人看護婦が日軍に虐殺された。 このとき、看護婦たちは単に殺害されただけでなく、その前に日兵により強姦されていたことが明らかになった。BBCが次のように報道している。 www.bbc.com 「この真実を発掘し、ついに公表するには、複数の女性の力が必要だった」 軍事史を研究するリネット・シルヴァーさんがこう言う「真実」とは、1942年2月にインドネシア・バンカ島で、海の中へ歩かされ、機関銃で銃撃されたオーストラリア人看護師22人の身に起きたことを指す。看護師たちは1人を除いて全員殺された。 「それだけでぞっとした。でも、殺害前に強姦されていたなんて、語るにはむご過ぎる真実だった」。シルヴァーさんは、新著で

    オーストラリアが日本の戦争責任に厳しかった理由 - 読む・考える・書く
  • 安倍昭恵夫人、豪ダーウィンで教会と高校を訪問 写真12枚 国際ニュース:AFPBB News

    オーストラリア北部ダーウィンにある旧日軍の「伊号第百二十四潜水艦」の乗組員の慰霊碑を訪問した安倍晋三首相と昭恵夫人(2018年11月17日撮影)。(c)Glenn Campbell / POOL / AFP 【11月17日 AFP】(更新、写真追加)安倍晋三(Shinzo Abe)首相は17日、第2次世界大戦(World War II)中の日豪の戦闘で沈没した旧日軍の潜水艦の乗組員80人を追悼し、2日間にわたるオーストラリア訪問を終えた。 安倍首相と昭恵(Akie Abe)夫人は、豪北部ダーウィン(Darwin)にある「伊号第百二十四潜水艦(I-124)」の乗組員の慰霊碑を訪れ、献花した。 同艦は1942年1月、ダーウィン近海でオーストラリア軍艦「デロレイン(HMAS Deloraine)」に撃沈させられた。 翌月から旧日軍はダーウィンに一連の空襲を行い250人以上が死亡した。これら

    安倍昭恵夫人、豪ダーウィンで教会と高校を訪問 写真12枚 国際ニュース:AFPBB News
    Jcm
    Jcm 2018/11/26
    こいつら、パフォーマンスする題材と観客を選んでやってるのは前々から(他の人もある程度は選んでいるだろうし)とは言え、近年それをどんどん露骨に進めるようになってきたように見える。
  • NZの村で「飼い猫禁止令」も 在来種の絶滅要因に - BBCニュース

    ニュージーランド南岸の小さな村が、固有の野生動物を守るために過激な計画を実施しようとしている――。飼いの全面禁止だ。 環境保護団体エンバイロメント・サウスランドが提案したこの政策では、オマウイ村で現在を飼っている人はを去勢し、マイクロチップを埋め込み、自治体に登録する必要がある。

    NZの村で「飼い猫禁止令」も 在来種の絶滅要因に - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2018/09/08
    どのコメントも尤もだが、「人為的に持ち込まれた猫やその子孫たちが、人間の都合で殺害や断種手術を被る」という構図を考えると、昔「人間」の範疇と見做されなかった人たちの権利回復の歴史を思わずにいられない。
  • 動画:シドニーでゲイ・レズビアンの祭典、40周年祝い華やかに開催

    【3月5日 AFP】オーストラリアのシドニーで3日、40周年を迎えた毎年恒例の「ゲイ・レズビアン・マルディグラ(Gay and Lesbian Mardi Gras)」のパレードが開催され、華やかな山車やダンサーたちが登場した。(c)AFP

    動画:シドニーでゲイ・レズビアンの祭典、40周年祝い華やかに開催
    Jcm
    Jcm 2018/03/05
    いいな、ド派手で楽しそう。うちの財政状況が変わって旅費が工面できたら行ってみたい。
  • カナダのトルドー首相 先住民族傷つけたと謝罪 | NHKニュース

    移民や難民との共生が国際的な課題となる中、カナダのトルドー首相は、言語教育の強要など過去の同化政策が東部に住んでいた先住民族を深く傷つけてきたことを正式に認め、謝罪しました。 こうした同化政策について、2008年には当時の首相が謝罪しましたが、東部の一部の州の先住民については州が国に加盟する前に同化政策は行われていたなどとして謝罪を拒んできました。 トルドー首相は24日、集まった数百人の先住民族をまえに演説し、「きょうあなたたちの前で遅きに失した謝罪をさせていただきます。国民すべてが過去を認識し未来に向かって歩まなければならない」と述べました。 先住民族をめぐっては、2007年に先住民族の権利などを認める宣言が国連で採択されており、ことしに入ってからもオーストラリアで先住民の権利を強化するルールが整備されるなど各国で先住民と移民との共生を進める政策が広がっています。

    カナダのトルドー首相 先住民族傷つけたと謝罪 | NHKニュース
    Jcm
    Jcm 2017/11/30
    今の日本の首相は反省や賠償や制度改善どころか、パフォーマンスすらやらないだろうなと思うとつらい。
  • 議員が議場で「歴史的授乳」、規定改正で実現 豪

    (CNN) オーストラリア連邦議会の議場で9日、議員による授乳が初めて実現した。 歴史的授乳の主役になったのは、緑の党共同副党首ラリッサ・ウォーターズ上院議員(クイーンズランド州選出)の二女で、生後2カ月のアリア・ジョイちゃん。 ウォーターズ議員は産休明けの9日、子連れで議会に復帰し、アリアちゃんがお腹を空かせると、その場で授乳した。 「娘のアリアが連邦議会で授乳された初めての赤ちゃんになったことを誇りに思う。議会にはもっとたくさんの女性や親が必要です」。ウォーターズ議員はツイッターに授乳の写真を投稿し、そう書き込んだ。 オーストラリア議会では昨年、規定が改正され、女性議員が議場で授乳することが認められた。それまで議場に子連れで入ることは禁止され、授乳中の議員は代理による投票を行っていた。 既定改正に尽力したウォーターズ議員は昨年11月、「議会に若い女性を増やしたいのなら、もっと家族に優し

    議員が議場で「歴史的授乳」、規定改正で実現 豪
    Jcm
    Jcm 2017/05/11
    確かに「歴史的授乳」だわ。
  • 荒野で出会い系パーティー、オーストラリアの伝統?

    豪ニューサウスウェールズ州アリアパークで、出会い系パーティーが始まる前から酒を飲んで盛り上がる参加者たち(2016年10月29日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【11月30日 AFP】オーストラリアの荒野にピックアップトラックに乗ってカウボーイブーツ姿の男女たちが集まって来る。ここではアルコールが24時間ぶっ通しで飲み放題――現代オーストラリアの出会い系パーティーへ、ようこそ。 へき地の小村や農場に暮らす独身の男女にとって、パートナー探しで頼りになるのは出会い系アプリよりも昔ながらの「バチェラー・アンド・スピンスター(Bachelor and Spinster、独身男性と独身女性)」と呼ばれるお見合い目的のダンスパーティーだ。 大自然が残るオーストラリアの荒野「アウトバック(Outback)」を舞台にした独身男女向けの野外パーティーは何十年も前から続く伝統で、今でも数千人の若

    荒野で出会い系パーティー、オーストラリアの伝統?
    Jcm
    Jcm 2016/12/01
    これ、色々気になるな… 例えば、大量飲酒(すること・させること)対策とか、暴力対策とか、LGBTはどう扱われるんだろう、とか。
  • 1