タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (5)

  • <風営法>ダンス規制削除を 坂本龍一さんら署名活動へ | ニコニコニュース

    @oserot_2525 中でシャブとか売ってるかもしれないじゃん @mitopy どうせ週末くらいだし、ダンスくらい夜明かしで踊ってもいいのでは?って思う。ただし年齢制限と消防法は徹底してもらいたい。 @nicodoukanren 多くは健全な交流の場wwwうそくせーwww @0020057 まずは密閉された空間をどうにかしなければならない、いろいろな犯罪の温床になる、騒音問題は地域にもよるが配慮は必要 @nonenoname01 規制の原因が『一部のダンスホールが売買春をあっせんしていたため』だから、その規制に則ったダンスホールを用意すれば済む話。営業を午前0時で終われば良いだけ。 @ayumix1979 時代錯誤な法律だよね、でも昼型な俺は昼に踊れる箱がもっと増えてほしいな♪ @any91465097 これだけじゃなんとも。特に坂龍一がきな臭いし。 @WolffromTEXIN 騒

  • 一緒に見るとSEXしたくなる映画ベスト10 | ニコニコニュース

    濃厚なエロシーンのある作品から、男女の情愛に溢れた作品まで、さまざまな角度から「SEXしたくなる」要素を吟味してくれたのは、AVライターの雨宮まみ氏。 「女性と一緒に観る場合、露骨なSEXシーンがある作品は避けたいと思いますよね。そういうシーンがあると、どんな男女でもビミョーな雰囲気になりますから、まぁ当然です。でも、そこでヘンな汗をかくことで、初めて二人の関係は一歩先に進むと思うんです」  ポイントは「しっかりSEXシーンがあるけど、それ以上に映画そのものが面白い作品(映画好きにも支持される名作)」を観ること。 「官能映画のエロシーンは“ノーパンで脚を組み替える”みたいなバカバカしいのが多く、笑いに逃げて照れ隠しができちゃうんです。でも、それじゃ何も先に進まない。観賞し終わった後、『ああいう関係ってどう思う?』などと、恋愛やSEXについて一歩踏み込んで語り合いたくなる――そういう映画から

  • 東国原氏、漫画やアニメを「規制しすぎると産業が縮小する」

    漫画やアニメをあまりに規制してしまうと、産業が縮小してしまうのではないか」――東京都知事選に出馬を表明した東国原英夫・元宮崎県知事は2011年3月23日、自由報道協会(仮)の記者会見に出席。過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例についてこのように語った。 東国原氏はニコニコ動画の小野寺剛記者から「東京都青少年健全育成条例について賛成か、反対か。もし反対ならば、どのようにして条例を廃止していくのか」と問われると、「反対と賛成の中間の微妙な立場。条例がすでに通っている。あとは行政の中に入らないと判断材料がない」とした上で、 「(この問題は)コンテンツ・アニメ産業の経済という視点で語られるべき。あまりに規制してしまうと、産業が縮小してしまうのではないか。また、そうしたものに手を伸ばす・伸ばさないは、教育の問題なのではないか」と述べた。さらに「可否を判断する審議委

    東国原氏、漫画やアニメを「規制しすぎると産業が縮小する」
  • 石原都知事、都条例に言及 「描くなとは言っていない」

    東京都知事選で4選を目指す石原慎太郎東京都知事が2011年3月22日、自由報道協会(仮)主催の記者会見に出席し、過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する青少年健全育成条例について、「描くなと言っているわけではない。子供の目の届かないところに置いてほしい」と語った。 石原都知事は、質疑応答でニコニコ動画の七尾功記者に「石原さんは都知事である一方で偉大な作家。そうした方が都条例を施行したことは物をつくる人にとってショックであり、疑問。都知事として反対派の人の意見も聞き運用していくつもりはあるか」と問われると、 「運用については過剰にならないようにするが、小学生が先生と結婚したり姉弟が近親相姦したりするような漫画はまともでない。日は外国と比べて過剰に寛容すぎる。描くなと言っているわけでない。子供の目の届かないところに置いてほしいという最低限の規制をしているだけなので理解いただきたい」と述

    石原都知事、都条例に言及 「描くなとは言っていない」
  • こんな中小企業はオススメしない――6つのポイント | ニコニコニュース

    私は専門学校で大学生にエントリーシートの書き方などを教えているが、先日、質問を受けた。それは「中小企業に就職しようとする際の判断材料を教えてほしい」というものだった。【関連記事:まとまらない会議をうまく進める方法】 中小企業のことが分からないのも無理はない。多くの中小企業(この場合は、社員数300人以下を意味する)は、新卒(大卒)の採用活動に大企業並には力を入れていない。仮に新卒を雇ったとしても育て上げるノウハウを持っていないケースが多い。そもそも、大卒の新卒採用を毎年継続して行っている会社は少数だ。これでは、学生からすると実態がなかなか見えない。●オススメできない中小企業 そこで2人の中小企業診断士に「こういう中小企業は絶対にオススメできない」というポイントを3つ挙げていただいた。中川貴智氏と上岡実弥子氏である。 中川氏は、次の3つを挙げた。・(1)社員を使い捨てにする会社・(2)キーマ

    Jingroove
    Jingroove 2011/03/05
    こんなん入社する前にはわからんやん。結局、中に入るまでは博打だな。
  • 1